日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2014年06月17日(火)
19:00〜21:00
倉敷アイビースクエア 本館 「アイボリー」 |
学術講演会 in 倉敷 〜肝疾患のトータルマネージメントを考える〜 |
肝性浮腫・腹水の最新の治療 佐賀県の肝癌対策の現状 |
佐賀県医療センター好生館 肝胆膵内科 部長 川添 聖治 |
|
2014年06月15日(日)
14:00〜16:00
福武ジョリービル |
第267回プライマリケア懇話会 |
「こんなのもある皮膚病の供覧と褥瘡治療の工夫」 |
洋友会中島病院皮膚科(非常勤)・高知大学名誉教授 小玉 肇 |
|
2014年06月14日(土)
14:00〜15:30
岡山衛生会館 中ホール |
乳がん検診講習会 |
乳がん検診の現状−受診率の向上に向けて− |
岡山大学 乳腺・内分泌外科教授 土井原 博義 |
|
2014年06月14日(土)
8:30〜17:00
岡山コンベンションセンター |
第16回日本医療マネジメント学会学術総会 |
仕事と家庭を考える |
厚生労働事務次官 村木 厚子 |
|
「どうぞお楽に」その人の本音とは? 〜江戸時代から明治、そして今後の日本社会を見すえるために〜】 |
東京大学大学院総合文化研究科教授(日本文学担当) ロバート・キャンベル |
|
2014年06月13日(金)
19:15〜20:30
津山保健センター ホール |
第38回美作地区呼吸器疾患研究会 |
抗菌薬不応性の感染性咳嗽とは? |
川崎医科大学 総合内科学1 准教授 宮下 修行 |
|
2014年06月13日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2014年06月13日(金)
8:30〜18:30
岡山コンベンションセンター |
第16回医療マネジメント学会学術総会 |
日本のこれから |
作家 藤原 正彦 |
|
置かれたところで咲く |
ノートルダム清心学園理事長 渡辺 和子 |
|
2014年06月12日(木)
19:30〜20:45
津山保健センターホール |
第45回美作地区糖尿病研究会 |
良質な血糖プロファイルを見据えた基礎インスリンの役割と条件 −ひと目でわかるCGM・グルコースクランプ解析を用いて− |
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター 糖尿病・代謝内科医長 肥田 和之 |
|
2014年06月12日(木)
19:30〜21:00
岡山市立市民病院 別館1F健康プラザ |
第32回岡山市立市民病院 病診連携研修会 |
市民病院の新たなる挑戦〜新病院設立まであと1年、地方独立行政法人にリニューアル〜 当院の救急の現状と今後の方向性について |
岡山市立市民病院救急センター副センター長 桐山 英樹 |
|
当院の今後の内科体制について〜総合内科設立にむけて〜 |
岡山市立市民病院肝疾患センター センター長 狩山 和也 |
|
理想的な病診連携とは |
川口メディカルクリニック 院長 川口 光彦 |
|
2014年06月12日(木)
19:30〜21:00
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第39回 西部呼吸器疾患懇話会 |
胸部外傷について |
倉敷中央病院 呼吸器外科 部長 中島 尊 |
|
2014年06月12日(木)
19:15〜20:45
北児島医師会事務局 |
北児島医師会学術講演会 |
骨粗鬆症のプライマリーケア |
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 副院長 松下 睦 |
|
2014年06月12日(木)
19:00〜20:45
総社市総合福祉センター3階 大会議室 |
吉備医師会学術講演会 |
「君のこころが元気になるように」ーDr青木にカウンセリングマインドを学ぼうー |
川崎医科大学医学部 精神科学教室教授 附属病院心療科部長 青木省三 |
|
2014年06月12日(木)
19:00〜21:00
倉敷中央病院 外来棟3階 第5会議室 |
第119回 倉敷眼科臨床懇話会 |
点眼薬(特に、抗緑内障点眼薬)の角膜の影響 |
金沢医科大学 眼科学講座 准教授 福田 正道 |
|
症例検討会 |
|
|
2014年06月12日(木)
19:00〜21:00
倉敷アイビースクエア フローラルコート |
第20回 倉敷泌尿器科セミナー |
臨床研究と生物統計 |
岡山大学病院 新医療研究開発センター 教授 樋之津 史郎 |
|
2014年06月12日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院歯学部棟4階第一講義室 |
第60回緩和ケア勉強会 |
コミュニケーションスキル 〜臨床心理士の知恵袋〜 |
岡山大学病院 臨床心理士 土山 璃沙 |
|
2014年06月11日(水)
19:30〜21:30
岡山衛生会館 5F中ホール |
第1回岡山市訪問診療スタート支援研修会 |
在宅医療の実際 |
佐藤医院 院長 佐藤 涼介 |
|
教育プログラムの特徴と計画 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 疫学・衛生学分野 土居 弘幸 |
|
グループディスカッション |
|
|
2014年06月11日(水)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル 2階 吉備の間 |
第23回 糖尿病と脂質研究会 |
間質性肺炎の合併とともにCA19-9が著明な高値を示した高齢者糖尿病の1剖検例 |
岡山市立市民病院 内科 糖尿病センター 羽井佐 茂 |
|
治療ターゲットとしてのHDL-現状と課題- |
防衛医科大学校 内科学講座 神経・抗加齢血管内科 教授 池脇 克則 |
|
2014年06月11日(水)
19:00〜20:45
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
糖尿病1000人アンケートPart 2〜糖尿病患者知識のReal World〜 |
中島病院 院長 中島 弘文 |
|
糖尿病の病態と治療〜最近の考え方〜 |
川崎医科大学 内科学 特任教授 加来 浩平 |
|
2014年06月11日(水)
19:00〜20:30
ホテル日航倉敷 |
第11回 岡山県西部地区整形外科内科連携の会 |
リウマチ診療における関節エコー診断の進歩〜EcoなEchoでここまでわかる日常診療の実際〜 |
倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科 医長 三崎 健太 |
|
リウマチ上肢の外科的治療 |
倉敷中央病院 整形外科 部長 松本 泰一 |
|
2014年06月11日(水)
19:00〜20:30
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
川崎医科大学・新見医師会がん診療地域連携懇談会 |
がん性疼痛の評価と治療 |
川崎医科大学付属病院 臨床腫瘍科 部長 山口佳之 |
|