日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年04月19日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第1回岡山市医師会研修会(病診連携研修会) |
肝細胞癌診療における最近の話題 |
岡山市立市民病院 肝疾患センター副センター長、肝臓内科部長 狩山 和也 |
|
最近の糖尿病診療 |
岡山市立市民病院 内科・糖尿病センター副部長 安藤 晋一郎 |
|
2013年04月19日(金)
19:30〜21:10
岡山プラザホテル |
第11回 岡山認知症研究会 |
後天的危険因子からみた アルツハイマー病発症機構の解明
|
大阪大学医学系研究科臨床遺伝子治療学 老年・腎臓内科学寄付講座 講師 里 直行 |
|
2013年04月19日(金)
19:20〜21:00
ホテルグランヴィア岡山4F「フェニックス」 |
Okayama AF Summit |
心房細動と抗凝固〜身近な症例から考えるダビガトラン処方のコツ〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 先端循環器治療学 准教授 森田 宏 |
|
心房細動のトータルマネジメント |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|
2013年04月19日(金)
19:15〜20:30
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第21回西部消化器疾患フォーラム |
悪性消化管狭窄に対するステント留置術 |
倉敷中央病院 消化器内科 萱原 隆久 |
|
当院外科における虫垂炎治療の現状 |
倉敷中央病院 外科 伊藤 雅典 |
|
2013年04月18日(木)
19:15〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作地区糖尿病・眼疾患セミナー |
眼科医から内科医へお伝えしたいこと(仮) |
西村眼科医院 副院長 西村 昌之 |
|
糖尿病合併症予防の為の治療(仮) |
岡山済生会総合病院 内科 糖尿病センター長 中塔 辰明 |
|
2013年04月18日(木)
19:15〜21:00
岡山労災病院3階会議室 |
岡南臨床フォーラム特別講演会 |
消化器内視鏡診療の進歩 |
岡山大学病院 光学医療診療部 教授 岡田 裕之 |
|
2013年04月18日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
普及しているH.Pylori除菌治療の注意点 |
川崎医科大学 総合臨床医学 准教授 井上 和彦 |
|
2013年04月18日(木)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
冠動脈疾患診療の病診連携、病病連携 |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 門田 一繁 |
|
2013年04月18日(木)
19:00〜21:00
川崎医科大学附属川崎病院 |
連携カンファレンス |
「難聴・耳鳴・めまい」やさしい診断と治療 |
川崎医科大学耳鼻咽喉科学 教授 秋定 健 |
|
2013年04月18日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院 歯学部棟4階第一会議室 |
第46回緩和ケア勉強会 |
Whole Person Care |
岡山大学病院 緩和支持医療科診療科長 松岡 順治 |
|
2013年04月18日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
胸部疾患カンファレンス |
「症例検討」 |
岡山県健康づくり財団/外科主任医長/診療部長(病理) 守谷欣明/片岡正文/能勢聡一郎 |
|
2013年04月17日(水)
19:15〜20:45
ホテルリマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
当院におけるアジルサルタンの使用経験 |
時末消化器科内科医院 院長 時末 充 |
|
末梢血管疾患に対する治療の現状 |
岡山ハートクリニック 内科医長 上川 滋 |
|
2013年04月17日(水)
19:00〜20:30
備前商工会館4階大ホール |
和気医師会学術講演会 |
認知症の一次対応と医療連携 |
川崎医科大学精神科学 教授 石原 武士 |
|
2013年04月17日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設 くろかみ 研修室 |
新見医師会学術講演会 |
脳とメタボと水と油と |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経内科学 阿部 康二 |
|
2013年04月16日(火)
19:30〜21:00
岡山全日空ホテル |
岡山生活習慣病セミナー |
実地に役立つラメルテオン処方例(案) |
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター 田邊 康之 |
|
ラメルテオンの多面的作用(案) |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科総合内科学教授 大塚 文男 |
|
2013年04月16日(火)
19:30〜20:30
国立病院機構岡山医療センター |
第10回 地域医療研修セミナー |
ミャンマーでの国際医療協力と旅行医学 |
国立病院機構岡山医療センター乳腺・甲状腺外科医長 臼井 由行 |
|
2013年04月16日(火)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
第381回倉敷医師会学術講演会 |
高血圧症における24時間血圧の管理と臓器保護 |
川崎医科大学 総合内科学3 教授 堀尾 武史 |
|
2013年04月16日(火)
18:50〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第30回岡山生活習慣病懇話会 |
生活習慣病としての慢性腎臓病 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 教授 槇野 博史 |
|
糖尿病薬物治療の現状と将来 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 加来 浩平 |
|
2013年04月13日(土)
19:00〜20:00
岡山プラザホテル |
第301回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
関節リウマチ治療の進歩−薬物治療からリハビリまで−
|
光市立光総合病院 整形外科兼リハビリテーション 部長 山本 健志 |
|
2013年04月13日(土)
14:00〜17:00
岡山衛生会館5階中ホール |
平成25年度 岡山県精神科医会・岡山県医師会精神科部会・岡山市医師会精神科医会合同総会及び講演会 |
てんかんと運転免許証について |
岡山大学大学院保健学研究科 教授 岡本 基 |
|