日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2014年02月20日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院2013年度教育研修プログラム |
学ぶエコー(乳腺)〜基礎編〜 |
臨床検査技師 田中 貴子 |
|
2014年02月20日(木)
18:45〜20:15
岡山ろうさい病院 リハビリ棟 2階会議室 |
第84回岡南臨床フォーラム |
脳神経外科外来における頭痛診療〜−一次性頭痛を中心に〜 |
岡山ろうさい病院 脳神経外科 足立 吉陽 |
|
当院におけるボトックス治療について |
岡山ろうさい病院 脳神経外科 為佐 信雄 |
|
2014年02月20日(木)
18:45〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第9回岡山県小児救急医療フォーラム |
小児救命救急に小児病院PICUは要らない -重篤小児診療のターゲットと方略- |
国立成育医療センター 手術・集中治療部 医長 六車崇 |
|
小児救急における重症感染症対応 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 小児医科学 教授 森島恒雄 |
|
2014年02月20日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院歯学部棟4階 第一講義室 |
第56回緩和ケア勉強会 |
緩和ケアにおける薬剤について |
岡山大学病院 薬剤師 佐田 光 |
|
2014年02月20日(木)
15:00〜16:30
岡山旭東病院パッチ・アダムスホール(1F多目的ホール) |
第66回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
糖尿病診療の最近の動向〜より良い糖尿病医療連携を目指して〜 |
岡山大学病院新医療研究開発センター 教授 四方 賢一 |
|
2014年02月19日(水)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
下肢運動器疾患(ロコモ)における外来での疼痛対策 |
川崎医科大学 骨・関節整形外科学 教授 三谷 茂 |
|
2014年02月19日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館多目的ホール |
第499回”児島臨床医の集い” |
認知機能低下の診断後、行う事〜心の変化と連動して機能改善へ〜 |
川崎医科大学神経内科特任准教授/岡山県認知症疾患医療センター 副センター長 片山 禎夫 |
|
2014年02月19日(水)
19:15〜20:50
ホテルグランヴィア岡山 |
第14回岡山消化器病カンファレンス |
急展開するC型肝炎治療 |
岡山大学大学院分子肝臓病学 助教 池田房雄 |
|
カプセル内視鏡の進歩と適応拡大 |
岡山大学病院光学医療診療部 助教 川野誠司 |
|
超音波内視鏡(EUS)で何が分かるか? |
岡山大学大学院消化器・肝臓内科学 助教 加藤博也 |
|
2014年02月19日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷市連合医師会産業医学講習会 |
「産業保健活動における健康スポーツ医学の活用について」 |
ライフスタイル医科学研究所 所長 庄野 菜穂子 |
|
2014年02月19日(水)
19:00〜20:15
倉敷アイビースクエア 本館アイボリー |
消化器がん連携懇話会 |
胃がんに関する最近の話題 |
川崎医科大学附属病院 消化器外科 副部長 松本 英男 |
|
大腸がんに関する最近の話題 |
川崎医科大学附属病院 消化器外科 医長 鶴田 淳 |
|
膵がんに関する最近の話題 |
川崎医科大学附属病院 消化器外科 医長 中島 洋 |
|
川崎医科大学附属病院における医療連携の取り組み |
川崎医科大学附属病院 患者診療支援センター 係長 横山 和代 |
|
2014年02月19日(水)
19:00〜21:00
倉敷アイビースクエア フローラルコート |
倉敷消化器フォーラム2014 |
「ヘリコバクター・ピロリ感染症の病態と総除菌戦略」 |
慶應義塾大学医学部 内科学(消化器) 准教授 鈴木 秀和 |
|
|
|
|
2014年02月19日(水)
18:50〜21:00
岡山全日空ホテル |
第7回岡山めまい研究会 |
老人性難聴:発症機序と予防戦略 |
東京大学大学院医学系研究科 外科学専攻 感覚・運動機能医学講座 耳鼻咽喉科学分野 山岨 達也 |
|
2014年02月18日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第15回岡山市医師会保育園医・幼稚園医部会研修会 |
岡山市の母子保健事業 |
岡山市保健所健康づくり課 課長補佐 宮地 千登世 |
|
乳幼児健診に活かす予防接種の知識と実践 |
川崎医科大学附属川崎病院小児科 部長 中野 貴司 |
|
2014年02月18日(火)
19:30〜20:30
津山国際ホテル |
第31回みまさか肝疾患研究会 |
「肝疾患の診断と治療」−ウイルス性肝炎(B型・C型)以外も見逃さないために− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器・肝臓内科学 助教 池田 房雄 |
|
2014年02月18日(火)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
第388回 倉敷医師会学術講演会 |
COPD管理の要点 |
愛知医科大学 呼吸器・アレルギー内科 教授 山口 悦郎 |
|
2014年02月18日(火)
19:15〜21:00
ホテルリマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
介護負担に根ざした認知症治療 〜寝たきり認知症を防ぐために〜 |
大分大学医学部附属病院 総合内科・総合診療科 講師 吉岩あおい |
|
2014年02月18日(火)
19:00〜20:30
アークホテル岡山 |
第11回岡山リウマチ医のための肺障害研究会 |
リウマチ・膠原病にみられる肺病変に対する治療戦略 |
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部総合診療医学分野 谷 憲治 |
|
2014年02月18日(火)
19:00〜21:30
井原市立井原市民病院 |
井原医師会学術講演会 |
『眼科診療の進歩』 |
川崎医科大学 眼科学教室1 教授 桐生 純一 |
|
2014年02月16日(日)
16:00〜17:00
岡山大学病院 地域医療人育成センターおかやま(通称:マスカットキューブ)3階講義室 |
第4回 慢性腎臓病(CKD)・心血管疾患(CVD)診療の研修会 |
CKD・CVD診療の要点 |
重井医学研究所附属病院 院長 福島 正樹 |
|
2014年02月16日(日)
14:00〜16:00
福武ジョリービル |
岡山県保険医協会 第264回プライマリケア懇話会 |
プライマリケアにおける動物からみの感染症 |
神戸大学大学院医学研究科微生物感染症学講座感染治療学分野講師/神戸大学都市安全研究センター講師 大路 剛 |
|