日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2016年02月23日(火)
19:20〜20:30
倉敷ロイヤルアートホテル |
第4回倉敷CKD病診連携ネットワーク(KCKD-NET)講演会 |
尿検査の見方 |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 講師 藤本 壮八 |
|
腎機能検査の見方 |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 講師 長洲 一 |
|
慢性腎臓病の病診連携症例 |
倉敷中央病院 腎臓内科 部長 島田 典明 |
|
2016年02月23日(火)
19:15〜21:00
津山中央病院 慈風会記念ホール |
美作医会学術講演会・CCセミナー |
心肥大を診て治す−高血圧〜Fabry病まで− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 准教授 中村 一文 |
|
2016年02月23日(火)
19:00〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター大会議室 |
平成27年度岡山県医師会かかりつけ医のための特定疾患・指定難病研修会 |
難病対策の概要について |
岡山県保健福祉部医薬安全課特定保健対策班 総括副参事 古好正徳 |
|
難病診療のための皮膚疾患の診かた |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚科学分野 助教 梅村啓史 |
|
2016年02月23日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
第10回玉島医師会学術講演会 |
ウイルス性慢性肝炎の最近の話題 |
倉敷中央病院 消化器内科 部長 萱原 隆久 |
|
2016年02月22日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
心エコーup-to-date:大動脈弁の評価 |
倉敷中央病院 循環器内科 理学的・画像診断担当 部長 丸尾 健 |
|
2016年02月22日(月)
19:15〜21:00
津山中央病院 健康管理センター 3F会議室 |
美作こども医療研究会 |
診断に苦慮した生後2ヶ月のけいれんの乳児例 |
津山中央病院 小児科 山内 優輔 |
|
昨年流行した無菌性髄膜炎 |
津山中央病院 小児科 岡山 良樹 |
|
最近経験した血便の2例 |
津山中央病院 小児科 上春 美奈 |
|
2016年02月22日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器科) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2016年02月21日(日)
14:00〜16:00
福武ジョリービル |
第282回プライマリケア懇話会 |
小児けいれん性疾患の診かた―新しい熱性けいれんガイドラインを中心に― |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 発達神経病態学 准教授 吉永 治美 |
|
2016年02月21日(日)
14:00〜15:00
イオンモール岡山おかやま未来ホール |
岡山県医師会スポーツ県民公開講座 |
ロコモティブシンドローム(ロコモ)と健康寿命 |
NPO法人全国ストップ・ザ・ロコモ協議会理事長 藤野 圭司 |
|
2016年02月21日(日)
12:55〜17:40
岡山国際交流センター2階国際会議場 |
第21回 香川・岡山小児感染免疫懇話会 |
福島県における小児期発症各種感染症の疫学研究 −RSVと中枢神経感染症を中心に− |
福島県立医科大学 小児科 准教授 川崎 幸彦 |
|
小児における感染症診療の原則 |
倉敷中央病院 臨床検査・感染症科 上山 伸也 |
|
2016年02月21日(日)
10:00〜17:05
岡山衛生会館 第1・2会議室 |
「岡山県医師会かかりつけ医」認定研修会(研修C) |
地域包括診療加算・地域包括診療料に係るかかりつけ医研修会 |
岡山県医師会 担当理事 松山 正春 |
|
2016年02月20日(土)
18:00〜19:15
倉敷国際ホテル |
倉敷子宮内膜症フォーラム |
子宮内膜症診療:status quo |
東京大学大学院 産婦人科学講座 教授 大須賀 穣 |
|
2016年02月19日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 会議室 |
学術講演会 |
胃炎の京都分類とレーザー内視鏡の有用性 |
川崎医科大学 鎌田 智有 |
|
2016年02月19日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 第1,2会議室 |
第47回岡山市医師会輪番制CPC |
テーマ:胃癌切除術後肝内胆管拡張の70歳代男性 |
症例提供 岡山済生会総合病院外科 |
|
2016年02月19日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階 内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2016年02月18日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル3F 「花葉の間」 |
第42回病診連携糖尿病治療を考える会 |
糖尿病治療薬の使用経験 |
心臓病センター 榊原病院 院長 岡崎 悟 |
|
2016年02月18日(木)
19:30〜21:00
衛生会館5F中ホール |
岡医連 災害救急医療研修会 |
東京ディズニーランドの災害時対応から学ぶ災害への備えとスタッフ教育 |
作家 生井 俊 |
|
2016年02月18日(木)
19:30〜21:00
ホテルリマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
心房細動のトータルマネジメント 〜アブレーション、PCI施行例への抗血栓療法、そしてエドキサバンへの期待〜 |
京都大学大学院医学研究科 循環器内科学 講師 静田 聡 |
|
2016年02月18日(木)
19:15〜20:30
岡山ロイヤルホテル |
三木会学術講演会 |
学問のすすめ〜糖尿病と動脈硬化〜 |
心臓病センター榊原病院 糖尿病センター 副センター長 清水一紀 |
|
2016年02月18日(木)
19:15〜21:00
アークホテル岡山 |
岡山県精神神経科診療所協会 2月度講演会 |
統合失調症の認知機能障害と認知リハビリテーションについて
|
鳥取大学医学部 脳神経医科学講座 精神行動医学分野 教授 兼子 幸一 |
|