日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年08月27日(木)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
インスリンと出会って40年 |
日本イーライリリー株式会社 社員 佐々木 秀樹 |
|
夢いっぱいの1型ライフを目指して |
医療法人純正会 ソレイユ千種クリニック 院長 木村 那智 |
|
2015年08月27日(木)
19:00〜20:30
備前商工会議所 4階 大ホール |
和気医師会学術講演会 |
不眠症治療の新しい展開〜オレキシン受容体拮抗薬の位置づけを考える〜 |
川崎医科大学神経学教授/川崎医科大学附属川崎病院診療科 部長 石原 武士 |
|
2015年08月27日(木)
18:30〜20:30
倉敷成人病センター センター棟9階(多目的ホール・職員食堂) |
第10回 スクリーニングマンモグラフィー精検症例講演会 |
スクリーニングマンモグラフィーで精検となった症例 |
倉敷成人病センター 外科 村嶋 信尚 |
|
2015年08月26日(水)
19:30〜21:30
倉敷市休日夜間急患センター |
第75回 倉敷胸部疾患懇話会 |
結節影を呈する疾患について |
川崎医科大学 呼吸器内科学 阿部 公亮 |
|
2015年08月26日(水)
19:20〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 4階 フェニックス |
岡山動脈硬化フォーラム |
糖尿病治療の進歩 -動脈硬化予防をめざして- |
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 糖尿病・内分泌内科学 教授 西尾 善彦 |
|
2015年08月25日(火)
19:15〜20:45
津山鶴山ホテル |
第4回美作地区生活習慣病セミナー |
DPP4阻害薬をどう使うか 最近の臨床研究から考える |
慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科 専任講師 目黒 周 |
|
2015年08月25日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
平成27年度第5回玉島医師会学術講演会 |
食後高脂血症〜一日の大半は食後である〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学 准教授 中村 一文 |
|
2015年08月25日(火)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
学術講演会〜腎保護を考慮した治療戦略〜 |
CKD合併高血圧患者に対する降圧治療のポイント |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 CKD・CVD地域連携・心腎血管病態解析学講座 准教授 内田 治仁 |
|
糖尿病のトータルケア |
倉敷中央病院 糖尿病内科 主任部長 松岡 孝 |
|
2015年08月24日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
当院における急性心筋梗塞診療の現状―診断困難例から超重症例まで― |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 門田 一繁 先生 |
|
|
倉敷中央病院 心臓病センター長 光藤 和明 先生(監修) |
|
2015年08月24日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院2階 カンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
検討症例(2例) |
井原市民病院副院長 他 高山二郎 他 |
|
2015年08月24日(月)
19:15〜21:00
津山中央健康管理センター 会議室A |
美作こども医療研究会 |
当院で経験したカルマン症候群の一例 |
津山中央病院 小児科 杉本 守治 |
|
当院における新生児蘇生法(NCPR)の技術向上への取り組み |
津山中央病院 小児科 岡山 良樹 |
|
2015年08月24日(月)
19:15〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
岡山市医師会総合メディカルセンター研修会 |
疾病予防と酸化ストレスバイオマーカー |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 公衆衛生学 教授 荻野 景規 |
|
2015年08月24日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器科) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2015年08月23日(日)
9:00〜16:00
ホテルグランヴィア岡山 |
平成27年度 中国・四国地区 リウマチ教育研修会 |
リウマチ・膠原病の診断とピットフォール |
広島大学病院 リウマチ・膠原病科 教授 杉山英二 |
|
関節リウマチに対するcsDMARDの使い方 〜メトトレキサートを中心に〜 |
香川大学医学部内分泌代謝・血液・免疫・呼吸器内科 講師 土橋 浩章 |
|
関節リウマチに対するbDMARDの使い方 |
川崎医科大学 リウマチ・膠原病学 教授 守田 吉孝 |
|
関節リウマチの上肢の再建術 |
広島県立リハビリテーションセンター 所長 水関 隆也 |
|
関節リウマチの下肢手術 |
山口県立総合医療センター 整形外科 診療部長 田中 浩 |
|
妊娠とリウマチ・膠原病 |
島根大学医学部附属病院 膠原病内科 診療教授 村川 洋子 |
|
関節リウマチの呼吸器合併症と対策 |
徳島大学大学院医歯薬学研究部 呼吸器・膠原病内科学分野 教授 西岡 安彦 |
|
2015年08月22日(土)
18:00〜19:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
岡山県医師会健康スポーツ医学再研修会 |
足部・足関節のスポーツ傷害について |
岡山大学病院整形外科 雑賀 建多 |
|
2015年08月22日(土)
14:00〜17:00
岡山衛生会館 三木記念ホール |
消化管検診研究会講演会 |
胃がん検診における内視鏡検査の有用性と問題点 |
東京医科大学病院内視鏡センター教授 河合 隆 |
|
内視鏡検診の有効性が証明された中での新しい対策型胃がん検診のあり方 |
京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学教授 渡邊 能行 |
|
2015年08月22日(土)
13:30〜16:00
川崎医科大学 校舎棟7階 M702講義室 |
第17回 Cancer Seminar「がん治療の最前線ー大学病院の挑戦ー」 |
0.イントロダクション がんをとりまく状況と私たちの取り組み |
川崎医科大学附属病院 呼吸器外科部長 中田 昌男 |
|
1.メスの限界に挑む外科手術 ?Stage?胃癌への胃切除と化学療法ー当科での取り組みー |
川崎医科大学附属病院 消化器外科副部長 松本 英男 |
|
1.メスの限界に挑む外科手術 ?局所進行肺癌に対する術前導入療法後の肺癌根治手術ー集学的治療における外科手術の意義ー |
川崎医科大学附属病院 呼吸器外科医長 最相 晋輔 |
|
2.悪性黒色腫治療の最前線ー抗PD-1抗体(ニボルマブ)の使用経験ー |
川崎医科大学附属病院 皮膚科医長 田中 了 |
|
3.再発がんへの挑戦ー高精度治療が広げる可能性ー |
川崎医科大学附属病院 放射線科(治療)副部長 余田 栄作 |
|
2015年08月21日(金)
19:00〜20:45
岡山赤十字病院南館1階 研修会 |
岡山赤十字病院地域医療連携講演会サイエンス漢方処方研修会 |
急性期病棟での漢方の使い方 |
静仁会 静内病院 院長 井齋 偉矢 |
|
2015年08月20日(木)
19:30〜21:30
岡山市地域ケア総合推進センター多目的ホール |
第5回岡山市訪問診療ステップアップ研修会 |
かかりつけ医の最大の助っ人 訪問看護師との連携 |
|
|
退院後グループホームでの生活を再開した前立腺癌末期患者の支援について |
オリーブ訪問看護ステーション管理者 眞宮 由起子 |
|
利用者のエンド・オブ・ライフケアをどのように捉え、支援できるか |
訪問看護ステーションたんぽぽ管理者 谷部 明子 |
|
2015年08月20日(木)
19:20〜20:30
アークホテル岡山 |
第36回大供メディカルタウンミーティング |
アルツハイマー型認知症に対する薬物療法の見極め |
香川大学医学部 精神神経医学講座 教授 中村 祐 |
|