日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2023年08月27日(日)
10:00〜17:25
岡山県医師会館 三木記念ホール |
日医かかりつけ医機能研修制度 令和5年度 応用研修会(岡山サテライト会場) |
今後の新興感染症を踏まえた感染対策 |
国立国際医療研究センター 国際感染症センター センター長 大曲 貴夫 |
8 感染対策 |
介護保険制度における医療提供と生活期リハビリテーション |
公益社団法人 日本医師会 常任理事 江澤 和彦 |
10 チーム医療 |
口腔・栄養・リハビリテーションの多職種協働による一体的取組 |
東京医科歯科大学大学院 地域・福祉口腔機能管理学分野 教授、社会医療法人財団慈泉会 相澤病院 栄養科 科長 松尾 浩一郎、矢野目 英樹 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
日常診療で留意する皮膚科・眼科・耳鼻科の症候 |
医療法人社団浅井皮膚科クリニック 院長、毛塚眼科医院 院長、医療法人社団翠明会 山王病院 耳鼻咽喉科頭頸部 外科部長 浅井 俊弥、毛塚 剛司、永田 博史 |
11 予防と保健 |
尊厳の保持と自立支援のための認知症ケアと生活支援 |
社会福祉法人浴風会 認知症介護研究・研修東京センター センター長 山口 晴保 |
29 認知能の障害 |
症例検討〜意思決定を尊重した看取り/フレイルの改善へ向けた取組〜 |
医療法人社団家族の森 多摩ファミリークリニック、医療法人アスムス 生きいき診療所・ゆうき 院長 高木 暢、荒井 康之 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2023年08月26日(土)
14:00〜16:50
岡山県医師会館 三木記念ホール |
岡山県医師会 消化管検診研究会講演会 |
消化管内視鏡診療における人工知能(AI)の応用 |
早期胃癌検診協会附属茅場町クリニック所長 中島 寛隆 |
9 医療情報 |
胃がん検診の精度について |
東京都立がん検診センター所長 入口 陽介 |
50 吐血・下血 |
2023年08月26日(土)
13:30〜15:00
岡山県医師会 402会議室・WEB配信 |
プライマリ・ケア講座 |
プライマリ・ケアの現場で役立つコミュニケーション・スキル |
岡山県保健医療部 保健医療統括監 則安 俊昭 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
2023年08月25日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
メディカルセンター研修会 |
潰瘍性大腸炎診療の実際〜いかに病状を把握し、治療するか?〜 |
岡山大学病院炎症性腸疾患センターセンター長 平岡佐規子 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2023年08月25日(金)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
令和5年度認知症初期集中支援チーム 連携推進研修会 |
若年性認知症の理解と対応 |
川崎医科大学 学長 砂田 芳秀 |
29 認知能の障害 |
2023年08月25日(金)
19:00〜20:00
備前病院附属棟2階 研修会議室・WEB配信 |
和気医師会学術講演会 |
『慢性便秘症治療のトピックス』 |
岡山大学病院 消化器内科 講師 川野 誠司 |
54 便通異常(下痢、便秘) |
2023年08月25日(金)
19:00〜20:20
WEB配信 |
DM&CKD診療を考える会in OKAYAMA |
慢性腎臓病( CKD )の治療について新しいガイドラインから学ぶこと |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 CKD・CVD地域連携包括医療学 教授 内田 治仁 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
健診と実臨床からみた糖尿病・慢性腎臓病対策〜ダパグリフロジンが拓く新世界〜 |
国立病院機構 京都医療センター 臨床研究センター 内分泌代謝高血圧研究部 客員研究員 京都大学医学部臨床教授 康生会クリニック 内科 桝田 出 |
76 糖尿病 |
2023年08月25日(金)
19:00〜20:15
WEB配信 |
SGLT2 -I Conference in Okayama 〜イプラグリフロジン のこれまでとこれから〜 |
症例から学ぶ SGLT2阻害薬の療養指導 |
おさふねクリニック 看護師長 那須 由美 |
82 生活習慣 |
SGLT2 阻害薬で変わる 2 型糖尿病治療の治療戦略 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 腎・免疫・内分泌代謝内科学講座 准教授 江口 潤 |
76 糖尿病 |
2023年08月24日(木)
19:30〜21:00
Web研修会 |
第48回岡山市医師会整形外科専門医会研修会 |
膝十字靭帯損傷にまつわる治療とその問題点「私の両膝関節靭帯断裂と術後10年成績からの提案」 |
川崎医科大学総合医療センター整形外科講師 牧山公彦 |
57 外傷 |
2023年08月24日(木)
19:00〜20:00
津山保健センターホール |
第30回岡山県北乳房画像研究会 |
『乳腺の検診と予防』 |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター 乳腺甲状腺外科 野上 智弘 |
11 予防と保健 |
2023年08月24日(木)
19:00〜20:40
久世エスパスセンター 会議室・研修室 |
第13回 真庭胃内視鏡研究会 |
【一般演題】 1 直近の胃癌症例 2 最近、経験した興味ある胃癌およびピロリ感染胃炎症例
|
1 勝山病院院長 2 近藤病院院長 1 竹内義明 2 近藤秀則 |
15 臨床問題解決のプロセス |
【特別講演】 胃炎・胃症の最新知見 〜胃炎の京都分類 改訂第3版を中心に〜 |
川崎医科大学 健康管理学教授、川崎医科大学総合医療センター 総合健診センター長 鎌田智有 |
7 医療の質と安全 |
2023年08月24日(木)
19:00〜20:00
倉敷中央病院付属予防医療プラザ 5階 古久賀ホール |
倉敷中央病院 消化器内科 地域医療連携勉強会 |
消化器癌に対する薬物療法の進歩と未来予想図 |
京都大学大学院医学研究科附属がん免疫総合研究センター 臨床がん免疫薬効薬理部門 准教授 菊池 理 |
9 医療情報 |
2023年08月24日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1 |
消化管カンファレンス |
消化器がんの告知とインフォームドコンセント |
岡山済生会総合病院 副院長 内科 那須 淳一郎 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
2023年08月24日(木)
13:30〜15:30
岡山赤十字病院 南館1階研修室 |
事例演習「事例を通して臨床像を描く」 |
夫と姪の不貞を疑い、周囲に吹聴している専門医受診拒否の80歳代前半の女性 Part1 |
岡山市北区北地域包括支援センター 初期集中支援チーム 笠原 美弥 |
12 地域医療 |
夫と姪の不貞を疑い、周囲に吹聴している専門医受診拒否の80歳代前半の女性 Part2 |
岡山赤十字病院 認知症看護認定看護師 他 手嶋 幸恵 他 |
29 認知能の障害 |
総評 |
岡山市認知症疾患医療センター センター長 中島 誠 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2023年08月23日(水)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
第105回倉敷胸部疾患懇話会 |
肉芽腫性肺病変を考える −肺非結核性抗酸菌症を含めて− |
南岡山医療センター 院長 谷本 安 |
11 予防と保健 |
症例検討 |
川崎医科大学 呼吸器内科学 田中 仁美 |
12 地域医療 |
症例検討 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 緒方 康人 |
45 呼吸困難 |
2023年08月22日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 4階 402会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
46 咳・痰 |
2023年08月22日(火)
19:30〜20:30
リーセントカルチャーホテル4階 ボローニャ・WEB配信 |
御津医師会学術講演会 |
最適な糖尿病治療を考える |
岡山医療センター 糖尿病・代謝内科/塚本内科医院 片山 晶博/塚本 啓子 |
76 糖尿病 |
2023年08月22日(火)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
乳がん検診講習会(基礎講習・継続講習) |
乳癌診療をめぐる最近の動向 〜岡山県の乳がん検診を含めて〜 |
川崎医科大学附属病院 病院長付 特任部長 園尾 博司 |
9 医療情報 |
2023年08月22日(火)
19:00〜21:00
玉島医師会館またはWEB(ZOOM) |
令和5年度第3回玉島医師会学術講演会 |
「問題患者と対応困難患者への対応と法律」 |
森脇法律事務所 弁護士 森脇 正 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
2023年08月22日(火)
19:00〜20:00
Zoom配信 |
最新の片頭痛治療を考える会 |
抗CGRP抗体製剤のリアルワールドの片頭痛治療効果について |
済生会滋賀県病院 診療部長 脳卒中センター長 脳神経内科 藤井 明弘 |
30 頭痛 |