日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2008年02月03日(日)
12:55〜17:40
岡山国際交流センター2F国際会議場 |
第13回香川・岡山小児感染免疫懇話会 |
一般演題:ロタウィルス脳症2題、マイコプラズマ脳炎、難治性若年性関節リウマチ、シェーグレン合併SLE、冷式溶血性貧血、難治性川崎病、クラミジア、A群溶連菌、麻疹(全10題) |
小児科医師(香川県・岡山県) 一般演題演者 |
|
教育講演:Secondary Vaccine Failure との出会いから |
岡藤小児科医院院長 岡藤 輝夫 |
|
特別講演:薬剤性過敏症症候群の謎に迫る |
杏林大学皮膚科教授 塩原 哲夫 |
|
2008年02月02日(土)
19:00〜20:30
レストラン西川 |
岡山市小児科専門医会2月例会 |
小児呼吸器感染症診療ガイドライン2007改訂のポイント |
川崎医科大学 小児科学2講座 教授 尾内 一信 |
|
2008年02月02日(土)
18:40〜20:00
岡山プラザホテル5階 延養の間 |
日本臨床内科医会岡山県医会総会および特別講演会 |
近未来の高血圧治療と血圧測定 |
東北大学大学院薬学・医学系研究科臨床薬学分野教授 今井 潤 |
|
特定健診・特定保健指導について |
前岡山県医師会会長 小谷 秀成 |
|
2008年02月02日(土)
18:30〜0:00
岡山プラザホテル |
第238回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
転倒予防と骨粗鬆症 |
慶應義塾大学 医学部スポーツクリニック 講師 岩本 潤 |
|
2008年02月02日(土)
15:00〜16:30
倉敷国際ホテル |
倉敷心療内科セミナー |
身体の痛みと心の痛み |
埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 教授 大西 秀樹 |
|
2008年01月31日(木)
19:00〜20:30
川崎医科大学現代医学教育博物館(メディカルミュージアム)2階大講堂 |
病病・病診連携医学セミナー |
腹部CT、MRI:最近の話題−こんなことがわかります− |
川崎医科大学附属病院 放射線科(画像診断)部長 伊東 克能 |
|
2008年01月31日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 セミナー室 |
岡山中央病院教育研修プログラム |
医療の質〜糖尿病を中心に〜 |
岡山中央病院 内科医師 大田 祥子 |
|
2008年01月31日(木)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
循環器学術講演会 |
生活習慣病から心血管疾患発症・心不全まで−いかに予防するか− |
国立循環器病センター 内科心臓血管部門 部長 北風 政史 |
|
2008年01月31日(木)
19:00〜20:30
水島国際ホテル |
水島地区呼吸器談話会 |
気管支喘息治療の実際−地域医療に取り組んで− |
水島協同病院 院長 里見 和彦 |
|
2008年01月31日(木)
18:30〜20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
血液製剤使用適正化高梁地区説明会 |
岡山県血液製剤使用適正化普及委員会 会長 谷崎 眞行 |
|
2008年01月31日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館1階第2・3会議室 |
臨床セミナー |
臓器移植について |
岡山医療センター 外科診療部長 田中 信一郎 |
|
2008年01月30日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
岡医連災害救急医療委員会研修会 |
病院前における心肺蘇生の現状 |
岡山赤十字病院救命救急センター長 石井 史子 |
|
2008年01月30日(水)
19:00〜21:00
井原市民病院 2階 第2会議室 |
井原医師会学術講演会 |
COPD治療の現状と課題−気管支喘息との関わりを含めて− |
総合病院岡山赤十字病院 呼吸器内科部長 兼 緩和ケア科部長 渡辺 洋一 |
|
2008年01月30日(水)
19:00〜21:00
新見医師会立介護老人保健施設くろかみ研修室 |
新見医師会生涯教育講座 |
変貌する認知症診療−治療とケアに役立つ早期診断− |
鳥取大学大学院医学系研究科 保健学専攻病態解析学分野教授 浦上 克哉 |
|
2008年01月28日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケアの集い |
若年者AMI−症例呈示と冠危険因子の特徴− |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 光藤和明及び後藤 剛チーム |
|
2008年01月26日(土)
18:30〜20:30
岡山医療センター |
第3回吉備整形外科カンファレンス |
医療訴訟の概要と整形外科の事例紹介 |
TMI総合法律事務所 弁護士 山本 麻記子 |
|
2008年01月26日(土)
17:30〜0:00
岡山プラザホテル |
第237回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
医療事故調査制度設立にむけて |
虎の門病院 泌尿器科 部長 小松 秀樹 |
|
次期診療報酬改定−特に運動器リハビリテーションの評価の変遷と平成20年度改定の骨子− |
JCOA医政協議会委員長/藤野整形外科医院院長 藤野 圭司 |
|
2008年01月26日(土)
15:00〜18:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第25回岡山びまん性肺疾患研究会 |
びまん性粒状影の一例 |
岡山県健康づくり財団附属病院 小崎 佐恵子 |
|
2008年01月26日(土)
14:00〜17:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
第22回岡山市医師会生涯教育委員会シンポジウム |
実践!特定健診・特定保健指導 ?特定健診の概略と留意点 |
岡山市医師会副会長 丹治 康浩 |
|
?特定保健指導の概略と留意点 |
岡山県井笠保健所所長 則安 俊昭 |
|
?特定保健指導と管理栄養士の役割 |
岡山県栄養士会会長 森 恵子 |
|
?特定保健指導と運動療法 |
岡山スポーツ会館健康づくり事業部 石尾 正紀 |
|
2008年01月25日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 2F会議室 |
学術講演会 |
認知症の理解と対応 |
きのこエスポアール病院 副院長 藤沢 嘉勝 |
|