日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2018年10月16日(火)
19:30〜20:30
勝田郡地域生活支援センター虹 |
勝田郡医師会学術講演会 |
「関節リウマチの病態と治療の基本」 |
岡山済生会総合病院 内科 リウマチ・膠原病センター 特任副院長 山村 昌弘 |
61 関節痛 / 77 骨粗鬆症 |
2018年10月16日(火)
19:30〜21:00
リーセントカルチャーホテル |
第25回岡山消化管疾患病診連携懇話会 |
ピロリ菌陰性時代(PPIの役割も含めて) |
診療部長 吉岡正雄 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 8 感染対策 |
2018年10月16日(火)
19:20〜21:00
倉敷国際ホテル |
第426回 倉敷医師会学術講演会 |
日常診療で診る!蕁麻疹・アレルギー最新情報 |
島根大学医学部 皮膚科学講座 講師 千貫 祐子 |
20 不眠(睡眠障害) |
アレルギー性鼻炎と睡眠障害 |
川崎医科大学 耳鼻咽喉科学 教授 原 浩貴 |
|
2018年10月16日(火)
19:00〜21:00
岡山県医師会館 401会議室 |
病院勤務の医療従事者向け“認知症”対応力 向上研修会 |
目的編・連携編 |
万成病院 石丸 信一 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 29 認知能の障害 |
対応力編 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科精神神経病態学 准教授 寺田 整司 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 29 認知能の障害 |
2018年10月16日(火)
19:00〜20:30
井原市民病院 |
小児救急地域医師研修会 |
発達障害の理解と支援 |
岡山大学病院小児神経科 講師 岡 牧郎 |
5 心理社会的アプローチ / 34 言語障害 |
2018年10月15日(月)
19:20〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 3階 「パール」 |
岡山北部医療連携フォーラム |
Reveal LINQ(植込み型心電モニター)の使用経験 |
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター 神経内科 表 芳夫 |
9 医療情報 |
静脈血栓症の診断と治療 〜心血管エコー検査の役割〜 :ライブデモンストレーション
|
徳島大学病院大学院医歯薬学研究部 地域循環器内科学 特任教授 山田 博胤 |
10 チーム医療 / 14 災害医療 |
2018年10月14日(日)
16:00〜18:00
岡山コンベンションセンター レセプションホール |
第73回岡山県小児科医会学術講演会 |
気になる親子の見立て方 |
岡山市発達障害者支援センター 兼)岡山市こども総合相談所 医療専門監 壺内昌子 |
11 予防と保健 / 70 気分の障害(うつ) |
「点と線」成長曲線の有用性 |
鳥取大学医学部統合内科医学講座 周産期・小児医学分野教授 神崎晋 |
72 成長・発達の障害 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2018年10月14日(日)
14:00〜16:00
ピュアリティまきび |
岡山県保険医協会 第306回プライマリケア懇話会 |
冠動脈疾患における低侵襲画像診断の役割
|
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 門田 一繁 |
42 胸痛 / 74 高血圧症 / 75 脂質異常症 / 76 糖尿病 |
2018年10月13日(土)
18:00〜20:00
岡山プラザホテル |
第367回整形外科部会研修会 |
骨粗鬆症の診断と治療 |
竜操整形外科病院 手術室担当部長 田中 裕三 |
77 骨粗鬆症 |
低侵襲脊椎手術の現状とリスクマネジメント |
特定医療法人 清翠会 牧整形外科病院 脊椎センター センター長 中野 恵介 |
7 医療の質と安全 / 60 腰痛 |
2018年10月13日(土)
18:00〜20:30
くらしき健康福祉プラザ プラザホール |
第24回 倉敷発達障がい研究会 |
発達障がいの子どもと家族の支援(虐待の発生予防の今と未来) |
倉敷成人病センター 小児科 御牧 信義 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
シンポジウム 地域で守る!育てる! がんばろう!!岡山 |
倉敷市保健所健康づくり課 ほか 日下 京子ほか3名 |
12 地域医療 |
2018年10月13日(土)
16:00〜17:00
岡山県医師会館4階401会議室 |
平成30年度岡山県警察協力医会特別講演会 |
死体現象について |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科法医学分野教授 宮石 智 |
0 最新のトピックス・その他 |
2018年10月13日(土)
15:50〜17:30
おさふねサービスエリア |
第33回東備糖尿病療養指導セミナー |
糖尿病治療薬を使用している患者さんとの“対話”から見出す療養支援 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター センター長 中塔辰明 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 11 予防と保健 |
日常診療・療養支援の課題について語り合う |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター センター長 中塔辰明 |
12 地域医療 |
2018年10月13日(土)
15:30〜17:30
岡山ロイヤルホテル |
第29回在宅呼吸ケアを勉強する集い |
地域包括での呼吸ケアとリハビリテーション |
神戸大学保健学科領域教授 石川 朗 |
10 チーム医療 |
豪雨災害時の対応と課題 |
まび記念病院医師 岡 亜早子 |
11 予防と保健 |
2018年10月13日(土)
15:00〜17:00
落合病院 厨房棟3階 與志子記念ホール |
落合病院金田病院連携推進協議会講演会 |
地域包括ケア時代の医療の役割 |
産業医科大学 公衆衛生学教授 松田 晋哉 |
6 医療制度と法律 / 12 地域医療 |
2018年10月12日(金)
18:00〜19:00
倉敷中央病院 大原記念ホール |
秋季医療安全講演会 |
安全管理に活かす医療対話 |
尼崎医療生協病院 医療の質・安全管理室 室長 遊道 桂子 |
7 医療の質と安全 |
2018年10月11日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル 4F 烏城の間 |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
うつ病患者の治療と仕事の両立支援 |
東邦大学医療センター佐倉病院 メンタルヘルスクリニック 産業精神保健・職場復帰支援センター長 教授 小山 文彦 |
5 心理社会的アプローチ / 69 不安 / 70 気分の障害(うつ) |
2018年10月11日(木)
19:30〜21:00
津山保健センターホール |
第54回美作地区糖尿病研究会 |
『歯周病と糖尿病』 |
鳥取市立病院 診療部 部長(歯科) 地域医療総合支援センター 生活支援室 副室長 目黒 道生 |
76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2018年10月11日(木)
19:00〜20:30
川崎医科大学総合医療センター 1階かわさきコミュニティホール |
平成30年度第4回Kawasaki連携フォーラム |
健康寿命延長をめざしたフットケア |
外科副部長 森田 一郎 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 24 浮腫 |
2018年10月11日(木)
19:00〜20:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
岡山市耳鼻咽喉科専門医会(十六夜会) |
淋菌・クラミジア同時うがい検査陽性時の対応と、最近の若者の性行動と性感染症について |
ウィメンズクリニック・かみむら院長 上村 茂仁 |
8 感染対策 / 9 医療情報 |
2018年10月11日(木)
18:50〜20:20
水島愛あいサロン |
地域で取り組むCOPD対策 医療従事者向け講習会 第7回講演会 COPDのチーム医療 |
COPDのチーム医療 |
山口大学大学院医学系研究科 呼吸器・感染症内科学講座 教授 松永 和人 |
10 チーム医療 / 45 呼吸困難 |