日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2010年01月23日(土)
16:00〜19:00
ホテルグランヴィア岡山 |
中国地区上気道アレルギー研究会 |
鼻アレルギーに関するメディエーターとその治療薬 −特にロイコトリエンとその拮抗薬について− |
京都薬科大学 名誉教授 河野 茂勝 |
|
スギ花粉症 初期療法 抗ロイコトリエン薬の位置付け −08年度・09年度研究結果から− |
川崎医科大学 耳鼻咽喉科 兵 行義 |
|
スギ花粉症 初期療法 抗ロイコトリエン薬の位置付け −09年度多施設共同研究結果から− |
島根大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科 片岡 真吾 |
|
アレルギー性鼻炎 薬物治療 抗ロイコトリエン薬の有用性 −患者QOL改善効果 睡眠障害と鼻炎症状− |
山口大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科 橋本 誠 |
|
アレルギー性鼻炎 薬物治療 抗ロイコトリエン薬の有用性 −後鼻漏に対する抗ロイコトリエン薬の有用性− |
広島大学病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 中下 陽介 |
|
アレルギー性鼻炎とVEGF、ロイコトリエン |
鹿児島大学大学院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 松根 彰志 |
|
2010年01月23日(土)
14:00〜17:00
岡山衛生会館 3階 三木記念ホール |
日医生涯教育協力講座 セミナー「生活習慣病診療のUp to Date」 |
岡山県医師会糖尿病対策推進協議会より報告 |
岡山県医師会理事/田中内科小児科 田中 茂人 |
|
特別講演1:血清脂質の多角的管理 |
香川大学医学部 循環器・腎臓・脳卒中内科 准教授 大森 浩二 |
|
特別講演2:高血圧治療の最初の一手:Megatrialを読む |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|
2010年01月23日(土)
13:00〜16:30
岡山国際交流センター |
日本逆流性腎症フォーラム |
小児の膀胱尿管逆流症について |
重井医学研究所附属病院院長 瀧 正史 |
|
2010年01月22日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第332回岡山市医師会内科医会 |
循環器診療、最近の話題 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 准教授 草野 研吾 |
|
2010年01月22日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 第2会議室 |
岡山市医師会皮膚科・泌尿器科専門医会 |
インフルエンザについて |
岡山大学大学院環境学研究科 生命環境学専攻国際保健学分野 准教授 山本 秀樹 |
|
2010年01月22日(金)
19:30〜21:30
リーセントカルチャーホテル |
「もの忘れ外来」開設支援セミナー(第3回) |
実例をもとにした事例検討と薬物療法の実際 |
きのこ会きのこエスポワール病院 副院長 藤沢嘉勝 |
|
2010年01月21日(木)
19:30〜21:00
岡山医療センター 11階ホール |
御津地区 糖尿病勉強会 |
内科医が注意すべき皮膚疾患 |
岡山医療センター 皮膚科医長 浅越 健治 |
|
フットケア外来のご案内 |
岡山医療センター 糖尿病内科 利根 淳仁 |
|
2010年01月21日(木)
19:15〜20:30
津山国際ホテル |
苫田郡医師会学術講演会 |
インクレチンと2型糖尿病治療の新しい展開 |
心臓病センター榊原病院 院長 岡崎 悟 |
|
2010年01月21日(木)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
過活動膀胱治療剤3年間の使用経験 |
赤堀病院 副院長 赤堀 周一郎 |
|
高齢者夜間頻尿の現状と対策 〜夜間頻尿診療ガイドラインに沿って〜 |
興生総合病院 泌尿器科 部長 曽根 淳史 |
|
2010年01月21日(木)
19:00〜20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
新型インフルエンザの対応 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 主任部長 石田 直 |
|
2010年01月21日(木)
19:00〜20:30
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第51回 倉敷神経内科セミナー |
磁気刺激でどこまで治るパーキンソン病〜検査としての磁気刺激、治療としての磁気刺激〜 |
福島県立医科大学医学部 神経内科学講座 教授 宇川 義一 |
|
2010年01月21日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階セミナー室 |
心不全の日常生活における管理と運動 |
心不全患者の日常生活管理のポイントと、運動における注意点について
|
循環器チーム スーパーバイザー 看護師 森本 晃世 |
|
2010年01月21日(木)
18:45〜21:00
アークホテル岡山 2F フローラルホール |
第36回 岡山耳鼻咽喉科フォーラム |
抗ヒスタミン薬 温故知新 |
東北大学大学院医学系研究科・機能薬理学分野 教授 谷内 一彦 |
|
鼻呼吸から見た睡眠時無呼吸 |
滋賀医科大学医学部附属病院 睡眠学 教授 宮崎 総一郎 |
|
2010年01月21日(木)
18:45〜21:00
倉敷国際ホテル1F(桜花の間) |
第11回倉敷耳鼻咽喉科フォーラム |
当科におけるアレルギー性鼻炎の現況 ―カモガヤ、昆虫抗原についての検討― |
川崎医科大学 耳鼻咽喉科 文珠 正大 |
|
下顎に生じた巨大エナメル上皮腫の一症例 |
倉敷中央病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 山口 浩志 |
|
今年のスギ花粉症の治療 |
NPO日本健康増進支援機構 理事長 榎本 雅夫 |
|
2010年01月21日(木)
18:45〜21:00
倉敷国際ホテル |
第11回 倉敷耳鼻咽喉科フォーラム |
今年のスギ花粉症の治療 |
NPO日本健康増進支援機構 理事長 榎本 雅夫 |
|
2010年01月21日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
循環器カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 内科医長 岡 岳文 |
|
|
岡山済生会総合病院 内科医長 武田 賢治 |
|
2010年01月21日(木)
13:30〜15:30
西大寺市民会館 |
第25回産業保健研修会 |
心の健康づくり 振動障害の予防について |
岡山労働基準監督署 安全衛生課長 石井 武史 |
|
職場のメンタルヘルス −休職から復職へ− |
岡山産業保健推進センター 産業医学相談員 中島 誠 |
|
2010年01月20日(水)
19:30〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
生活習慣病治療のパラダイムシフト |
岡山大学医歯薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|
2010年01月20日(水)
18:30〜20:30
新見医師会立介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会生涯教育講座 |
認知症ともの忘れ外来について |
川崎医科大学 神経内科 臨床助教 宮崎 裕子 |
|
2010年01月19日(火)
19:30〜20:30
津山保健センターホール |
美作地区呼吸器疾患研究会 |
症例検討 |
美作医会会員 各担当医師 |
|