日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2011年01月25日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
平成22年度第9回玉島医師会学術講演会 |
呼吸器感染症の治療戦略〜インフルエンザ対策を中心に〜 |
川崎医科大学 呼吸器内科 講師 宮下 修行 |
|
2011年01月24日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
ペースメーカーデバイスの新しい技術と応用 |
倉敷中央病院 循環器内科 不整脈・電気生理部長 兼 外来担当部長、倉敷中央病院心臓病センター長 藤井 理樹 、光藤 和明 |
|
2011年01月24日(月)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
脳梗塞の治療戦略 〜急性期から慢性期まで〜 |
川崎医科大学 脳卒中医学 教授 木村 和美 |
|
2011年01月23日(日)
14:00〜16:10
岡山プラザホテル 5階 延養の間 |
第22回心臓病センター榊原病院・いしま病院懇話会 |
冠動脈カテーテル治療の最新の話題 |
内科部長 廣瀬 英軌 |
|
3Dカメラを用いたポートアクセス手術 |
外科主任部長 杭ノ瀬 昌彦 |
|
世界の山々をめざして |
女流登山家 田部井 淳子 |
|
2011年01月22日(土)
15:00〜18:00
山陽新聞社大会議室 |
がん疼痛緩和と医療用麻薬の適正使用推進のための講習会 |
がん疼痛緩和における新しい鎮痛薬とオピオイドの上手な使い方 |
京都府立医科大学疼痛緩和医療学講座 教授 細川 豊史 |
|
がん疼痛治療の標準化のために薬剤師が果たすべき役割 |
(財)倉敷成人病センター薬剤部 今村 牧夫 |
|
在宅緩和ケアにおける薬剤師が関わる医療用麻薬使用の現状 |
サンヨー薬局三門店 伊藤 耕治 |
|
医療用麻薬の適正な取り扱いについて
|
岡山県保健福祉部医薬安全課臓器移植・薬物対策班 松本 茂樹 |
|
質疑応答
|
|
|
2011年01月21日(金)
19:30〜21:00
岡山医療センター 11階ホール |
御津医師会糖尿病勉強会 |
1.糖尿病の典型症例〜実際の症例を基に〜 2.GLP−1アナログ製剤の有効な患者様とは? |
岡山医療センター糖尿病代謝内科 細谷武史、天田雅文、柴田祐助、利根淳仁 |
|
2011年01月21日(金)
19:15〜20:45
倉敷アイビースクエア フローラルコート |
第72回 倉敷肝臓臨床談話会 |
自己免疫性肝炎−最近の話題 |
東京慈恵会医科大学大学院医学研究科 器官病態・治療学 消化器内科 教授 銭谷 幹男 |
|
|
|
|
2011年01月20日(木)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル1F |
第12回倉敷耳鼻咽喉科フォーラム |
花粉症の病態からみた薬物療法の進歩 |
滋賀医科大学 耳鼻咽喉科学講座 教授 清水 猛史 |
|
2011年01月20日(木)
19:00〜20:00
サンロード吉備路 |
吉備医師会学術講演会 |
高齢者の睡眠障害 |
慈圭病院研究部長 石津 秀樹 |
|
2011年01月20日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院 2010年度 教育研修プログラム |
学ぶエコー(腹部)〜症例編〜 |
臨床検査技師 岡本 祐美 |
|
2011年01月20日(木)
19:00〜20:30
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第62回倉敷神経内科セミナー |
パーキンソン病 治療ガイドライン2011について |
京都大学大学院医学研究科 脳病態生理学講座 臨床神経学 教授 高橋 良輔 |
|
2011年01月20日(木)
19:00〜20:00
衛生会館5階 第1・第2会議室 |
小児救急地域医師研修会 |
小児救急の特徴について |
岡山県医師会理事 国富 泰二 |
|
2011年01月20日(木)
18:45〜21:00
アークホテル岡山 |
第41回岡山耳鼻咽喉科フォーラム |
皮膚疾患から考える痒みのメカニズム |
千葉大学大学院医学研究員皮膚科学准教授 神戸 直智 |
|
花粉症治療 花粉暴露室を利用した抗ヒ剤のエビデンス |
ふたば耳鼻咽喉科 院長 橋口 一弘 |
|
2011年01月20日(木)
18:45〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
成人スギ・ヒノキ花粉の感作率と2011年スギ・ヒノキ科花粉飛散の予測 |
吉備高原医療リハビリテーションセンター 内科部長 名部 誠 |
|
花粉症の治療 −抗ヒスタミン薬の選択について− |
赤穂中央病院 耳鼻咽喉科 医長 増田 勝巳 |
|
2011年01月20日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院西館3回カンファレンス市いつ |
CPC |
腸間穿孔術後に急性心不全をきたした89歳女性 |
岡山済生会総合病院 診療部長(病理) 能勢 聡一郎 |
|
2011年01月20日(木)
13:30〜15:45
衛生会館 三木記念ホール |
岡山県学校保健研修会 |
性感染症の現状−ヒトパピローマウイルスを含む− |
川崎医科大学附属川崎病院 産婦人科 藤原 道久 |
|
2011年01月19日(水)
19:15〜20:45
岡山労災病院 3階会議室 |
水曜日に胸部画像を診る会 |
塵肺症の画像診断 |
岡山労災病院 呼吸器内科 浅野 美智子 |
|
2011年01月19日(水)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
花粉症を中心とした疫学と初期治療 |
川崎医科大学 耳鼻咽喉科 教授 原田 保 |
|
2011年01月19日(水)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
平成22年度岡山県医師会特定疾患プライマリ・ケア研修会 |
岡山県の難病対策の概要 |
岡山県保健福祉部医薬安全課特定保健対策班 河合 晶子 |
|
IBDの人の気持ちがわかりますか? |
チクバ外科胃腸科肛門科病院 院長 瀧上 隆夫 |
|
2011年01月18日(火)
19:30〜20:30
津山保健センターホール |
美作地区呼吸器疾患研究会 |
症例検討 |
美作医会会員 各担当医師 |
|