日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2006年08月24日(木)
19:00〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会研修会 |
日本呼吸器学会 新市中肺炎ガイドライン |
倉敷中央病院 呼吸器内科 主任部長 石田 直 |
|
2006年08月24日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
CPC |
意識障害・不明熱の70歳代男性 |
岡山済生会総合病院 病理主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2006年08月23日(水)
19:30〜21:30
倉敷市休日夜間急患センター |
第39回倉敷胸部疾患懇話会 |
呼吸困難 |
(独)国立病院機構南岡山医療センター統括診療部長 多田 敦彦 |
|
2006年08月23日(水)
19:15〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
糖尿病治療学術講演会 |
『糖尿病の薬物療法』〜大血管イベント抑制の観点から〜 |
自治医科大学附属大宮医療センター センター長 川上 正舒 |
|
2006年08月22日(火)
19:10〜20:30
倉敷国際ホテル |
倉敷医師会学術講演会 |
今望まれるホルモン補充療法の実際とラロキシフェンの位置づけ |
金沢大学大学院医学系研究科分子移植学 助教授 小池 浩司 |
|
2006年08月22日(火)
19:00〜0:00
玉島医師会館 |
平成18年度第5回玉島医師会学術講演会 |
咳喘息から気道リモデリングまで−気管支喘息の最近の知見− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 血液・腫瘍・呼吸器内科学 金廣 有彦 |
|
2006年08月22日(火)
19:00〜21:00
備前商工会館4F大ホール |
和気医師会学術講演会 |
排尿障害−今日の診断と治療−(特に前立腺肥大症と過活動膀胱を中心に) |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 泌尿器病態学助手 渡邉 豊彦 |
|
2006年08月21日(月)
17:00〜19:30
岡山済生会総合病院 西館1階第3会議室 |
生と死を考える会 |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 副院長(外科) 木村 秀幸 |
|
2006年08月20日(日)
13:00〜17:00
ホテルグランヴィア岡山 4階フェニックスの間 |
眼科アップデートセミナー in 岡山 2006 |
網膜:「滲出性加齢黄斑変性と末梢血幹細胞−明らかにされる全身性コントロールの存在−」 |
京都大学医学部 眼科学教室助手 大谷 篤史 |
|
アレルギー:「アレルギー性結膜疾患の治療」 |
山口大学医学部 分子感知医科学講座(眼科学) 助教授 熊谷 直樹 |
|
白内障:「核切開吸引装置の新しい考え方」 |
医療法人節和会 三好眼科院長 三好 輝行 |
|
緑内障:「緑内障の診断と治療−たかが1mmHg、されど1mmHg−」 |
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 視覚病態学講師 塚本 秀利 |
|
神経眼科(検査学):「視神経症診断 revisited」 |
神戸大学大学院医学系研究科 器官治療医学講座(眼科学) 講師 中村 誠 |
|
眼瞼形成:「眼瞼下垂、内反症の診断」 |
総合病院聖隷浜松病院 眼形成眼窩外科顧問 中村 泰久 |
|
2006年08月19日(土)
18:30〜0:00
岡山プラザホテル |
第220回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
エビデンスに基づいた五十肩の診療 |
独協医大 整形外科 教授 玉井 和哉 |
|
2006年08月19日(土)
18:00〜19:30
岡山衛生会館5階 第1・2会議室 |
第193回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
増加する悪性腫瘍:食道癌の診断と治療の最前線 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器・腫瘍外科学 助教授 猶本 良夫 |
|
2006年08月19日(土)
14:00〜0:00
岡山コンベンションセンター 3F コンベンションセンターホール |
卒後40周年記念市民公開講座−すこやかな 老いをめざして!− |
おとしよりの健康づくりと生きがい |
岡山大学副学長 清水 信義 |
|
上手につきあうオシッコの話 |
総合病院岡山赤十字病院院長 近藤 捷嘉 |
|
ぼけないためのメタボリック症候群対策 |
岡山大学医学部名誉教授 小川 紀雄 |
|
2006年08月19日(土)
14:00〜17:00
三木記念ホール |
日医生涯教育講座 |
耐性菌対策−主にMRSAと緑膿菌についてMRSA対策− |
岡山大学医学部・歯学部附属病院 感染制御部 草野 展周 |
|
当院における針事故の現状−B型C型肝炎ウイルス感染への対策− |
岡山済生会総合病院 消化器内科 藤岡 真一 |
|
結核の院内感染対策 |
岡山大学医学部・歯学部附属病院 血液・腫瘍・呼吸器内科 木浦 勝行 |
|
疥癬について |
総合病院岡山赤十字病院 皮膚科部長 長尾 洋 |
|
流行性ウイルス感染症に対する院内感染対策留意点 |
川崎医科大学 小児科・院内感染対策室 寺田 喜平 |
|
2006年08月18日(金)
18:45〜0:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第15回岡山抗酸菌症研究会 |
結核の化学予防について |
国立病院機構 千葉東病院 院長 山岸 文雄 |
|
2006年08月17日(木)
19:15〜21:00
岡山労災病院 3階会議室 |
第46回岡南臨床フォーラム |
乳腺疾患の超音波画像 |
岡山労災病院 外科 河合 央 |
|
甲状腺エコー |
岡山労災病院 内科 加藤 健一 |
|
腹部エコー |
岡山労災病院 内科 藤本 さおり |
|
2006年08月17日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
肝胆膵カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院副院長(外科) 三村 哲重 |
|
|
岡山済生会総合病院 病理主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2006年08月10日(木)
19:00〜0:00
すこやかセンター 2階 大会議室 |
玉野市医師会学術講演会 |
心不全の診かた |
川崎医科大学循環器内科学 教授 吉田 清 |
|
2006年08月10日(木)
19:00〜20:30
国立病院機構岡山医療センター 4階大研修室 |
国立病院機構岡山医療センター地域医療研修室 第42回講演会 |
倉敷中央病院における医療安全への取り組み |
倉敷中央病院麻酔科主任部長 医療安全管理室担当 米井 昭智 |
|
2006年08月07日(月)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第18回岡山市医師会整形外科専門医会研修会 |
人工膝関節全置換術の現状 |
岡山市立市民病院 整形外科部長 臼井 正明 |
|
2006年08月07日(月)
19:00〜20:30
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第12回倉敷神経内科セミナー |
不随意運動に対する脳深部刺激療法(DBS),最近の話題二つ:ジスト二アとパーキンソン病の情動障害 |
医療法人 貝塚病院 機能神経外科主幹 島 史雄 |
|