日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2023年12月14日(木)
19:00〜20:20
倉敷中央病院 第1会議室 |
第157回倉敷眼科臨床懇話会 |
黄斑手術の最近の話題 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科眼科学講座 教授 森實祐基 |
36 視力障害、視野狭窄 |
2023年12月14日(木)
18:30〜19:30
オンライン研修 |
岡山中央病院 2023年度教育研修プログラム |
乳腺診療のいろいろ |
セントラル・クリニック伊島 乳腺外科 医師 樹下 真希 |
9 医療情報 |
2023年12月14日(木)
18:30〜20:30
三木記念ホール(岡山県医師会館) |
令和5年度岡山県結核診療連携拠点病院研修会 |
「低蔓延時代における結核対策」 |
公益財団法人結核予防会結核研究所 所長 加藤 誠也 |
8 感染対策 |
2023年12月14日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1 |
小児科カンファレンス |
小児科診療のPitfalls |
岡山済生会総合病院 診療顧問(小児科) 田中 弘之 |
72 成長・発達の障害 |
2023年12月13日(水)
19:00〜20:00
児島医師会、web配信 |
第571回児島臨床医の集い |
関節リウマチ診療でかかりつけ医の先生方にお願いしたいこと |
川崎医科大学 リウマチ・膠原病学 講師 藤田 俊一 |
61 関節痛 |
2023年12月13日(水)
19:00〜20:30
勝山文化センターコミュニティルーム・WEB配信 |
真庭市医師会学術講演会(ハイブリッド形式) |
ボノプラザン(P-CAB)のH.pylori除菌治療における有用性〜過去10年間の自験例の検討より〜 |
医療法人敬和会 近藤病院 院長 近藤秀則 |
51 嘔気・嘔吐 |
逆流性食道炎〜療すの?療さないの?〜 |
川崎医科大学総合医療センター 特任教授 春間 賢 |
51 嘔気・嘔吐 |
2023年12月13日(水)
19:00〜20:00
川崎医科大学総合医療センター |
令和5年度 第5回Kawasaki連携フォーラムwebセミナー |
Deprescribing(減薬)を考える |
川崎医科大学総合医療センター 内科部長 伊藤 浩 |
9 医療情報 |
2023年12月13日(水)
19:00〜19:40
WEB開催 |
倉敷中央病院WEBセミナー「第13回 最新医療を知るシリーズ」 |
関節リウマチに対するトータルケア −リウマチセンター開設にあたって− |
倉敷中央病院 整形外科主任部長 伊藤 宣 |
61 関節痛 |
2023年12月13日(水)
19:00〜20:00
Web |
高齢者の不眠を考える会 |
『高齢患者の不眠症治療について〜最近の動向を踏まえて〜』 |
川崎医科大学 精神科学 主任教授 石原 武士 |
20 不眠(睡眠障害) |
2023年12月12日(火)
19:30〜20:30
リーセントカルチャーホテル 4階ボローニャ・WEB |
御津医師会学術講演会 |
グルココルチコイド誘発性骨粗鬆症の管理と治療〜ガイドライン改訂を踏まえて〜 |
産業医科大学病院 臨床研究推進センター センター長・診療教授 岡田 洋右 |
77 骨粗鬆症 |
2023年12月12日(火)
19:00〜20:10
Zoom配信 |
糖尿病と膵癌を再考する |
糖尿病診療におけるSGLT2阻害薬の使用意義と有用性 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学講座 准教授 江口 潤 |
0 最新のトピックス・その他 |
もっと知って欲しい膵癌のお話 |
JA尾道総合病院 副院長 内視鏡センター長 遺伝子診療部 部長 花田 敬士 |
11 予防と保健 |
2023年12月12日(火)
19:00〜20:00
倉敷国際ホテル、WEB |
第25回倉敷市連合医師会学術講演会 |
帯状疱疹、単純疱疹の診断・治療・最新の話題 2 |
三浦皮膚科医院 院長 三浦 由宏 |
20 不眠(睡眠障害) |
2023年12月12日(火)
18:50〜20:00
新見商工会議所 ハイブリット開催 |
新見医師会WEB学術講演会 第2回新見市腎臓を考える会〜新見市CKDネットワーク〜 |
『県北におけるCKD診療連携の課題克服に向けて』〜美作CKDネットワークの取り組み〜 |
津山中央記念病院 主任部長 透析センター長 堀家英之 |
10 チーム医療 |
新見地区における今後の展望についてのディスカッション |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 CKD・CVD地域連携包括医療学講座 教授 内田治仁 |
10 チーム医療 |
2023年12月11日(月)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
第3回胃がん検診研修会 |
症例提示によるディスカッション形式 |
水島中央病院/川崎医科大学附属病院(消化器内科)/倉敷中央病院(病理) 岡田富朗/塩谷昭子/板倉淳哉 |
51 嘔気・嘔吐 |
2023年12月10日(日)
14:00〜16:00
WEB配信 |
第25回前眼部疾患研究会 |
「ペシロマイセスが同定された術後真菌性眼内炎の一例とその後」 |
倉敷中央病院 眼科 辻 展充 |
37 目の充血 |
「解決!外眼部トラブル」 |
東邦大学医療センター大森病院 眼疾患先端治療学 寄付講座准教授/いしづち眼科 理事長 鈴木 崇 |
36 視力障害、視野狭窄 |
2023年12月10日(日)
13:00〜16:00
岡山県医師会 三木記念ホール |
第6回天晴れおかやま女性医師リーダー養成ワークショップ ハイブリット開催 |
二兎を追って:小児科医と研究者、役に立つ研究と役に立たない研究 |
川崎医科大学病態代謝学主任教授 川崎医科大学附属病院小児科特任副部長 松田 純子 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2023年12月09日(土)
18:00〜19:00
岡山コンベンションセンター 406号室・WEB配信 |
岡山県小児科医会学術講演会 |
これからの小児COVID-19・インフルエンザ診療と予防 |
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 微生物学分野 教授 西 順一郎 |
8 感染対策 |
2023年12月09日(土)
14:00〜17:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
かかりつけ医心の健康対応力向上研修会 |
うつ病の診断と治療 |
岡山県精神保健福祉センター 岡崎 翼 |
70 気分の障害(うつ) |
思春期メンタルヘルスにおける諸問題とその対応について
|
岡山県精神科医療センター 古田 大地 |
72 成長・発達の障害 |
2023年12月09日(土)
13:00〜17:00
津山中央健康管理センター3階 慈風会記念ホール |
岡山救急医療研究会第24回学術集会 |
【一般演題】 01:プレアライバルコールを用いた現場滞在時間短縮についての研究 02:CCF向上についての研究 03:ECPR対象事案の分析と救命率向上についての検討 04:発熱患者の疾患判別について
|
01:倉敷消防署 庄出張所 02:倉敷市消防局倉敷市消防署 救急主任 03:倉敷市消防局倉敷消防署 04:真庭消防署 美新分署 01:富松研太 02:江川健太 03:小林祥太朗 04:三村泰正 |
0 最新のトピックス・その他 |
【指定演題・シンポジウム】 05:ROSC率向上を目的とした「いばらCPRコーチ」の効果 06:救急救命士キャリア別教育体制 07:救命率向上のための教育体制とその取り組みについて 08:病院前救急診療に対するデジタルトランスフォーメーションはどうあるべきか? 09:岡山大学病院における病院前救急診療への取り組み 10:重症患者の長距離搬送に伴う救急隊員の精神的ストレスに対し、ドクターデリバリーシステムがどのような影響を与えるか 11:日本最速で出動し医療を提供する津山中央病院ドクターカーシステム |
05:井原地区消防組合 井原消防署芳井分駐所第2係 06:岡山市消防局 警防部救急課救急指導係 07:津山圏域消防組合 中央消防署係長 08:川崎医科大学 救急医学教室 主任教授 09:岡山大学学術研 05:廣井裕臣 06:河南徹 07:中川浩徳 08:椎野泰和 09:上田浩平 10:田中庸介 11:坂戸真也 |
0 最新のトピックス・その他 |
劇的救命を目指して −当センターの病院前・病院内での方策− |
公立豊岡病院 但馬救命救急センター センター長 永嶋太 |
0 最新のトピックス・その他 |
2023年12月08日(金)
19:00〜20:30
南区ふれあいセンター/WEB配信(Microsoft Teams) |
多職種による地域連携の会 慢性腎臓病(CKD)・糖尿病性腎症 重症化予防を考える |
1.慢性腎臓病患者・透析患者への看護の視点とその援助〜その人らしい生活に向けての当院での取り組み〜 2.一般内科開業医が腎臓疾患をどのように診療しているか〜元腎臓内科勤務医の経験をふまえて〜 |
1.重井医学研究所附属病院 看護部 主任 2. もりもと内科医院 院長 1.稲野 茂行 2.森本 尚孝 |
76 糖尿病 |
3.糖尿病性腎症を含めたCKDに対する当院の取り組み 4.<Q&Aセッション> |
3.重井医学研究所附属病院 内科部長 4. 岡山大学学術研究院医歯薬学域 CKD・CVD地域連携包括医療学 教授/重井医学研究所附属病院 院長 3.大森 一慶 4.コメンテーター:内田 治仁/真鍋 康二 |
10 チーム医療 |