日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年06月11日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
どんとこい!認知症 〜診療所精神科医の役割〜 |
エスポアール出雲クリニック 院長 高橋 幸男 |
|
2015年06月11日(木)
19:20〜21:00
ホテル リマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
尿糖の診方が変わる糖尿病治療の勘所 ―極論と理論から考えるSGLT2阻害剤が奏功する臨床像の探求― |
岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和彦 |
|
2015年06月11日(木)
19:15〜20:30
倉敷アイビースクエア 別館 フローラルコート |
第11回倉敷肝疾患研究会 |
C型肝炎治療を考える |
大阪大学大学院医学系研究科 消化器内科学 教授 竹原 徹郎 |
|
2015年06月11日(木)
19:15〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
糖尿病薬物治療のあり方 〜患者QOL向上を目指して〜 |
川崎医科大学 内科学 特任教授 加来 浩平 |
|
2015年06月11日(木)
19:00〜20:40
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
当院における脊椎骨粗鬆症に対する治療戦略 |
川崎医科大学 脊椎・災害整形外科学教室 准教授 中西一夫 |
|
2015年06月11日(木)
19:00〜21:00
倉敷中央病院 外来棟3階 第5会議室 |
第123回 倉敷眼科臨床懇話会 |
難治性ドライアイの治療の可能性〜サプリメントから涙腺再生の基礎研究まで〜 |
慶應義塾大学 医学部 眼科学教室 専任講師 川北 哲也 |
|
2015年06月11日(木)
19:00〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡地区学術講演会 |
C型肝炎治療の現状と今後の展望 |
岡山済生会総合病院 肝臓病センター長 藤岡 真一 |
|
2015年06月11日(木)
18:30〜20:00
川崎医科大学 現代医学教育博物館3階 |
第23回岡山消化器検診研究会 |
腹部超音波検診 |
神戸アドベンチスト病院消化器内科 水間美宏 |
|
2015年06月11日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院 マスカットキューブ |
第72回緩和ケア勉強会 |
がん相談支援センターの役割と療養支援 |
岡山大学病院 MSW 廣田 奈美 |
|
2015年06月10日(水)
19:30〜21:00
岡山市民病院1階多目的ホール |
第35回岡山市立市民病院病診連携研修会 |
スキルアップされた新岡山市立市民病院の紹介 |
|
|
内科体制について |
内科部長 狩山 和也 |
|
救急センターの体制について |
救急センター センター長 桐山 英樹 |
|
新規導入した最新医療機器と地域連携システム「カルナコネクト」について |
放射線科 主任部長 上田 裕之 |
|
二人主治医制について |
川口メディカルクリニック 院長 川口 光彦 |
|
2015年06月10日(水)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル「藤の間」 |
第4回 岡山西部認知症連携懇話会 |
認知症とてんかんへのアプローチ |
川崎医科大学 神経内科学 講師 久徳 弓子 |
|
(ディスカッション形式)神経疾患合併を有する認知症患者への対応:多職種連携によるアプローチ |
|
|
2015年06月09日(火)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル2F「鶴の間」 |
美作医会学術講演会 |
大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル治療(TAVI)について 〜動脈硬化性疾患を持つ高齢者の脂質管理も含めて〜 |
倉敷中央病院 循環器内科 部長 福 康志 |
|
2015年06月09日(火)
19:30〜21:00
倉敷ロイヤルアートホテル 地下1階フレンツェ |
生活習慣病と認知症を考える会 |
糖尿病と脳卒中・認知症のトピックス |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 脳神経内科学 教授 阿部 康二 |
|
2015年06月09日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 第2会議室 |
第246回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
胃癌治療は今どうなっているか?胃癌治療ガイドラインと最新の取り組みについて |
岡山大学病院低侵襲治療センター 准教授 香川 俊輔 |
|
2015年06月09日(火)
19:20〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
SS(心臓-神経)連携カンファレンス2015 |
心原性脳塞栓症の1次予防について」〜虚血性脳卒中を防ぐために〜 |
岡山医療センター 循環器科 宮地晃平 |
|
ダビガトランによる心房細動に伴う脳梗塞の予防 〜出血性脳卒中を回避する治療戦略〜
|
九州医療センター 脳血管・神経内科 科長 矢坂正弘 |
|
2015年06月09日(火)
19:20〜21:00
岡山全日空ホテル |
Meet The Clinical Expert 2015 |
心血管疾患ハイリスク患者における積極的な脂質低下療法の意義 |
山口大学 名誉教授 松崎 益徳 |
|
2015年06月09日(火)
19:00〜20:30
まなび広場にいみ |
第4回岡山ノースウェスト血管カンファレンス |
21世紀の課題としての心不全 |
国立大学法人広島大学大学院 医歯薬保健学研究院循環器内科学 教授 木原 康樹 |
|
2015年06月08日(月)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター大会議室 |
胃がん検診研修会 |
症例検討会 |
川崎医科大学附属病院(消化器内科) 春間 賢 |
|
|
松田病院 松田 忠和 |
|
|
倉敷中央病院(病理) 板倉 淳哉 |
|
2015年06月08日(月)
19:30〜21:00
アークホテル岡山 |
プライマリーケアを考える会 |
2025年問題と医療環境変化トピックス |
アステラス製薬株式会社 営業推進部 医療福祉連携士 小林 正和 |
|
糖尿病薬物治療における新たな潮流 〜各種糖尿病薬の強みを活かす |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター長 中塔 辰明 |
|
2015年06月06日(土)
18:00〜19:30
岡山コンベンションセンター |
岡山県小児科医会研修会 |
「小児科総合診療に必要な泌尿器科の知識」 排尿症状とその対応を含めて |
自治医科大学とちぎ子ども医療センター 小児泌尿器科 教授 中井秀郎 |
|