日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2020年02月20日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル 3F「花葉の間」 |
第54回病診連携糖尿病治療を考える会 |
高用量GLP-1製剤への期待 |
心臓病センター榊原病院 名誉院長 岡崎悟 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 76 糖尿病 |
2020年02月20日(木)
19:15〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
糖尿病性腎症重症化予防プログラムについて 〜総社市の現状を含めて〜 |
パーク統合クリニック 副医院長 廣澤 裕代 |
10 チーム医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |
SGLT2阻害薬の多面的作用を考える 〜腎臓内科医の立場なら〜 |
兵庫医科大学 腎・透析内科講師 長澤 康行 |
|
2020年02月20日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
頭頸部癌とアレルギー性鼻炎について |
川崎医科大学 耳鼻咽喉科学 耳鼻咽喉科 講師 福田 裕次郎 |
30 頭痛 / 39 鼻漏・鼻閉 / 78 脳血管障害後遺症 |
2020年02月20日(木)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル 桜花の間 |
第9回倉敷IBDネットワーク |
「これからのIBD診療について」私が思うところ〜腸管外合併症と炎症性発がんに注目して〜 |
京都第一赤十字病院 消化器内科 副部長 奥山 祐右 |
50 吐血・下血 / 53 腹痛 |
2020年02月20日(木)
19:00〜21:00
玉野市産業振興ビル 3階 展示会議室 |
令和元年度玉野市多職種連携研修会 |
玉・奥玉地区互近助ネットワークの活動報告 |
玉地区愛育委員会 会長 岡崎 文代 |
9 医療情報 |
東児地区社協の活動報告 |
社会福祉協議会 関戸 大樹 |
10 チーム医療 |
和田地区ボランティアセンターの活動報告 |
和田地区ボランティアセンター 会長 三浦 康男 |
12 地域医療 |
実践報告を聞いての気づきや学び、専門職として何ができるか等を話し合おう |
岡山県介護支援等専門員協会 玉野支部 二宮 崇 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
2020年02月20日(木)
18:50〜20:00
岡山労災病院別館3階 会議室 |
第114回岡南臨床フォーラム |
消化器がん薬物療法について |
岡山労災病院外科副部長 吉田亮介 |
10 チーム医療 |
血液腫瘍に対する最近の治療について 肺がん・中皮腫に対する化学療法の最新の動向 |
岡山労災病院内科部長、腫瘍内科部長 朝倉昇司、藤本伸一 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2020年02月20日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院 総合診療棟4階 リハビリテーション室 |
第128回緩和ケア勉強会 |
終末期におけるがんリハビリテーション |
岡山大学病院 リハビリテーション部 築山 尚司 |
19 身体機能の低下 |
2020年02月19日(水)
19:30〜21:00
金光病院4F研修室 |
浅口医師会生涯教育研修会 |
睡眠障害とアレルギー性鼻炎について |
川崎医科大学 耳鼻咽喉科学 主任教授 原 浩貴 |
20 不眠(睡眠障害) / 39 鼻漏・鼻閉 / 82 生活習慣 |
2020年02月19日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
(※中止になりました)玉島南部医師懇談会(玉南医懇) |
症例検討会 |
|
12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 82 生活習慣 |
2020年02月19日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷市連合医師会産業医学講習会 |
国境を越える産業保健〜アウトバウンドとインバウンド〜 |
関西福祉大学社会福祉学部教授 勝田 吉彰 |
9 医療情報 / 0 最新のトピックス・その他 |
2020年02月19日(水)
19:00〜21:00
岡山赤十字病院南館1階 研修室 |
サポート医研修会・医療と介護の関係者向け勉強会「認知症〜事例と講演〜」研修会 |
レビー小体型認知症の一例
|
岡山赤十字病院精神神経科部長 中島 誠 |
15 臨床問題解決のプロセス |
認知症診療に役立つBPSDの心理療法
|
慈圭病院副院長 石津秀樹 |
29 認知能の障害 |
2020年02月18日(火)
19:30〜20:30
岡山県医師会 4階 401会議室 |
岡山県医師会皮膚科部会 学術講演会 |
明日からのアトピー性皮膚炎診療に自信が持てる外用療法 |
広島大学大学院 医歯薬保健学研究科 皮膚科学 准教授 田中暁生 |
5 心理社会的アプローチ / 26 発疹 |
2020年02月18日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第274回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
最新の胃癌の化学療法と病診連携
|
岡山済生会総合病院内科診療部長、内視鏡センター長 那須淳一郎 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 22 体重減少・るい痩 |
2020年02月18日(火)
19:20〜20:30
倉敷アイビースクエア |
第438回 倉敷医師会学術講演会 |
骨粗鬆症治療 Up To Date |
埼玉医科大学病院 整形外科・脊椎外科 准教授 田中 伸哉 |
77 骨粗鬆症 |
2020年02月18日(火)
19:15〜21:00
津山鶴山ホテル |
第32回北部循環器病診連携の会 |
『心不全』 |
津山中央病院 循環器内科 主任 田渕 真基 |
24 浮腫 |
2020年02月18日(火)
19:00〜20:30
備前病院附属棟2階 研修会議室 |
(※開催時間が変わりました)和気医師会学術講演会 |
『高齢者へのOD錠利用の利点』 |
岡山大学病院 スペシャルニーズ歯科センター 助教 村田 尚道 |
47 誤嚥 / 49 嚥下困難 |
『今知っておきたい心臓病“心臓弁膜症を中心に”』 |
心臓病センター榊原病院 心臓血管外科 上席副院長 吉鷹 秀範 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2020年02月18日(火)
19:00〜20:40
アークホテル岡山 |
47th Diabetes Forum |
心腎連関を標的とした糖尿病治療戦略 |
福岡大学医学部 内分泌・糖尿病内科学 教授 川浪大治 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |
2020年02月18日(火)
19:00〜20:30
井原市立井原市民病院 2階 第2会議室 |
井原医師会学術講演会 |
『睡眠障害とアレルギー性鼻炎について』 |
川崎医科大学 耳鼻咽喉科学 原 浩貴 |
20 不眠(睡眠障害) / 39 鼻漏・鼻閉 / 82 生活習慣 |
2020年02月18日(火)
18:30〜20:00
水島協同病院 2階講堂 |
2019年度 水島協同病院 院内認知症学習会 |
認知症治療病棟での治療とケアの実際 |
岡山ひだまりの里病院 総合診療部長 本田肇 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 29 認知能の障害 |
2020年02月17日(月)
19:15〜21:00
津山中央病院健康管理センター |
第102回美作こども医療研究会 |
『虐待を疑われた乳児の一例』 |
津山中央病院 小児科 原田 晋二 |
72 成長・発達の障害 |
『小児リハビリについて』 |
津山中央病院 リハビリ科 高橋 量大 |
10 チーム医療 / 80 在宅医療 |