日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2018年04月24日(火)
19:30〜20:30
岡山県医師会館 4階 401会議室 |
岡山市医師会 皮膚科・泌尿器科専門医会 学術講演会 |
日々の診療でのもう一手 〜皮膚科医は漢方に向いている〜 |
川津皮膚科 医師 田中 まり |
83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
2018年04月24日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 501会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2018年04月24日(火)
19:20〜20:50
玉島医師会館 |
平成30年度 第1回 玉島医師会学術講演会 |
「 日常診療に役立つ認知症の基礎知識 」 |
川崎医科大学 総合内科学1 講師 川崎医科大学総合医療センター 内科医長 山田治来 先生 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 29 認知能の障害 |
2018年04月23日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
第431回 西部循環器プライマリーケア |
Structural heart disease(構造的心疾患)に関する最近の話題 |
倉敷中央病院 循環器内科 部長 福 康志 |
9 医療情報 / 12 地域医療 / 19 身体機能の低下 / 33 失神 |
2018年04月23日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院 2階 カンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
テーマ「井原画像診断勉強会」 |
井原市民病院副院長 高山 二郎 |
45 呼吸困難 / 53 腹痛 / 76 糖尿病 |
2018年04月23日(月)
19:15〜21:00
津山中央病院 健康管理センター 3F会議室 |
第93回美作こども医療研究会 |
『頸部リンパ節腫脹で御紹介いただいた一例』 |
津山中央病院小児科 上田善之 |
25 リンパ節腫脹 |
『食物アレルギーについての最近の話題』 |
津山中央病院小児科 久保美佳 |
16 ショック / 45 呼吸困難 |
2018年04月23日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター 研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
なし なし |
46 咳・痰 |
2018年04月20日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第1回岡山市医師会研修会 |
石綿による肺癌と悪性胸膜中皮腫について |
岡山労災病院腫瘍内科部長 藤本 伸一 |
42 胸痛 |
重症喘息の病態と最新の治療戦略 |
岡山労災病院副院長、呼吸器アレルギーセンター長 金廣 有彦 |
45 呼吸困難 / 79 気管支喘息・COPD |
2018年04月19日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階セミナー室 |
岡山中央病院 2018年度教育研修プログラム |
急性腹症の画像診断 |
岡山中央病院 放射線科 医師 前原信直 |
0 最新のトピックス・その他 |
2018年04月19日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
慢性腎臓病(CKD)における血清亜鉛管理の意義 |
川崎医科大学附属病院 腎臓・高血圧内科学 教授 柏原 直樹 |
18 全身倦怠感 / 21 食欲不振 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2018年04月19日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階医局カンファレンス室 |
肝胆膵カンファレンス |
症例:まれな膵病変の1例 |
内科 藤井 雅邦 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 19 身体機能の低下 |
2018年04月19日(木)
16:00〜18:00
岡山旭東病院パッチアダムスホール |
第117回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
職員・患者・地域に愛されるおもてなし経営 |
法政大学専門職大学院卒経営学修士号(MBA)、中小企業診断士、 経済産業省「おもてなし経営企業選」選考委員 瀬戸川 礼子 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 13 医療と介護および福祉の連携 / 15 臨床問題解決のプロセス / 82 生活習慣 |
2018年04月18日(水)
19:30〜20:50
岡山赤十字病院 南館1階 研修室 |
第2回青江骨粗鬆症とロコモを考える会 |
薬剤師から見た骨粗鬆症治療 −八事整形医療連携会の話題を含めて−
|
名古屋第二赤十字病院 薬剤部 田宮 真一 |
77 骨粗鬆症 |
2018年04月18日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇談会(玉南医懇) |
症例発表会 |
|
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2018年04月18日(水)
19:30〜21:00
金光病院4F研修室 |
浅口医師会生涯教育研修会 |
漢方による精神症状へのアプローチ 〜よりやさしい処方選択へ〜 |
さくらストレスケアクリニック院長 原田 智子 |
20 不眠(睡眠障害) / 70 気分の障害(うつ) / 83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
2018年04月17日(火)
19:30〜20:30
勝田郡地域生活支援センター 虹 |
勝田郡医師会学術講演会 |
「ピロリ菌と除菌治療〜胃がん撲滅をめざして〜」 |
医療法人敬和会 近藤病院 院長 近藤 秀則 |
50 吐血・下血 / 52 胸やけ |
2018年04月17日(火)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
第423回 倉敷医師会学術講演会 |
脳卒中領域における抗凝固薬の使い方 |
川崎医科大学 脳卒中医学 特任准教授 大山 直紀 |
78 脳血管障害後遺症 |
クレアチニンクリアランスから見た心房細動患者のリスク 〜伏見AFレジストリの成り立ちとそこからの知見〜 |
国立病院機構 京都医療センター 循環器内科 医長 阿部 充 |
7 医療の質と安全 / 43 動悸 |
2018年04月16日(月)
19:00〜20:30
備前商工会館 |
和気医師会学術講演会 |
変貌する脂質異常症治療:エゼチミブの役割 |
岡山大学病院循環器内科講師 三好 亨 |
9 医療情報 / 75 脂質異常症 / 82 生活習慣 |
2018年04月15日(日)
14:00〜16:00
ピュアリティまきび |
岡山県保険医協会 第302回プライマリケア懇話会 |
プライマリケア医に必要な内分泌診療のコツ |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 総合内科学教授 大塚 文男 |
15 臨床問題解決のプロセス / 18 全身倦怠感 / 21 食欲不振 / 70 気分の障害(うつ) |
2018年04月14日(土)
18:30〜20:00
岡山プラザホテル |
第361回整形外科部会研修会 |
高齢関節リウマチのPrecision Medicine |
蒼龍会 井上病院 整形外科・リウマチ科 副院長 佐藤 宗彦 |
9 医療情報 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |