日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年05月23日(木)
19:00〜20:30
岡村一心堂病院 |
病院 医療セミナー |
2025年に向けた医療・介護連携のあるべき姿 〜自己完結型から地域完結型の 連携を目指して〜
|
(株)MMオフィス 代表取締役 工藤 高 |
|
2013年05月23日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院 2013年度 教育研修プログラム |
Vascular Access(透析シャント)について |
放射線科 医師 前原 信直 |
|
2013年05月23日(木)
18:30〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
初診時高度進行大腸癌の現状と問題点 |
川崎医科大学 消化器外科学 講師 鶴田 淳 |
|
2013年05月23日(木)
18:30〜20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
川崎医科大学・高梁医師会 がん診療地域連携懇談会 |
在宅医療における訪問薬剤師の関わり |
トマト薬局 管理薬剤師 石元 秀和 |
|
訪問診療の現状と多職種連携 |
つばさクリニック 院長 中村 幸伸 |
|
2013年05月22日(水)
19:30〜21:30
西大寺医師会会議室 |
西大寺医師会第1回学術講演会 |
かぜひき・はらいた 不定愁訴の漢方治療 |
川崎医科大学総合内科学1 教授、川崎医科大学附属川崎病院内科部長 沖本 二郎 |
|
2013年05月22日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F 第1,2会議室 |
第1回岡山外科医会 |
最新の大腸癌手術(肛門温存直腸癌手術・大腸ステント・腹腔鏡下手術など) |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター外科医長 内藤 稔 |
|
2013年05月22日(水)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院2F会議室 |
学術講演会 |
心不全を予防するにはどうしたらよいか? |
東京大学大学院医学研究科循環器内科学教授、大阪大学大学院医学研究科循環器内科学教授兼任 小室 一成 |
|
2013年05月22日(水)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
プライマリケアにおけるOAB治療戦略 |
川崎医科大学泌尿器科学 講師 横山 光彦 |
|
2013年05月22日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院ISAMホール |
第24回緩和ケアフォーラムin岡山 |
一般演題:岡山県西部地域における在宅緩和ケア地域連携クリニカルパスについて |
公益財団法人 大原記念倉敷中央病院機構倉敷中央病院総合診療科 副医長 國末 充央 |
|
教育講演:緩和ケアとがんのリハビリテーション |
公益財団法人 大原記念倉敷中央病院機構倉敷リバーサイド病院緩和ケア外科 部長 大倉 充博 |
|
2013年05月22日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
消化管精検研究会/消化管検診研究会 |
消化管症例報告 |
岡山済生会総合病院 内科診療部長 吉岡 正雄 |
|
2013年05月22日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第188回 倉敷小児科専門医会 |
ライソゾーム病モデルマウスの神経病態解析と今後の展望 |
川崎医科大学 学長付特任教授 松田 純子 |
|
2013年05月22日(水)
18:45〜20:30
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会 学術講演会 |
「認知症による不安・ストレスを回避して、薬物療法」〜2011年新診断基準に基づいた理解より〜 |
川崎医科大学 神経内科学 特任准教授 認知症疾患医療センター 副センター長 片山禎夫 |
|
2013年05月21日(火)
19:30〜20:30
津山保健センターホール |
美作地区呼吸器疾患研究会 |
成人の遷延性咳嗽の診断と治療 〜SBS、咳喘息、アトピー咳嗽、GERD等 |
中島病院 副院長 杉山 明 |
|
2013年05月21日(火)
19:30〜20:30
勝田郡地域生活支援センター |
勝田郡医師会学術講演会 |
てんかんの診断と治療の最新の話題 |
積善病院 院長 高橋 茂 |
|
2013年05月21日(火)
19:30〜20:30
国立病院機構岡山医療センター |
第11回地域医療研修セミナー |
最近よく診る呼吸器疾患とその治療 −地域連携のために− |
国立病院機構岡山医療センター呼吸器科医長 柴山 卓夫 |
|
2013年05月21日(火)
19:15〜21:00
アークホテル岡山 3F 牡丹 |
不整脈アカデミー2013 〜 Plenary 〜 |
不整脈患者の外来診療 |
福山循環器病院 循環器内科 医長 平松 茂樹 |
|
心房細動治療のパラダイムシフト: 新規抗凝固療法とカテーテルアブレーション |
弘前大学大学院医学研究科 循環呼吸腎臓内科学講座 教授 奥村 謙 |
|
2013年05月21日(火)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
第382回 倉敷医師会学術講演会 |
PAD治療の最前線〜運動療法、抗血小板療法から血管再生療法まで〜 |
広島大学 原爆放射線医科学研究所 ゲノム障害医学研究センター 教授 東 幸仁 |
|
2013年05月21日(火)
19:00〜21:00
重井医学研究所附属病院2階多目的ルーム |
都窪医師会症例検討会 |
症例検討 |
- 担当医師 |
|
2013年05月19日(日)
17:00〜19:00
アークホテル岡山 |
第三回岡山健康と咬合を考える会 |
顎関節症と姿勢異常 |
岡山済生会総合病院脳神経外科 高橋 健治 |
|
歯の噛み合わせと健康 |
池上歯科医院 池上 孝 |
|
2013年05月19日(日)
13:00〜15:00
岡山衛生会館 中ホール |
岡山県産婦人科専門医会 |
日本産婦人科医会のこれから |
日本産婦人科医会会長 木下 勝之 |
|