日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年03月13日(水)
19:20〜21:00
ホテルセントイン倉敷 |
岡山西部地区病診連携セミナー |
糖尿病大血管障害抑制を目的とした血糖管理 〜DPP-4阻害薬のポジショニング〜 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 講師 柱本 満 |
|
脳卒中の予防と発症時の対応 |
川崎医科大学 脳卒中医学 教授 木村 和美 |
|
2013年03月13日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設 くろかみ 研修室 |
新見医師会 学術講演会 |
2型糖尿病における血糖管理〜病態に応じた薬剤選択〜 |
川崎医療福祉大学医療技術学部 臨床栄養学科特認教授 倉敷スイートホスピタル院長 松木 道裕 |
|
2013年03月13日(水)
18:00〜19:00
岡山大学病院 歯学部棟4階 第1会議室 |
第45回緩和ケア勉強会 |
緩和ケアにおける栄養管理 |
岡山大学病院 栄養部 長谷川 祐子 |
|
2013年03月12日(火)
19:30〜21:00
倉敷アイビースクエア |
倉敷市連合医師会 糖尿病治療の新展開in倉敷 |
DPP-4阻害薬の食後脂質改善効果 |
まび記念病院 理事長 村上 和春 |
|
持続血糖モニター(CGM)を用いた糖尿病治療〜DPP-4阻害薬の可能性を含めて〜 |
東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 准教授 西村 理明 |
|
2013年03月12日(火)
19:15〜21:00
岡山プラザホテル |
STOP Hypertension Forum in 岡山 |
降圧療法を再考する:ARB/CCB配合剤の役割 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|
高血圧と腎臓〜降圧療法の完成度を上げる〜 |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科 教授 柏原 直樹 |
|
2013年03月12日(火)
19:15〜20:45
おさふねサービスエリア |
Okayama Tobu Asthma Seminar |
気管支喘息治療の最前線 -喘息予防・管理ガイドライン2012改訂のポイント- |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 血液・腫瘍・呼吸器・アレルギー内科学 准教授 金廣 有彦 |
|
2013年03月12日(火)
19:15〜20:15
津山中央病院 医療研修センター2F 講義室1 |
CCセミナー |
ウイルス性胃腸炎 〜小児科の外来にて〜 |
津山中央病院 小児科 副部長 小野 将太 |
|
2013年03月11日(月)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
胃がん検診研修会 |
症例検討会 |
倉敷成人病センター・水島協同病院・倉敷中央病院消化器内科・川崎医科大学(病理) 飽浦良和・山本明広・山本博・伊禮功 |
|
2013年03月10日(日)
8:00〜17:00
津山保健センターホール |
おかやまICLSコースin美作 |
ICLS講習会 |
特定医療法人緑壮会 金田病院 医師 他 木下 公久 他 |
|
2013年03月09日(土)
18:30〜20:30
レストラン西川 |
岡山市小児科専門医会3月例会 |
Hunter症候群の1例 |
岡山大学病院小児神経科 桃木 恵美子 |
|
トロント小児病院のてんかん診療 |
岡山大学大学院発達神経病態学・岡山大学病院小児神経科 講師 秋山 倫之 |
|
2013年03月09日(土)
18:00〜19:30
アークホテル岡山 |
第21回岡山成長障害研究会 |
SGA性低身長症に対するGH治療について |
広島赤十字・原爆病院 副院長兼小児科部長 西 美和 |
|
2013年03月09日(土)
15:00〜18:00
岡山プラザホテル |
第51回岡山骨折研究会 |
骨盤、寛骨臼骨折治療の最近のControversy |
西神戸医療センター 整形外科 部長 藤原 正利 |
|
2013年03月09日(土)
15:00〜18:00
岡山コンベンションセンター |
第10回排尿と泌尿器科疾患に関する臨床懇話会 |
たとえ死にいたる病であっても、最期まで人生を肯定する〜それが多職種連携による在宅医療です
|
医療法人社団CMC コールメディカルクリニック広島 院長 岡林 清司 |
|
在宅における排泄管理に関して −藤井クリニックの立場から− |
藤井クリニック 院長 藤井 基弘 |
|
在宅医療における排泄管理−訪問看護師の立場から− |
岡山訪問看護ステーション 看護師 菅崎 仁美 |
|
在宅排尿管理の問題点 −泌尿器科医の立場から− |
児島市民病院 泌尿器科 入江 伸 |
|
在宅における膀胱瘻管理のお話 |
岡山大学病院 看護師 青井 美由紀 |
|
尿道ステント留置による排泄管理 |
岡山医療センター 泌尿器科 河内 啓一郎 |
|
2013年03月09日(土)
14:00〜16:00
おさふねサービスエリア |
糖尿病研修会(岡山県医師会糖尿病対策推進協議会) |
糖尿病の診断と治療について |
岡山大学病院新医療研究開発センター教授 四方賢一 |
|
糖尿病の合併症治療等について |
岡山大学病院糖尿病センター助教 廣田大昌 |
|
2013年03月09日(土)
14:00〜16:00
岡山プラザホテル 4階 鶴鳴の間 |
特別講演会 |
医療イノベーションは「可視化」から「可触化」へ モバイルITと3Dプリンタによる次世代医療の可能性
|
神戸大学大学院医学研究科 神戸大学医学部附属病院 生命医学イノベーション創出人材養成センター 特命講師 杉本 真樹 |
|
岡山県における防災・減災対策について |
岡山県危機管理監 角田 保彦 |
|
2013年03月08日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階中ホール |
第137回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
訪問診療の現状と未来に向けたパネルディスカッション |
ももたろう往診クリニック 院長 他 小森 栄作 他4名 |
|
2013年03月08日(金)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
〜Diabetes Meeting〜 シタグリプチン学術講演会 |
インクレチンを使ってアンチ糖尿病を目指す
|
秋田大学大学院 医学系研究科 内分泌・代謝・老年内科学 教授 山田 祐一郎 |
|
2013年03月07日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 |
糖尿病大血管障害と包括的なリスク管理 |
川崎医科大学 糖尿病内科 講師 柱本 満 |
|
2013年03月07日(木)
19:15〜20:45
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
Vildagliptinの多面的効果への期待 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 先端循環器治療学 助教 三好 亨 |
|
糖尿病治療からみたアンチエイジング -DPP-4阻害薬の新しい可能性- |
久留米大学 糖尿病性血管合併症病態・治療学 教授 山岸 昌一 |
|
2013年03月07日(木)
19:00〜21:10
ホテルグランヴィア岡山 4階 フェニックス |
Leukotriene Symposium in OKAYAMA 2013 |
アレルギー性鼻炎と嗅覚 |
香川大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 講師 唐木 將行 |
|
Patient-orientedにみた気管支喘息の包括的診療 |
埼玉医科大学 呼吸器内科 教授/埼玉医科大学アレルギーセンター センター長 永田 真 |
|