日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2012年10月23日(火)
19:30〜21:00
リーセントカルチャーホテル 4階「ボローニャ」 |
第19回岡山消化管疾患病診連携懇話会 |
食道炎の臨床 |
岡山済生会総合病院 内科 診療部長 吉岡 正雄 |
|
抗血栓薬服用患者に対する消化器内視鏡診療ガイドライン |
岡山済生会総合病院 副院長 塩出 純二 |
|
2012年10月23日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第185回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
症例検討「この心房細動の患者さんが来られたらどうしますか?」 |
岡山ハートクリニックリズムセンター長/岡山労災病院循環内科副部長 山地 博介/谷 義則 |
|
2012年10月23日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
肺がん読影研究会 |
肺がん症例報告 |
岡山県健康づくり財団附属診療所 守谷 欣明 |
|
2012年10月23日(火)
19:15〜20:15
津山中央病院 医療研修センター2F 講義室1 |
CCセミナー |
外科と地域連携パス |
津山中央病院 外科 部長 木村幸男 |
|
2012年10月23日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
平成24年度第8回玉島医師会学術講演会 |
内科医はうつ病をどう診察し、どこまで治療すべきか? |
埼玉医科大学総合診療内科 教授 中元 秀友 |
|
2012年10月23日(火)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 |
日本動脈硬化学会 「動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012年版」 普及啓発 共催セミナー in Okayama |
動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012年版 改定のポイント |
福島県立医科大学 会津医療センター準備室(糖尿病・代謝・腎臓内科) 教授 塚本 和久 |
|
食後高脂血症 〜residual(未解決の)危険因子〜 |
岡山大学病院 循環器内科 講師 中村 一文 |
|
2012年10月22日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリ・ケア |
肺高血圧症 |
倉敷中央病院 循環器内科 部長 非侵襲的治療担当 兼 理学的・画像診断部長 ・ 倉敷中央病院 心臓病センター長 山本 浩之 ・ 監修 光藤 和明 |
|
2012年10月22日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院2Fカンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
症例検討 |
高山二郎 他 |
|
2012年10月22日(月)
19:15〜21:15
津山中央健康管理センター3階 会議室A |
美作こども医療研究会(旧 津山中央病院小児科公開症例検討会) |
先天性皮膚洞からの深部感染症の一例 |
津山中央病院 医師 小野 将太 |
|
日齢4に血便を認めたミルクアレルギーとアデノウィルス感染の1例 |
津山中央病院 医師 香山 尚美 |
|
「こころとからだの相談外来」の4年間を振り返って |
津山中央病院 医師 片山 威 |
|
2012年10月20日(土)
16:45〜18:15
岡山プラザホテル |
岡山予防接種学術講演会 |
予防接種の動向と不活化ポリオワクチンの現況 |
川崎医科大学 小児科学 教授 中野 貴司 |
|
2012年10月20日(土)
16:00〜17:30
岡山ロイヤルホテル |
御津医師会「地域医療」学術シンポジウム |
在宅での看取りを考える |
ももたろう往診クリニック 他 小森 栄作 他3名 |
|
2012年10月20日(土)
15:00〜17:00
岡山プラザホテル |
岡山骨粗鬆症研究会 |
テリパラチド連日皮下注射12ヶ月後の骨代謝の改変とQOL評価 |
岩手医科大学整形外科学講座 非常勤講師 室岡 玄洋 |
|
2012年10月20日(土)
14:00〜16:00
岡山衛生会館 中ホール |
乳がん検診講習会 |
乳がんの診断と治療 |
岡山赤十字病院副院長(兼)乳腺内分泌外科部長 辻 尚志 |
|
2012年10月20日(土)
13:30〜16:45
岡山コンベンションセンター301会議室 |
第36回日本心身医学会中国四国地方会 |
性同一性障害:医療から社会へ |
岡山大学保健学研究科教授GID(性同一性障害)学会理事長 中塚 幹也 |
|
精神所見の取り方−精神科リエゾン活動の経験から− |
岡山大学精神科神経科助教 岡部 伸幸 |
|
身体診察の妙−からだからのメッセージ |
関西医科大学名誉教授/日本心療内科学会理事長 中井 吉英 |
|
2012年10月19日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第5回岡山市医師会研修会(病診連携研修会) |
変革するリウマチ診療〜病診連携の重要性とプライマリ・ケア領域に期待される役割〜 |
岡山赤十字病院膠原病・リウマチ内科部長 小山 芳伸 |
|
手掌多汗症に対する胸腔鏡下胸部交感神経交通枝切除(ramicotomy)−代償性発汗の少ない手掌多汗症手術の理論と工夫− |
岡山赤十字病院 呼吸器外科部長 森山 重治 |
|
2012年10月19日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院2F会議室 |
学術講演会 |
COPDにおける最新の薬物療法 |
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科 講師 谷本 安 |
|
2012年10月19日(金)
19:00〜21:00
岡山全日空ホテル 1階「曲水」 |
岡山N型カルシウムチャネル研究会 |
脳梗塞患者における降圧薬と認知機能 |
岡山大学病院 神経内科 助教 出口 健太郎 |
|
CKD患者における降圧療法と血管機能への影響 |
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌内科学 助教 内田 治仁 |
|
脳卒中対策のNew Horizon |
広島大学大学院 医歯薬保健学研究院 脳神経内科学 教授 松本 昌泰 |
|
2012年10月19日(金)
19:00〜21:00
岡山県精神科医療センター 4階 サンクトホール |
平成24年度 発達障害児(者)支援医師研修会 |
発達障害を背景に、衝動的な行動問題を認める中学生事例 |
岡山県精神科医療センター 木原 久文 |
|
2012年10月18日(木)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
県医師会かかりつけ医のための特定疾患研修会 |
神経難病の診断のポイント |
川崎医科大学 神経内科学教室 教授 砂田 芳秀 |
|
2012年10月18日(木)
19:15〜21:00
久世エスパスセンター |
真庭市医師会学術講演会 |
一般演題 「新規ARBアジルサルタンの自験例について」 |
特定医療法人美甘会 勝山病院 院長 竹内 義明 |
|
特別講演 「拡張不全の病態と治療戦略 up to date 〜新規ARBへの期待を含めて〜」 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|