日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2016年09月27日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館5階 第3会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2016年09月27日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館(旧市民病院別館)1階健康プラザ |
第224回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
高脂血症・低脂血症を講究(かがく)する−脂質異常症の基礎固め− |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター糖尿病・代謝内科医長 肥田 和之 |
3 医療倫理:研究倫理と生命倫理 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 75 脂質異常症 |
2016年09月27日(火)
19:20〜20:50
玉島医師会館 |
平成28年度第5回玉島医師会学術講演会 |
当院におけるGERD診療の実際 |
渡辺胃腸科外科病院 副院長 光岡 直志 |
51 嘔気・嘔吐 / 52 胸やけ |
2016年09月27日(火)
19:15〜21:00
津山鶴山ホテル |
第19回北部循環器疾患カンファレンス |
心不全の包括的なケアの提供を目指して〜入院、外来、病診連携〜 |
津山中央病院看護部 6東病棟 草刈 良輔 |
|
運動負荷試験が治療方針決定に有用であった僧帽弁閉鎖不全の1例 |
津山中央病院循環器内科 主任 吉村 真吾 |
|
診断に苦労した心筋症の1例 |
小坂田医院 院長 小坂田 宗倫 |
15 臨床問題解決のプロセス |
当院での心臓血管外科手術の症例 |
津山中央病院心臓血管外科 部長 久保 陽司 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2016年09月27日(火)
19:10〜20:40
倉敷国際ホテル |
第11回倉敷腎臓病談話会 |
慢性腎臓病患者の終末期の看護を考える |
倉敷中央病院人工透析センター透析認定看護師 戎谷 典子 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
訪問診療〜在宅患者へ寄り添う〜 |
医療法人ときわ会藤井クリニック 理事長 藤井 基弘 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
2016年09月26日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
第412回西部循環器プライマリーケアの集い |
冠動脈の画像診断-機能診断 |
倉敷中央病院循環器内科 主任部長 門田 一繁 |
7 医療の質と安全 / 9 医療情報 / 42 胸痛 |
2016年09月26日(月)
19:00〜20:30
心臓病センター榊原病院 リハビリ棟 4階大ホール |
心臓病センター榊原病院における「在宅医療・介護連携カンファレンス」 |
急性期病院から在宅へつなぐために〜各専門職にできること〜 |
心臓病センター榊原病院循環器内科/つばさクリニック岡山院長 由利卓也/中村幸伸 |
10 チーム医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 80 在宅医療 |
2016年09月26日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器科) |
症例提示によるディスカッション形式 |
|
42 胸痛 |
2016年09月24日(土)
18:30〜19:30
岡山プラザホテル |
第342回整形外科部会研修会 |
腎障害患者における薬物治療の注意点−安全性を考慮した整形外科領域の薬剤選択− |
名古屋大学大学院医学系研究科 循環器・腎臓・糖尿病(CKD)先進診療システム学寄附講座 准教授 安田 宜成 |
9 医療情報 / 66 乏尿・尿閉 |
2016年09月24日(土)
18:30〜20:00
津山国際ホテル |
美作地区在宅呼吸ケア研究会 |
慢性呼吸器疾患患者に対する訪問看護の役割 |
刀根山訪問看護ステーション 長濱 あかし |
45 呼吸困難 / 80 在宅医療 |
2016年09月24日(土)
14:00〜16:00
川崎医科大学付属川崎病院東館9階会議室 |
第5回せとうちクリニカル・ベストプラクティスミーティング |
看取りのケア〜その人らしい旅立ちに向けて〜 |
緩和ケア認定看護師 六原 純子 |
10 チーム医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 80 在宅医療 / 81 終末期のケア |
2016年09月23日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館(旧市民病院別館)1階健康プラザ |
第399回岡山市医師会内科医会・岡山市医師会皮膚科・泌尿器科専門医会 |
かゆみ治療をガイドラインから考える |
関西医科大学皮膚科准教授 神戸 直智 |
7 医療の質と安全 / 26 発疹 / 27 黄疸 |
2016年09月23日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院会議室 |
赤磐医師会学術講演会 |
高血圧治療による脳血管障害の急性期および慢性期管理 |
国立循環器研究センター脳神経内科医長 猪原 匡史 |
7 医療の質と安全 / 74 高血圧症 / 78 脳血管障害後遺症 |
2016年09月23日(金)
19:00〜20:45
津山鶴山ホテル |
美作CKD学術講演会 |
岡山発のCKD地域連携 |
岡山大学病院長 槇野 博史 |
12 地域医療 |
慢性腎臓病(CKD)重症化予防のための戦略研究(FROM-J)とその後の展開 |
筑波大学医学医療系腎臓内科学 教授 山縣 邦弘 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 82 生活習慣 |
2016年09月21日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇談会(玉南医懇) |
症例発表会 |
|
12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 17 急性中毒 / 57 外傷 |
2016年09月21日(水)
19:00〜21:10
ホテルグランヴィア岡山 |
第12回岡山運動器疾患研究会 |
希少骨疾患低ホスファターゼ症の分子病態と最新治療 |
大阪府立母子保健総合医療センター 研究所環境影響部門部長 道上 敏美 |
72 成長・発達の障害 |
肘関節不安定症のサイエンス |
昭和大学医学部整形外科学主任教授 稲垣 克記 |
62 歩行障害 |
2016年09月21日(水)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第8回岡山糖尿病フロンティア |
DPP4阻害薬の血糖降下作用〜これからの糖尿病治療に活かすには〜 |
岡山赤十字病院糖尿病・内分泌内科 小寺 亮 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2型糖尿病治療の今と新たな視点 |
帝京大学医学部内科学講座 教授 江藤 一弘 |
76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2016年09月21日(水)
19:00〜20:30
土佐屋 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
逆流性食道炎の課題の解決に向けて |
順天堂大学医学部附属静岡病院 消化器内科 教授 永原 章仁 |
19 身体機能の低下 / 21 食欲不振 / 52 胸やけ |
2016年09月20日(火)
19:30〜20:30
岡山済生会総合病院管理棟4階第1,2会議室 |
岡山済生会総合病院第78回病診連携研修会 |
膵臓がん診断治療の進歩 |
|
15 臨床問題解決のプロセス / 27 黄疸 |
2016年09月20日(火)
19:30〜21:30
岡山市地域ケア総合推進センター 多目的ホール |
第4回岡山市訪問診療スキルアップ研修会 |
テーマ:在宅医療の中での看護師との連携 |
|
9 医療情報 / 10 チーム医療 / 12 地域医療 / 80 在宅医療 |