日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年07月28日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
第4回玉島医師会学術講演会 |
心血管イベント抑制を見据えた脂質異常症治療〜EPA/DHA製剤への期待〜 |
帝京大学臨床研究センター センター長 寺本 民生 |
|
2015年07月27日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
心血管イメージングの進歩と冠動脈疾患の予防・治療への展開 |
川崎医科大学 循環器内科学 教授/倉敷中央病院 心臓病センター長 上村史朗/光藤 和明(監修) |
|
2015年07月27日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院2Fカンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
井原画像診断勉強会(症例2例) |
井原市民病院副院長 他 高山二郎 他 |
|
2015年07月27日(月)
19:00〜20:30
備前商工会館 |
和気医師会学術講演会 |
『糖尿病薬物療法Unmet needsについて〜患者意識調査からトレラグリプチンの好適症例を考える〜』 |
医療法人ほたるの博優会 ほたるのセントラル内科 院長 内田 大学 |
|
2015年07月27日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器科) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2015年07月26日(日)
14:00〜16:00
ピュアリティまきび |
岡山県保険医協会第277回プライマリケア懇話会 |
日常診療における救急対応と我々の病院前救急診療 |
川崎医科大学附属病院 救急科・高度救命救急センター 部長 荻野 隆光 |
|
2015年07月26日(日)
14:00〜17:00
岡山コンベンションセンター |
第170回岡山県眼科医会生涯教育講座 |
甲状腺眼症 |
オリンピア眼科病院 院長 井上 吐州 |
|
最近の白内障手術 |
稲村眼科クリニック 院長 稲村 幹夫 |
|
最新の網膜静脈分枝閉塞症の病態理解と治療戦略 |
香川大学医学部眼科学 教授 辻川 明孝 |
|
2015年07月25日(土)
18:30〜19:30
岡山プラザホテル |
第328回岡山県整形外科部会研修会 |
保険者から見た柔整療養費問題 |
和歌山県海南くらし部保険年金課 収納係長 宇尾 崇俊 |
|
2015年07月25日(土)
16:00〜18:50
アークホテル |
第39回岡山スポーツ医科学研究会 |
サルコペニア,ロコモティブシンドローム,フレイル−治療戦略を交えて− |
岡山大学病院総合リハビリテーション部 教授 千田益生 |
|
2020東京オリンピックパラリンピックに向けて東京都が展開する医・科学サポート |
日本体育大学体育学部 教授 船渡和男 |
|
2015年07月25日(土)
14:30〜18:10
ホテルグランヴィア岡山 |
第49回岡山画像診断懇話会 |
意識障害を来たした一例 |
岡山済生会総合病院 放射線科 佐伯基次 |
|
骨盤部腫瘤の一例 |
姫路聖マリア病院 放射線科 大前健一 |
|
胸部異常陰影の一例 |
岡山赤十字病院 放射線科 田尻展久 |
|
手掌軟部腫瘤の一例 |
岡山大学病院 放射線科 稲井良太 |
|
ときには真珠のように 〜画像診断が解き明かす生体内のドラマ〜 |
倉敷中央病院 放射線診断科 主任部長 小山 貴 |
|
2015年07月25日(土)
14:00〜16:00
川崎医科大学附属川崎病院 東館9階会議室 |
平成27年度第4回せとうちクリニカル・ベストプラクティス・ミーティング |
褥瘡をつくらないためのコツ・早期治療へのワザ |
皮膚・排泄ケア認定看護師 石橋 直大 |
|
2015年07月25日(土)
13:30〜17:00
川崎医科大学現代医学教育博物館 2階大講堂 |
第27回ドクターヘリ活動検証会 |
岡山県下消防・地域医療機関とドクターヘリの連携した症例検討会 |
救急科部長 荻野 隆光 |
|
2015年07月24日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 会議室 |
学術講演会 |
かかりつけ医が知っておくべきレビ−小体型認知症の臨床 |
横浜市立大学医学部 名誉教授 小阪 憲司 |
|
2015年07月24日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第388回岡山市医師会内科医会 |
高齢者のCKD管理〜病診連携による透析導入延長をめざして〜 |
岡山済生会総合病院 院長代理 平松 信 |
|
2015年07月24日(金)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 3F 「牡丹」 |
第24回岡山抗酸菌症研究会 |
結核集団感染事例の検討 -IGRAを使用した接触者健診の実際- |
岡山県健康づくり財団病院 診療部長 福田 智子 |
|
IGRA(interferon-Gamma Release Assay)検査法の 適正使用と化学療法の最新の知見
|
公益財団法人 結核予防会 結核研究所 副所長 加藤 誠也 |
|
2015年07月24日(金)
19:00〜20:30
岡山医療センター 本館4階研修室1・2 |
御津CKD病診連携講演会 |
当院CKD診療の実際 〜特に高齢者CKDについて〜 |
岡山医療センター 腎臓内科 医長 太田 康介 |
|
食塩摂取量の評価に基づく減塩指導 |
製鉄記念八幡病院 院長 土橋 卓也 |
|
2015年07月24日(金)
18:00〜19:30
岡山大学医学部地域人育成センターおかやま(マスカットキューブ)3階 |
岡山大学病院第52回総合キャンサーボード |
「大腸がんの“最新”マネジメント」 1.大腸癌における抗癌剤の選択と生活の質 |
岡山大学病院 消化器内科 神崎 洋光 |
|
2.進行大腸癌手術の最前線 |
岡山大学病院 消化管外科 永坂 岳司 |
|
3.大腸癌のストーマ管理のすべて |
岡山大学病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 青井 美由紀 |
|
4.総合討論 |
|
|
2015年07月23日(木)
19:30〜21:00
岡山コンベンションセンター |
第12回 岡山臨床睡眠研究会 |
睡眠関連疾患診療のピットフォール |
大阪回生病院 睡眠医療センター 部長 谷口 充孝 |
|
動脈性硬化疾患へのパルスオキシメータによるスクリーニングについて |
岡山大学病院 循環器内科 戸田 洋伸 |
|
当院におけるSAS診療の歩み |
医療法人和風会 中島病院 検査科長 坂藤 由佳 |
|
2015年07月23日(木)
19:30〜20:30
メルパルク岡山 3F 芙蓉 |
慢性便秘攻略セミナー |
一般開業医における慢性便秘症に対する当院の治療方針(ルビプロストンの使用経験も含めて) |
クリニック池田 院長 池田 宣聖 |
|
2015年07月23日(木)
19:30〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
尿酸値の高い時と低い時そして変動する時の臓器障害リスク:尿酸の日内変動と季節変動を考える |
鳥取大学大学院 医学系研究科 再生医療学分野 教授 久留 一郎 |
|