日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2014年11月20日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院 歯学部4階第1講義室 |
第65回緩和ケア勉強会 |
がん性疼痛コントロール 〜突出痛への対応〜 |
岡山大学病院 麻酔科・蘇生科 賀来 隆治 |
|
2014年11月20日(木)
18:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第25回岡山耳鼻咽喉科感染症治療研究会 |
多施設共同研究からみた先天性真珠腫 |
社会福祉法人三井記念病院耳鼻咽喉科 奥野 妙子 |
|
一般演題3題 |
|
|
2014年11月19日(水)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
津山インフルエンザ学術講演会 |
今季のインフルエンザへの対応 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 主任部長 石田 直 |
|
2014年11月19日(水)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第8回岡山「間欠跛行」フォーラム |
間歇性跛行を診る |
小倉記念病院 循環器内科 部長 曽我 芳光 |
|
腰部脊柱管狭窄症up to date |
岩手医科大学 整形外科 教授 土井田 稔 |
|
2014年11月19日(水)
19:00〜21:00
総社市総合福祉センター3階 大会議室 |
吉備医師会学術講演会 |
「多死社会で その人らしく死んでゆくためには」 |
国富胃腸病院 副院長 田村 亮 |
|
2014年11月19日(水)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
多発性嚢胞腎の診断と治療の進歩 |
倉敷中央病院 腎臓内科 主任部長 浅野 健一郎 |
|
2014年11月19日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会 学術講演会 |
脳梗塞診療の考え方〜急性期から慢性期まで〜 |
石橋総合病院 神経内科 瀬原 吉英 |
|
2014年11月18日(火)
19:30〜20:30
国立病院機構岡山医療センター |
第26回地域医療研修セミナー |
インフルエンザについて |
小児科医長 金谷 誠久 |
|
2014年11月18日(火)
19:30〜21:00
勝田郡地域生活支援センター虹 |
勝田郡医師会学術講演会 |
日常よく遭遇する泌尿器疾患 up-to-date-前立腺肥大症・過活動膀胱を中心に- |
一般財団法人 津山慈風会 津山中央病院 泌尿器科部長 明比 直樹 |
|
2014年11月18日(火)
19:20〜21:20
ホテルグランヴィア岡山 |
糖尿病リサーチカンファレンス2014 in Okayama 〜これまでの糖尿病治療を振り返り、再考する〜 |
どうする?超高齢社会を迎えた日本における糖尿病治療の理想と課題 -加齢に伴う臓器機能・体組成変化を踏まえて-
|
岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
|
持続血糖モニター(CGM)からみた 糖尿病治療の最適化 |
東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 准教授 西村 理名 |
|
2014年11月18日(火)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第395回 倉敷医師会学術講演会 |
てんかん診療における診断と治療のポイント |
川崎医科大学 神経内科学 准教授 黒川 勝己 |
|
ロチゴチン貼付剤の登場でパーキンソン病診療はどのように変わったか? |
立川病院 内科 部長 太田 晃一 |
|
2014年11月18日(火)
19:00〜21:00
重井医学研究所附属病院2階多目的ルーム |
都窪医師会症例検討会 |
COPD日常診療〜よくある疑問と対応策〜 |
南岡山医療センター 呼吸器アレルギー内科 濱田 昇 |
|
2014年11月18日(火)
19:00〜20:30
井原市民病院 |
小児救急地域医師研修会 |
小児救急医療のピットフォール |
川崎医科大学小児科学准教授・川崎医科大学附属病院小児科副部長 大野 直幹 |
|
2014年11月17日(月)
19:15〜20:45
アークホテル岡山 |
高血圧治療を考える会〜日本人の脳卒中を見据えて〜 |
脳卒中対策の最前線 〜降圧治療の意義を中心に〜 |
広島大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経内科学 教授 松本昌泰 |
|
2014年11月16日(日)
16:40〜18:10
真庭リバーサイドホテル |
美作医会総会記念特別講演会 |
今後の医療制度改革と診療報酬改定の狙い |
(独)国立国際医療研究センター国際医療協力局長 宇都宮 啓 |
|
2014年11月16日(日)
14:00〜16:00
福武ジョリービル |
岡山県保険医協会 第271回プライマリケア懇話会 |
“食”を考える 病気を予防し、治療できるのか? |
奈良女子大学 生活環境学部 特任教授 冨岡 加代子 |
|
2014年11月16日(日)
9:00〜12:20
神戸ポートピアホテル、神戸国際展示場 |
第68回日本臨床眼科学会 |
Academism |
岡山大学医学部眼科学教室 教授 会長:白神 史雄 |
|
2014年11月15日(土)
17:00〜19:15
ホテルグランヴィア岡山 3階「パール」 |
第10回山陽肩・肘関節懇話会 |
上腕骨外側上顆炎の最新知見 |
北海道済生会小樽病院 副院長 和田 卓郎 |
|
2014年11月15日(土)
17:00〜19:30
岡山ワシントンホテル11F会議室 |
第15回Doctor's Career Cafe in OKAYAMA 第7回D+MUSCAT |
足・爪病変を診療するための皮膚科医の役割−糖尿病性壊疽の治療戦略を含む− |
国立大学法人東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科皮膚科学分野 講師 高山 かおる |
|
2014年11月15日(土)
16:00〜18:00
岡山コンベンションセンター |
Medical Tribuneウイルス肝炎セミナー 進化しつづける慢性肝炎・肝硬変の治療 |
B型肝炎のこれからの治療 |
川崎医科大学 総合内科2 准教授 川中 美和 |
|
最終段階にはいった最近のC型肝炎治療の当クリニックの成績 |
川口メディカルクリニック 院長 川口 光彦 |
|
C型肝炎治療新時代の幕明け |
川崎医科大学 肝・胆・膵内科学 教授 日野 啓輔 |
|