日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2008年02月21日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
胸部疾患カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 副院長(外科) 大原 利憲 |
|
|
岡山県健康づくり財団 守谷 欣明 |
|
2008年02月20日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
岡山医師協同組合研修会 |
医療法人制度改正について |
ソニー生命保険(株)ファイナンシャルプランナー 新井 常夫 |
|
2008年02月20日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館 多目的ホール |
第426回「児島臨床医の集い」 |
気管支喘息の発症予防と喘息死ゼロをめざして |
岡山大学病院 呼吸器内科 助教 谷本 安 |
|
2008年02月20日(水)
19:00〜21:00
井原市民病院 2階会議室 |
井原医師会学術講演会 |
認知症の理解と対応−治療的アプローチの多様性− |
きのこエスポアール病院 副院長 藤沢 嘉勝 |
|
2008年02月20日(水)
19:00〜20:55
ホテルグランヴィア岡山 |
Vascular Protection Forum |
OCTによる不安定プラークの診断 |
川崎医科大学内科学(循環器)准教授 大倉宏之 |
|
高血圧における耐糖能異常と動脈硬化 |
玉島中央病院内科 村上和春 |
|
心血管保護を考えた高血圧治療とは |
国立循環器病センター心臓血管内科部長 北風政史 |
|
2008年02月19日(火)
19:30〜21:00
岡山労災病院 3階 会議室 |
第8回臨床に役立つ循環器の会 |
アブレーションについて |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 准教授 草野 研吾 |
|
2008年02月19日(火)
19:15〜20:30
倉敷国際ホテル |
倉敷医師会学術講演会 |
降圧療法について:循環器内科医の視点から |
倉敷中央病院 循環器内科 部長 後藤 剛 先生 |
|
2008年02月18日(月)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 第2会議室 |
第21回岡山市医師会整形外科専門医会研修会 |
変形性膝関節症に対する病期的治療方法 |
岡山大学病院 整形外科 阿部 信寛 |
|
2008年02月18日(月)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 |
第68回岡山市産婦人科研修会 |
「産科超音波スクリーニング」−リスクを予防する為に− |
昭和大学病院 産婦人科教授 岡井 崇 |
|
2008年02月18日(月)
17:00〜19:30
岡山済生会総合病院 西館1階第3会議室 |
生と死を考える会 |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 副院長(外科) 木村 秀幸 |
|
2008年02月17日(日)
14:00〜16:00
福武ジョリービル |
岡山県保険医協会 第207回プライマリケア懇話会 |
危機に瀕する我が国の救急医療体制−問題点と対策− |
川崎医科大学救急医学教室 教授 鈴木 幸一郎 |
|
2008年02月17日(日)
13:00〜15:00
倉敷国際ホテル |
かかりつけ医認知症対応力向上研修会 |
テーマ:かかりつけ医認知症対応力向上について |
川崎医科大学精神科臨床 助教 野村 陽平 |
|
2008年02月16日(土)
15:00〜18:00
岡山プラザホテル |
第41回岡山骨折研究会 |
救急医療と骨折治療 |
埼玉医科大学総合医療センター 高度救命救急センター 井口 浩一 |
|
2008年02月16日(土)
15:00〜17:00
岡山衛生会館 三木記念ホール |
かかりつけ医認知症対応力向上研修会 |
テーマ:かかりつけ医認知症対応力向上について |
岡山大学精神神経科 講師 石原 武士 |
|
2008年02月16日(土)
15:00〜17:00
倉敷国際ホテル |
かかりつけ医認知症対応力向上研修会 |
テーマ:かかりつけ医認知症対応力向上について |
川崎医科大学精神科臨床 助教 宮崎 哲治 |
|
2008年02月16日(土)
14:45〜17:00
アークホテル岡山 |
岡山心エコー図勉強会 |
症例報告・検討 |
症例提供者 |
|
2008年02月15日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 第1・2会議室 |
第39回岡山市医師会輪番制CPC |
人工弁に置換術後状態で炎症反応持続後、急速に悪化した一症例 |
岡山協立病院 症例提供者 |
|
2008年02月14日(木)
19:30〜20:45
岡山市立市民病院 別館5階会議室 |
第13回岡山市立市民病院病診連携研修会 |
1.特定健診・特定保健指導について 2.脳卒中連携パスについて |
岡山市医師会 理事 是澤 俊輔 |
|
|
岡山市立市民病院 脳疾患センター長 中嶋 裕之 |
|
|
佐藤医院 院長 佐藤 涼介 |
|
2008年02月14日(木)
19:00〜21:00
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
C型肝炎治療に対するペグインターフェロン・レベトール併用療法の果たすべき役割 〜治療対象に応じた治療のコツ |
川崎医科大学 肝胆膵内科 講師 久保木 眞 |
|
2008年02月14日(木)
18:30〜20:30
サンピーチOKAYAMA 3F「ピーチホール」 |
第30回岡山胃腸研究会 |
経鼻内視鏡について |
徳島大学病院 消化器内科 岡村 誠介 |
|