日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2016年12月24日(土)
13:30〜17:00
川崎医科大学現代医学教育博物館 2階大講堂 |
第30回ドクターヘリ活動検証会 |
症例発表・検証 |
川崎医科大学附属病院 救急科部長 荻野 隆光 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 16 ショック / 44 心肺停止 / 56 熱傷 / 57 外傷 / 0 最新のトピックス・その他 |
2016年12月21日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇談会(玉南医懇) |
症例発表会 |
|
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2016年12月21日(水)
19:00〜20:30
金光病院 4階 研修室 |
浅口医師会生涯教育研修会 |
花粉症の予防と治療戦略 |
川崎医科大学 耳鼻咽喉科学 教授 川崎医科大学付属川崎病院 耳鼻咽喉科 部長 秋定 健 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 39 鼻漏・鼻閉 / 46 咳・痰 |
2016年12月20日(火)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第12回 倉敷市連合医師会学術講演会 |
広がるレーザー内視鏡の世界 〜上部消化管疾患におけるLCIおよびBLIの有用性〜 |
自治医科大学附属病院 消化器内科学 教授 大澤 博之 |
7 医療の質と安全 / 52 胸やけ / 53 腹痛 |
2016年12月20日(火)
19:00〜20:30
岡山プラザホテル |
脳卒中地域医療連携プロジェクト SCRUM |
脳卒中の予防と内科治療 |
川崎医科大学 脳卒中医学 教授 八木田 佳樹 |
47 誤嚥 |
脳卒中の外科治療・血管内治療 |
川崎医科大学 脳神経外科学 教授 宇野 昌明 |
19 身体機能の低下 / 78 脳血管障害後遺症 |
2016年12月19日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
第415回 西部循環器プライマリーケア |
日常診療でよく見る心室性期外収縮 −心電図診断からカテーテルアブレーションまで− |
倉敷中央病院 循環器内科 不整脈・電気生理担当 医長 田坂 浩嗣 |
12 地域医療 / 31 めまい / 43 動悸 |
2016年12月19日(月)
19:00〜20:45
岡山ろうさい病院別館3階 会議室 |
事例に学び 事例でつながる第15回アルコール専門研修 |
アルコール依存症の方の訪問看護やデイサービスなどの導入にあたって工夫していること、困ったこと |
|
12 地域医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 68 精神科領域の救急 |
2016年12月18日(日)
9:00〜16:30
津山鶴山ホテル |
平成28年度岡山県難病指定医研修 |
難病の医療費助成制度等について |
岡山県医薬安全課 |
6 医療制度と法律 |
代表的な疾患の診断等について |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科准教授 佐田 憲映 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 |
代表的な疾患の診断等について |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科教授 大塚 文男 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 |
難病の医療費助成制度等について |
岡山県医薬安全課 |
6 医療制度と法律 |
2016年12月17日(土)
18:30〜20:30
岡山医療センター 西新病棟8F「大研修室」 |
第26回吉備整形外科カンファレンス |
上肢スポーツ障害に対する診断と治療 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 整形外科学 助教 島村 安則 |
57 外傷 |
2016年12月17日(土)
14:30〜17:00
岡山国際交流センター2階 国際会議場 |
第52回岡山画像診断懇話会 |
石綿関連肺胸膜病変の画像診断 ー公的補償制度とその認定要件を中心にー |
川崎医科大学総合医療センター 加藤勝也 |
45 呼吸困難 |
下血にて発症した腹部腫瘤の一例 |
岡山市民病院 檜垣文代 |
50 吐血・下血 |
胸部異常陰影の一例 |
津山中央病院 渡辺将生 |
42 胸痛 |
後腹膜腫瘤の一例 |
住友別子病院 井石龍比古 |
53 腹痛 |
左大腿腫瘍の一例 |
岡山大学 兒島聡一 |
0 最新のトピックス・その他 |
2016年12月17日(土)
14:00〜15:30
岡山県医師会館4階 第1会議室 |
乳がん検診講習会 |
これからの乳がん検診を考える |
岡山赤十字病院副院長/乳腺・内分泌外科 部長 辻 尚志 |
11 予防と保健 / 42 胸痛 / 72 成長・発達の障害 |
2016年12月15日(木)
19:45〜21:00
玉野市総合保健福祉センター(すこやかセンター)2階 大会議室 |
玉野市医師会学術講演会 |
うつ病と不眠 |
たかはしクリニック 院長 高橋 理枝 |
20 不眠(睡眠障害) / 70 気分の障害(うつ) |
2016年12月15日(木)
19:30〜21:00
津山国際ホテル |
第34回みまさか肝疾患研究会 |
C型肝炎に対するDAAs治療後の難病発生について |
中島病院病院長 中島 弘文 |
|
高齢者におけるDAAs治療の有用性 |
大阪大学大学院医学系研究科 消化器内科学/総合地域医療学寄付講座助教 山田 涼子 |
24 浮腫 / 27 黄疸 |
2016年12月15日(木)
19:20〜21:00
吉備医師会館 |
(12月8日に変更になりました)吉備医師会学術講演会 |
糖尿病性腎症最近の話題 |
長船クリニック 中村 明彦 |
23 体重増加・肥満 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |
2016年12月15日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院2階セミナー室 |
2016年度教育研修プログラム |
成人市中肺炎の治療〜成人市中肺炎診療ガイドライン+呼吸器感染症治療ガイドライン〜 |
岡山中央病院外科 医師 眞壁 幹夫 |
0 最新のトピックス・その他 |
2016年12月15日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
主治医意見書研修会 |
主治医意見書の問題点と地域包括ケアの現状・方向性 |
都窪医師会会長/岡医連 地域包括ケア委員長 木村 丹 |
6 医療制度と法律 / 12 地域医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 |
2016年12月15日(木)
19:00〜20:00
岡山旭東病院パッチアダムスホール |
第101回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
口腔ケアについて |
岡山旭東病院看護部歯科衛生士 高草 佳子 |
47 誤嚥 / 49 嚥下困難 |
2016年12月15日(木)
18:45〜20:00
岡山ろうさい病院別館3階 会議室 |
第101回岡南臨床フォーラム |
【テーマ】インフルエンザを含む今話題の感染症 「インフルエンザ等、今話題の感染症について」 |
岡山ろうさい病院院長 森島 恒雄 |
8 感染対策 |
2016年12月14日(水)
19:30〜20:45
岡山市灘崎文化センター |
北児島医師会学術講演会 |
もっと知りたい!発達障害 |
倉敷成人病センター 小児科 主任部長 御牧 信義 |
5 心理社会的アプローチ / 72 成長・発達の障害 |
2016年12月14日(水)
19:00〜20:30
ピュアリティまきび 橘 |
第2回エイズ対策研修会 |
HIV/エイズ患者の現状と地域で支えていくために |
川崎医科大学附属病院 血液内科部長 和田 秀穂 |
8 感染対策 |