日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2021年11月11日(木)
19:00〜20:00
オンライン |
美作医会オンライン学術講演会 |
『2型糖尿病診療Update GLP-1受容体作動薬をどう使うか?』 |
広島赤十字・原爆病院 内分泌・代謝内科 部長 亀井 望 |
76 糖尿病 |
2021年11月11日(木)
19:00〜20:30
岡山国際交流センター7階またはWEB視聴 |
岡山透析・糖尿病性腎臓病セミナー |
作用機序から考える経口リン吸着薬 |
福島県立医科大学 腎臓・高血圧内科学講座 主任教授 風間 順一郎 |
75 脂質異常症 |
透析患者の糖尿病治療 up-to-date 2021 |
日本大学 腎臓高血圧内分泌内科 主任教授 阿部 雅紀 |
76 糖尿病 |
2021年11月11日(木)
19:00〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会主催学術講演会 |
ピロリ菌除菌時代の消化器内視鏡診療 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 消化器・肝臓内科学 教授 岡田裕之 |
21 食欲不振 / 51 嘔気・嘔吐 / 52 胸やけ |
2021年11月11日(木)
19:00〜20:00
WEB講習会 |
吉備医師会オンライン学術講演会 |
最近の肝疾患の話題とHCV院内拾い上げの現状 |
倉敷中央病院 消化器内科 部長 高畠 弘行 |
18 全身倦怠感 / 27 黄疸 |
2021年11月11日(木)
18:45〜20:30
ZOOMウェビナー |
第555回 児島臨床医の集い |
高血圧の診断アプローチと治療戦略 |
川崎医科大学 循環器内科学 准教授 根石 陽二 |
15 臨床問題解決のプロセス / 18 全身倦怠感 / 44 心肺停止 |
2021年11月11日(木)
18:30〜19:30
オンライン配信 |
岡山中央病院2021年度教育研修プログラム |
意外と怖い?!「尿漏れ」症例 〜尿漏れ治療の最新事情とともに〜 |
岡山中央病院 泌尿器科 医師 大岩 裕子 |
65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |
2021年11月11日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1.2 |
救急カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 救急科 本郷 貴識 |
61 関節痛 / 62 歩行障害 |
2021年11月10日(水)
19:30〜20:50
WEB開催 |
We can treat stroke 〜倉敷地区で、基本法成立を考える〜 |
当院におけるブレインハートチームの取り組み |
倉敷中央病院 循環器内科 医長 大家 理伸 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
脳卒中・循環器病対策基本法について |
京都大学医学部附属病院 病院長・脳神経外科 教授 宮本 享 |
6 医療制度と法律 |
2021年11月10日(水)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 |
見せよう!かかりつけ医の底力「COVID-19研究会」 |
大阪府医師会の取り組み−かかりつけ医にできること− |
大阪府医師会 会長 茂松 茂人 |
8 感染対策 / 12 地域医療 |
2021年11月10日(水)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院 南館1階研修室(ハイブリッド開催) |
第79回岡山赤十字病院病診連携研修会 【テーマ】「がんゲノム医療」がはじまる |
「がんゲノム医療」とは 〜分かりやすく解説します〜 |
岡山赤十字病院 第二血液内科部長(兼)がんセンター長 藤井 総一郎 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
乳がん診療における遺伝子パネル検査の役割 |
岡山赤十字病院 乳腺・内分泌外科部長 吉富 誠二 |
3 医療倫理:研究倫理と生命倫理 |
2021年11月10日(水)
13:30〜15:30
岡山赤十字病院 センター棟4階研修室 |
令和3年度第1回認知症疾患医療センター研修会 事例演習「事例を通して臨床像を描く」 |
徘徊を繰り返し、生命の危機があるにも関わらず家族の認知症理解が乏しいケースPart1 |
岡山赤十字病院 臨床心理士 東郷 和美 |
29 認知能の障害 |
徘徊を繰り返し、生命の危機があるにも関わらず家族の認知症理解が乏しいケースPart2 |
南区南包括支援センター 藤原 絵美、三木 結花 |
12 地域医療 |
総評 |
岡山市認知症疾患医療センター センター長(岡山赤十字病院 精神神経科医師) 中島 誠 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2021年11月09日(火)
19:30〜20:30
倉敷国際ホテル、WEB配信 |
第449回倉敷医師会学術講演会(ハイブリッド形式) |
COVID-19とインフルエンザ感染症 〜Stopping the Unstoppable |
佐賀大学医学部医学科 国際医療学講座 主任教授・佐賀大学医学部附属病院 感染制御部長 青木 洋介 |
8 感染対策 / 28 発熱 |
2021年11月09日(火)
19:30〜20:30
WEB学術講演会 |
新見医師会WEB学術講演会 |
心不全における先制医療:ARNIの役割 |
岡山大学病院 循環器内科 講師 三好亨 |
12 地域医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2021年11月09日(火)
19:00〜20:30
杏林製薬株式会社 岡山営業所より配信 |
第15回 岡山吸入療法研究会〜Webセミナー〜 |
成人喘息における最近の話題 |
川崎医科大学 総合内科学1 教授 友田恒一 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
小児喘息治療における吸入療法の新たな位置づけ〜世界のガイドラインから〜 |
富山大学学術研究部医学系 小児学講座 教授 足立雄一 |
79 気管支喘息・COPD |
2021年11月08日(月)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド研修会) |
第1回岡山市訪問診療研修会 |
COVID-19在宅療養患者の訪問診療と訪問看護との連携 |
のぞみクリニック院長 小林 豊 |
8 感染対策 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 80 在宅医療 |
2021年11月07日(日)
16:00〜17:00
津山保健センターホール |
美作医会特別講演会 |
『気候変動と豪雨被害』 |
京都大学 京都大学防災研究所 所長・教授 中北 英一 |
14 災害医療 / 0 最新のトピックス・その他 |
2021年11月07日(日)
14:00〜16:00
Web |
第189回岡山県眼科医会生涯教育講座 |
学童期の近視進行予防 アップデート2021 |
川崎医科大学 眼科学2 教授 長谷部 聡 |
11 予防と保健 / 82 生活習慣 |
加齢黄斑変性 A to Z |
名古屋市立大学大学院医学研究科視覚科学 教授 安川 力 |
36 視力障害、視野狭窄 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2021年11月06日(土)
16:00〜17:00
WEB講習会 |
岡山県警察協力医会総会特別講演会 |
高齢化社会と死体検案 |
香川県警医師会警察医会委員兼顧問 香川大学医学部人間社会環境医学講座法医学教授 木下 博之 |
6 医療制度と法律 / 12 地域医療 |
2021年11月06日(土)
14:30〜17:50
岡山県医師会 三木記念ホール |
日医生涯教育講座・日本専門医機構認定共通講習 |
COVID-19とワクチン |
川崎医科大学 総合医療センター 小児科 部長(教授) 中野 貴司 |
8 感染対策 |
医療安全に関する最新の知見 |
岡山大学病院 医療安全管理部 講師 大澤 晋 |
7 医療の質と安全 |
出生前診断の現状と倫理的・法的・社会的側面 |
岡山大学病院 産科婦人科 講師 早田 桂 |
3 医療倫理:研究倫理と生命倫理 |
2021年11月06日(土)
14:30〜18:15
Web開催 |
第66回岡大眼科教室学術講演会 |
線維柱帯切開術(眼内法)とリパスジル点眼液の関連の検討 他 |
岡山大学病院眼科医員(レジデント) 滝澤 早織 他 |
36 視力障害、視野狭窄 |
ぶどう膜炎:診療・研究のトピックス |
九州大学大学院医学研究院眼科学教授 園田 康平 |
15 臨床問題解決のプロセス |