日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2017年08月12日(土)
19:00〜20:00
社会医療法人緑壮会 金田病院研修ホール |
(7月12日に変更になりました)第6回 救急・総合診療医学のための教育セミナーin落合 |
呼吸不全とその対応 |
川崎医科大学 救急総合診療医学講座 特任教授 氏家 良人 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 |
2017年08月10日(木)
19:00〜20:00
岡山ろうさい病院別館3階会議室 |
第104回岡南臨床フォーラム |
形成外科はここまでやります!−常勤体制となって− |
岡山ろうさい病院 形成外科副部長 小松 星児 |
56 熱傷 / 58 褥瘡 |
2017年08月10日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院 マスカットキューブ |
第98回緩和ケア勉強会 |
緩和ケアでの最近のトピックス |
岡山大学病院 緩和支持医療科 片山 英樹 |
45 呼吸困難 |
2017年08月09日(水)
19:00〜20:00
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
救急・総合診療医学のための教育セミナーin新見 |
急性冠症候群への対応 |
心臓病センター榊原病院 救急部長 津島義正 |
42 胸痛 / 45 呼吸困難 |
2017年08月09日(水)
19:00〜20:30
川崎医科大学総合医療センター 1階かわさきコミュニティホール |
(★講座名称が変更になりました)Kawasaki連携フォーラム |
認知症診療のトピックス〜改定道路交通法施行への対応〜 |
川崎医科大学総合医療センター心療科部長 石原 武士 |
9 医療情報 / 29 認知能の障害 |
2017年08月08日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第259回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
テーマ:便秘症について 慢性便秘症の病態と新治療戦略 −慢性便秘症診療ガイドラインを踏まえて− |
川崎医科大学 検査診断学(内視鏡・超音波)准教授 眞部 紀明 |
53 腹痛 / 54 便通異常(下痢、便秘) / 55 肛門・会陰部痛 |
2017年08月08日(火)
19:00〜20:30
慈風会記念ホール |
美作医会学術講演会・CCセミナー |
新しい作用機序の睡眠薬と転倒リスク
|
一般財団法人津山慈風会 津山中央病院看護部 影山 千明 |
20 不眠(睡眠障害) |
不眠の診たてと対応 〜非精神科の臨床家のために〜 |
国立大学法人 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 精神神経病態学 教授 山田 了士 |
69 不安 / 70 気分の障害(うつ) |
2017年08月06日(日)
14:00〜16:00
岡山県医師会館 4階 401会議室 |
第2回岡山県医師会医師の勤務環境改善ワークショップ |
医師の勤務環境改善 〜健康支援の立場から〜 |
日本医師会 副会長 今村 聡 先生 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 7 医療の質と安全 |
2017年08月05日(土)
14:00〜15:30
岡山県医師会館 4階 401会議室 |
乳がん検診講習会 |
みんなで読影しよう マンモグラフィ |
川崎医科大学 乳腺甲状腺外科 講師 野村 長久 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 42 胸痛 |
2017年08月04日(金)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
第189回 倉敷内科医会 |
フレイル・サルコペニア予防のための食事管理 〜高血圧・腎臓病予防の視点から考える〜
|
川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床栄養学科 特任准教授 市川 和子 先生 |
19 身体機能の低下 / 22 体重減少・るい痩 / 82 生活習慣 |
2017年08月04日(金)
18:30〜20:00
心臓病センター榊原病院 リハビリ棟 4F 大ホール |
第4回 心不全のチーム医療を考える会 |
当科におけるトルバプタンの使用経験からの考察 |
心臓病センター榊原病院 循環器内科 部長 林田 晃寛 |
24 浮腫 |
超高齢社会における,これからの心不全患者の 栄養サポートを考える |
社会医療法人近森会近森病院 臨床栄養部 主任 宮島 功 |
10 チーム医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年08月02日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター カンファレンスルーム1 |
キャンサーボード(消化器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
なし なし |
51 嘔気・嘔吐 / 53 腹痛 |
2017年08月02日(水)
19:00〜20:40
岡山県医師会館 三木記念ホール |
岡山県医師会健康スポーツ医学再研修会 |
高齢者とスポーツ |
川崎医科大学総合医療センター 理学療法士 山下 裕之 |
19 身体機能の低下 |
高齢者におけるスポーツの役割 |
川崎医科大学スポーツ・外傷整形科学教授 川崎医科大学総合医療センター整形外科部長 阿部 信寛 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 82 生活習慣 |
2017年08月01日(火)
19:00〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
多剤抗血栓療法時の新たな消化管傷害対策 〜日本発 酸分泌抑制薬ボノプラザンへの期待〜 |
一般財団法人 広南会 広南病院 血管内脳神経外科部長 松本 康史 |
50 吐血・下血 |
消化器疾患最近のトピックス−酸分泌抑制療法の新展開− |
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 主任部長 水野 元夫 |
52 胸やけ |
2017年07月31日(月)
19:30〜21:30
岡山市地域ケア総合推進センター 多目的ホール |
第3回岡山市訪問診療スキルアップ2研修会 |
テーマ「認知症対策と訪問診療のすすめ」 1.講演 訪問診療医が増えるためには? |
ももたろう往診クリニック院長 小森 栄作 |
12 地域医療 / 29 認知能の障害 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 80 在宅医療 |
訪問診療に役立つ認知症診療 |
川口メディカルクリニック院長 川口 光彦 |
|
患者に寄り添う在宅医療〜大切なものは何ですか?〜 |
あさのクリニック院長 浅野 直 |
|
2017年07月31日(月)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
静脈血栓症治療セミナー in 岡山 |
「梗塞リスクの見えるVTE」 |
川崎医科大学総合医療センター 内科 医長 秋山 真樹 |
7 医療の質と安全 |
「静脈血栓塞栓症の予防と治療の現況」 |
杏林大学部付属病院 心臓血管外科 准教授 細井 温 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 82 生活習慣 |
2017年07月30日(日)
14:00〜16:00
ピュアリティまきび |
岡山県保険医協会 第295回プライマリケア懇話会 |
ポリファーマシーを楽しもう! |
いたがねファミリークリニック 院長 板金 広 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 13 医療と介護および福祉の連携 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年07月30日(日)
9:55〜17:30
岡山県医師会館 501会議室 |
地域包括診療加算・地域包括診療料に係る かかりつけ医研修会(TV会議) |
脂質異常症 |
江草 玄士クリニック 院長 江草 玄士 |
75 脂質異常症 |
糖尿病 |
医療法人社団 弘健会 菅原医院 院長 菅原 正弘 |
76 糖尿病 |
高血圧症 |
和歌山県立医科大学 名誉教授 有田 幹雄 |
74 高血圧症 |
認知症 |
医療法人 ゆう心と体のクリニック 院長 瀬戸 裕司 |
29 認知能の障害 |
禁煙指導 |
公益社団法人 日本医師会 常任理事 羽鳥 裕 |
11 予防と保健 |
健康相談 |
医療法人社団 つくし会 理事長 新田 國夫 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
在宅医療 |
医療法人 アスムス 理事長 太田 秀樹 |
80 在宅医療 |
介護保険 |
医療法人池慶会 池端病院 理事長/院長 池端 幸彦 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
服薬管理 |
医療法人 白髭内科医院 院長 白髭 豊 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年07月29日(土)
18:00〜19:45
倉敷国際ホテル |
第15回倉敷実践眼科セミナー |
緑内障疾患 |
白井病院 副院長 馬場 哲也 |
36 視力障害、視野狭窄 |
緑内障疾患 |
永山眼科クリニック 院長 永山 幹夫 |
36 視力障害、視野狭窄 |
涙道障害疾患 |
市立加西病院 診療部長兼眼科部長 坂井 譲 |
|
眼炎症疾患 |
高知大学医学部眼科 教授 福島 敦樹 |
37 目の充血 |
2017年07月29日(土)
18:00〜20:00
岡山大学マスカットキューブ3階講義室 |
Whole Person Careセミナー |
Whole Person Care |
McGill University、 CANADA Tom Hutchinson、MD |
1 医師のプロフェッショナリズム / 81 終末期のケア |