日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2011年11月16日(水)
19:15〜20:45
津山鶴山ホテル |
第32回 津山肝疾患ネットワーク |
肝癌の進行と治療選択 |
岡山大学病院 消化器内科 助教 中村 進一郎 |
|
2011年11月16日(水)
19:00〜21:30
井原市民病院2階第2会議室 |
井原医師会学術講演会 |
膵炎の診断と治療 |
岡山大学病院 消化器内科 助教 加藤 博也 |
|
2011年11月16日(水)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
骨粗鬆症診断の現状と最近の話題 |
川崎医科大学 放射線医学教室(核医学) 曽根 照喜 |
|
2011年11月15日(火)
19:30〜21:00
勝田郡地域生活支援センター虹 |
勝田郡医師会学術講演会 |
痛みの診断と治療〜神経障害性疼痛の病態〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科麻酔・蘇生学準教授 溝渕 知司 |
|
2011年11月15日(火)
19:15〜21:00
ホテル リマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
GERD治療におけるUnmet Needs(仮演題) |
光学医療診療部 教授 岡田 裕之 |
|
2011年11月15日(火)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル 1階 桜花の間 |
第368回倉敷医師会学術講演会 |
糖尿病の新たなる治療戦略 |
東京済生会中央病院 糖尿病臨床研究センター センター長 渥美 義仁 |
|
2011年11月15日(火)
19:15〜20:30
津山保健センターホール |
第33回美作地区呼吸器疾患研究会 |
肺結核と肺非結核性抗酸菌症の臨床 |
南岡山医療センター 副院長 多田 敦彦 |
|
2011年11月15日(火)
19:00〜21:00
重井医学研究所附属病院2階多目的ルーム |
都窪医師会 症例検討会 |
症例検討 |
担当医師 |
|
2011年11月15日(火)
18:30〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第31回岡山膠原病研究会 |
皮疹を伴った血球貪食症候群の1例 |
川崎医科大学 皮膚科 岡 大悟 |
|
若年性特発性関節炎の経過中に小腸出血、紫斑を呈した1例 |
岡山大学 腎・免疫・内分泌代謝内科学 当真 貴志雄 |
|
皮膚型結節性多発動脈炎(cutaneous polyarteritis nodosa: CPAN)に合併する関節水腫について
|
岡山大学 皮膚科 野田 和代 |
|
2011年11月14日(月)
19:30〜21:00
倉敷中央病院外来棟3階「大原記念ホール」 |
世界糖尿病デー記念講演会 |
糖尿病の統合的理解を目指した血糖降下薬の基礎的・臨床的研究 |
川崎医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 加来 浩平 |
|
2011年11月13日(日)
14:00〜16:00
福武ジョリービル |
岡山県保険医協会第242回プライマリケア懇話会 |
2型?1型?鑑別が重要な糖尿病の病態〜病態に応じた糖尿病の治療〜 |
対玉社会保険病院副院長・内科部長 丸山 太郎 |
|
2011年11月13日(日)
13:00〜15:00
岡山衛生会館 5階 第1・2会議室 |
第218回岡山県耳鼻咽喉科集談会 |
パネルディスカッション「耳鼻咽喉科医の現状と対応」 1)地方大学 |
岡山大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科 西崎 和則 |
|
2)研修病院 |
倉敷中央病院耳鼻咽喉科 土師 知行 |
|
特別講演「思春期のウイルス感染と頭頸部癌」 |
金沢大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科教授 吉崎 智一 |
|
2011年11月13日(日)
9:00〜16:45
岡山コンベンションセンター |
第17回日本保育園保健学会 |
一般演題 |
担当講師 |
|
特別講演1:京都大学女性研究者支援センター病児保育室 感染隔離室設置後一年の現状と問題点 |
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻医療検査展開学検査応用開発学 足立 壯一 |
|
特別講演2:今後の保育と行政 |
厚生労働省雇用均等・児童家庭局 橋本 泰宏 |
|
ランチョンセミナー |
|
|
会長講演:保育園保育の現状とこれから(仮) |
日本保育園保健協議会 鴨下 重彦 |
|
シンポジウム2:「育児と仕事の両立:園児と保護者のQOLを考える」 |
|
|
2011年11月12日(土)
19:00〜20:30
レストラン西川 |
岡山市小児科専門医会11月例会 |
発達障害の診断:要は程度問題 |
中国学園大学子ども学部・子ども学科教授 荻野 竜也 |
|
2011年11月12日(土)
16:00〜18:30
岡山プラザホテル 本館2階「吉備の間」 |
第7回山陽肩・肘関節懇話会 |
腱板断裂の診断と治療法の変遷 |
福岡大学 筑紫病院 教授 柴田 陽三 |
|
2011年11月12日(土)
14:00〜16:00
岡山県総合福祉会館 |
日医生涯教育講座 |
Aiセンターと地域医療 |
独)放射線医学総合研究所重粒子医科学センター・Ai情報研究推進室 室長 海堂 尊 |
|
最新の医療情勢とその課題 |
日本医師会 副会長 中川 俊男 |
|
2011年11月12日(土)
13:30〜15:30
衛生会館5階 中ホール |
第24回岡山市医師会医学会 |
食道胃逆流症の外科治療 他10題 |
川崎医科大学総合外科学 他 繁光 薫 他 |
|
2011年11月12日(土)
13:00〜18:20
岡山コンベンションセンター |
第17回日本保育園保健学会(13日まで) |
テーマ「はぐくみ、いつくしむ〜子どもたちは世界の宝〜」 |
岡山大学大学院保健学研究科/岡山大学病院小児科 小田 慈 |
|
教育講演:こどもが突然倒れた!救急車が到着する前に何ができるか |
岡山大学病院小児科 岡本 吉生 |
|
基調講演:こどもの人権をめぐる諸問題 |
愛媛大学大学院医学系研究科小児医学 石井 榮一 |
|
招聘講演:すべてのこどもにこども時間を!クリニクラウン(臨床道化師)の実践報告 |
特定非営利活動法人日本クリニクラウン協会 塚原 成幸 |
|
シンポジウム1:療育が必要な子どもたちと保育 |
あいち小児保健医療総合センター保健センター保健室 他 山崎 嘉久 他3名 |
|
2011年11月11日(金)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F「フェニックス」 |
第3回 LIPID MANAGEMENT フォーラム |
エゼチミブの食後高脂血症と血管内皮機能に及ぼす影響 |
大阪市立総合医療センター 循環器内科 柚木 佳 |
|
食生活の欧米化がもたらす動脈硬化性疾患発症の新しいコンセプト |
九州大学大学院医学研究院 循環器先端医療研究開発学講座 教授 江頭 健輔 |
|
2011年11月11日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階 中ホール |
第129回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
地域連携シート「むすびの和」と「もも脳ネット」 |
岡山プライマリ・ケア学会/岡山県介護支援専門員協会 宮原伸二/丸田康代 |
|