日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年10月31日(木)
19:30〜21:30
岡山衛生会館 5階 中ホール |
糖尿病研修会(岡山ブロック) |
糖尿病の診断と治療について |
岡山大学病院新医療研究開発センター教授 四方 賢一 |
|
糖尿病の合併症治療等について |
岡山大学病院糖尿病センター助教 廣田 大昌 |
|
2013年10月31日(木)
19:15〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
まにわ消化器フォーラム2013 |
講演1 ABC分類の問題点から王道を探る |
川崎医科大学総合臨床医学 准教授 井上 和彦 |
|
講演2 消化器がんの低侵襲治療と個別化医療の最前線 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器外科学 教授 藤原 俊義 |
|
2013年10月31日(木)
18:30〜20:00
環境交流スクエア(旧水島サロン)コミュニティフロア |
第8回 水島臨床フォーラム |
今日の整形外科の問題〜ロコモティブシンドローム〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 生体機能再生・再建学講座(整形外科学) 教授 尾崎 敏文 |
|
2013年10月31日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
画像診断カンファレンス |
症例検討 |
研修医 東原 直裕 |
|
2013年10月30日(水)
20:00〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
CKD今昔物語 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科腎・免疫・内分泌代謝内科学 教授 槇野 博史 |
|
2013年10月30日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館多目的ホール |
第496回“児島臨床医の集い” |
B型肝炎の検査と治療−新たな話題を中心に− |
岡山済生会総合病院 内科・肝臓病センター主任部長・肝臓病センター長 藤岡 真一 |
|
2013年10月30日(水)
19:30〜20:50
ヘルスピア倉敷 |
水島抗凝固療法セミナー |
心原性脳梗塞を取りまく最近の話題 |
倉敷中央病院 循環器内科 田坂 浩嗣 |
|
|
|
|
2013年10月30日(水)
19:15〜20:30
岡山プラザホテル |
感染症ワークショップ |
呼吸器感染症におけるニューキノロン・マクロライド・セフェム系の使い分け
|
川崎医科大学 総合内科学1 教授 沖本 二郎 |
|
2013年10月29日(火)
19:30〜21:30
リーセントカルチャーホテル |
第20回岡山消化管疾患病診連携懇話会 |
当院のヘリコバクター除菌療法の現状と最近の話題 |
岡山済生会総合病院 副院長 塩出純二 |
|
腸の感染症 |
岡山済生会総合病院 内科診療部長 吉岡正雄 |
|
2013年10月29日(火)
19:15〜20:15
津山中央病院 医療研修センター2F講義室 |
CCセミナー |
腎不全系疾患について |
津山中央病院 内科 副部長 瀧上 慶一 |
|
2013年10月29日(火)
19:00〜20:45
アークホテル岡山 3階 牡丹の間 |
岡山N型カルシウムチャネル研究会 |
降圧薬の血管機能への影響 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 助教 内田 治仁 |
|
24時間血圧コントロール・糖代謝に及ぼすCa拮抗薬の臨床的意義 -症例検討- |
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
|
高血圧治療戦略におけるN型CCBの役割 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|
2013年10月28日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
高血圧2013 最近の話題と今後の方向性 |
倉敷中央病院 循環器内科 部長:心血管カテーテル担当/倉敷中央病院 心臓病センター長 後藤 剛・光藤 和明(監修) |
|
2013年10月28日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院2Fカンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
井原画像診断勉強会 |
井原市民病院副院長 高山 二郎(責任者) |
|
2013年10月26日(土)
15:30〜17:30
岡山コンベンションセンター |
第24回 在宅呼吸ケアを勉強する集い |
■特別講演 呼吸リハビリテーション−その効果と継続に関する問題点− |
長崎呼吸器リハビリクリニック 院長 力富 直人 |
|
■一般演題1 呼吸リハビリを効率的に行うために〜6分間歩行評価の活用〜 |
岡山県健康づくり財団附属病院 理学療法士 内田 真弓 |
|
■一般演題2 呼吸リハビリテーションにおけるADL評価 |
独立行政法人国立病院機構 南岡山医療センター リハビリテーション科 作業療法士 出羽 裕太郎 |
|
■一般演題3 在宅医療における呼吸ケアと多職種連携 |
訪問診療 つばさクリニック 院長 中村 幸伸 |
|
2013年10月26日(土)
15:00〜16:30
岡山コンベンションセンター |
微生物セミナー |
微生物セミナー「糞便検査において原因菌不明に含まれる腸管出血性大腸菌」について〜検便検査による患者、給食従事者の院内感染対策案〜 |
株式会社 日本微生物研究所常務取締役検査部長 佐藤 寿夫 |
|
2013年10月26日(土)
14:00〜16:00
川崎医科大学附属川崎病院 東館9階会議室 |
せとうちクリニカル・ベストプラクティス・ミーティング |
形成外科領域 〜褥瘡における最新治療とケア〜 |
川崎医科大学形成外科学講師 山本 雅之 |
|
2013年10月26日(土)
14:00〜15:30
岡山衛生会館 中ホール |
乳がん検診講習会 |
乳癌疫学の動向 |
岡山大学病院 乳腺・内分泌外科講師 平 成人 |
|
2013年10月26日(土)
13:45〜16:00
岡山コンベンションセンター、ママカリフォーラム301会議室 |
第11回Doctor’s Career Cafe in OKAYAMA (第4回D+Muscat) |
セッション1「白癬菌との30年のつきあいから学んだこと」 |
揖斐厚生病院皮膚科部長 藤広 満智子 |
|
セッション2 a)「岡山県におけるトリコフィトントンズランス感染症の現況」 |
三浦皮膚科医院 院長 三浦 由宏 |
|
b)「D+Muscat症例検討会」 |
|
|
2013年10月25日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第370回岡山市医師会内科医会 |
栄養士の行う食事指導と岡山栄養ケア・ステーション |
公益社団法人 岡山県栄養士会 会長/中国学園大学現代生活学部 教授 森 惠子 |
|
2013年10月25日(金)
19:30〜20:30
岡山コンベンションセンター4F404 |
岡山県東部地区てんかん治療講演会 |
小児てんかんの診療 -脳波・ビデオ同時記録による診断を中心として- |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 発達神経病態学分野(小児神経科) 講師 小林勝弘 |
|