日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2010年07月07日(水)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックスCD |
第17回深在性真菌症岡山フォーラム |
最近の深在性真菌症とその動向 |
千葉大学真菌医学研究センター 臨床感染症分野 教授 亀井 克彦 |
|
2010年07月06日(火)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 |
第7回岡山リウマチ医のための肺障害研究会 |
膠原病肺の病理 |
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター 臨床検査科長 山鳥 一郎 |
|
2010年07月06日(火)
19:00〜20:30
岡山プラザホテル5階「延養の間」 |
糖尿病治療のパラダイムシフト |
これからの糖尿病薬物療法〜理想的な介入のあり方を求めて〜 |
川崎医科大学内科学教授 加来 浩平 |
|
2010年07月04日(日)
10:00〜16:20
岡山大学附属図書館鹿田分館 |
第18回岡山小児心身症研究会 |
発達障害や心身症の子どもたちが教えてくれたこと |
神戸大学医学部附属病院 親と子の心療部講師 北山 真次 |
|
青年期・成人期を見据えた幼児期支援のあり方について |
倉敷発達障がい者支援センター所長 佐分利 尚孝 |
|
読み書き障害の臨床と支援 |
岡山大学病院 小児神経科助教 岡 牧郎 |
|
2010年07月03日(土)
14:00〜17:00
岡山コンベンションセンター |
第13回NSTフォーラムin岡山 |
生体肝移植における管理栄養士の関わり 〜栄養学的指標の推移〜 |
岡山大学病院 臨床栄養部 野口 絢子 |
|
分鎖鎖アミノ酸が肝疾患患者のエネルギー代謝に及ぼす影響(仮) |
川崎医科大学附属病院 栄養部 鈴木 淑子 |
|
腎不全患者における嚥下食の取り組み |
医療法人創和会 しげい病院 管理栄養部 秋山 恭子 |
|
小野寺のPNI ( Prognostic nutritional index )の入院時栄養アセスメント項目への導入 |
独立行政法人自動車事故対策機構 岡山療護センター 外科 梶谷 伸顕 |
|
CKDと栄養管理 |
倉敷中央病院 腎臓内科 主任部長 福島 正樹 |
|
肝硬変の栄養管理 |
岐阜大学大学院医学系研究科 消化器病態学 教授 森脇 久隆 |
|
2010年07月02日(金)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス |
岡山県C型肝炎学術講演会 |
C型慢性肝炎に対するリバビリン併用療法はテーラーメード時代へ−ウイルス側因子とホスト側因子の関連性を含めて− |
国家公務員共済組合連合会虎の門病院 分院長 熊田 博光 |
|
2010年07月02日(金)
19:00〜20:30
津山保健センターホール |
第27回美作消化器疾患研究会 |
胃炎の拡大観察研究 |
大阪府立成人病センター 消化管内科 神崎 洋光 |
|
咽頭から食道のスクリーニングと精査−癌を見逃さないために− |
大阪府立成人病センター 消化管内科 部長 石原 立 |
|
2010年07月02日(金)
18:00〜19:30
岡山労災病院 3F 会議室 |
岡南感染症セミナー |
抗菌薬適正使用について〜SSI予防のための周術期投与の考え方を中心に〜 |
神戸大学大学院医学研究科 特命教授・医学部付属病院感染制御部 部長 荒川 創一 |
|
2010年07月02日(金)
18:00〜19:30
岡山赤十字病院 センター棟4階 研修室 |
第27回岡山赤十字病院がんセンター研修会 |
当院のがん診療の将来を考える−がんセンター設立にあたって− 1.緩和ケア病棟は独立型?併設型?
|
喜多嶋拓士 |
|
2.臨床腫瘍センターとしての役割―外来化学療法室運営〜臨床腫瘍科構想まで |
別所昭宏 |
|
3.私の考える理想の放射線治療 |
姫井健吾 |
|
4.がん診療における病診連携−クリティカルパスを用いて− |
森山重治 |
|
2010年07月01日(木)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
最新の糖尿病治療〜特にDPP-4阻害薬を中心に〜
|
川崎医科大学 糖尿病内分泌内科学 准教授 松木 道裕 |
|
2010年07月01日(木)
19:00〜20:45
倉敷アイビースクエア 別館 「フローラルコート」 |
学術講演会 |
レストレスレッグス症候群について |
鳥取大学医学部 脳神経内科学 野村 哲志 |
|
様々な角度から考える蕁麻疹治療 |
和歌山県立医科大学 皮膚科 古川 福実 |
|
2010年07月01日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
救急カンファレンス |
症例検討 |
救急科医長 野崎 哲 |
|
2010年06月30日(水)
19:30〜21:00
児島医師会館 多目的ホール |
第461回児島臨床医の集い |
臨床検査の最近の動向−糖尿病検査について− |
岡山医学検査センター 営業部インフォメーション課係長 有山 紀代美 |
|
2010年06月30日(水)
19:00〜20:20
倉敷中央病院 総合保険管理センター |
岡山県西部地区整形外科内科連携の会 |
腰部脊柱管狭窄症の診断と治療 |
副医長 村田 壮平 |
|
2010年06月30日(水)
19:00〜21:00
岡山全日空ホテル 1階 曲水 |
脳卒中治療 新時代の幕開け |
脳卒中外科領域トピックス |
岡山大学 脳神経外科 講師 杉生 憲志 |
|
脳梗塞慢性期トピックス |
岡山大学 脳神経内科 教授 阿部 康二 |
|
2010年06月30日(水)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス |
第7回小児・皮膚疾患フォーラム |
低蛋白血症を伴った新生児期発症の食物アレルギー(疑い)の一例 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 小児医科学 斉藤 有希恵 |
|
小児の蕁麻疹の特徴と難治例への対処 |
広島大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚科学 教授 秀 道広 |
|
2010年06月29日(火)
18:45〜20:30
津山中央病院 健康管理センター 慈風会記念ホール |
美作医会学術講演会 |
(仮)大腸癌化学療法の最前線−経口抗癌剤のマネジメントと標準治療の浸透に向けて− |
金沢赤十字病院 外科 副院長 西村 元一 |
|
2010年06月28日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリ・ケア |
新しい高血圧治療の考え方 |
愛媛大学大学院医学系研究科 病態情報内科学 教授 檜垣 實男 |
|
2010年06月28日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院2階カンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
井原市民病院勉強会(症例検討) |
井原市民病院副院長 高山二郎(責任者) |
|
2010年06月27日(日)
15:00〜16:00
中ホール |
第4回女医部会総会 |
働きやすい病院を見てまわって考えたこと |
NPO法人イージェイネット―女性医師のキャリア形成・維持・向上をめざす会 代表理事 /ラ・クォール本 瀧野 敏子 |
|