日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2012年11月28日(水)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
脂質異常症における薬物治療のup to date |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 先端循環器治療学講座 助教授 三好 亨 |
|
2012年11月28日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設 くろかみ 研修室 |
新見医師会 学術講演会 |
日常診療において遭遇する腹部疾患‐消化管疾患‐ |
川崎医科大学 検査診断学(内視鏡・超音波) 眞部紀明 |
|
2012年11月27日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第186回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
高血圧に潜む内分泌疾患の診かた |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科内科学教授 大塚 文男 |
|
2012年11月27日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
肺がん読影研究会 |
肺がん症例報告 |
岡山県健康づくり財団附属診療所 守谷 欣明 |
|
2012年11月27日(火)
19:15〜21:00
アークホテル岡山 2F フローラル |
不整脈アカデミー2012 〜Advanced〜 |
心腔内エコーを使用した心室性不整脈のアブレーション治療 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 助教 永瀬 聡 |
|
器質的心疾患に合併するVTへのカテーテル治療 |
筑波大学医学医療系 循環器内科 講師 関口 幸夫 |
|
2012年11月27日(火)
19:15〜21:00
津山保健センターホール |
第4回北部循環器カンファレンス |
急性心筋梗塞の心電図〜紹介症例を中心に〜 |
津山中央病院 研修医 西部 倫之 |
|
心不全をくり返した症例 |
小坂田医院 院長 小坂田 宗倫 |
|
心不全の最近の分類 |
津山中央病院 循環器科 井田 潤 |
|
2012年11月27日(火)
19:15〜20:15
津山中央病院 医療研修センター2F 講義室 |
CCセミナー |
ご存知ですか?肩腱板断裂 |
津山中央病院 整形外科 部長 多胡典郎 |
|
2012年11月27日(火)
19:10〜21:00
岡山プラザホテル 5F 延養の間 |
International Diabetes Expert Seminar in Okayama |
糖尿病性腎症の成因とMicroinflammation |
岡山大学病院新医療研究開発センター 教授 四方 賢一 |
|
Impact of declining renal function on treatment choice in diabetes |
Chief Scientific Officer Baker IDI Heart & Diabetes Institute Mark E Cooper |
|
2012年11月27日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
平成24年度第9回玉島医師会学術講演会 |
喘息診療における鼻炎の診断・治療の重要性を考える−SACRA質問票を用いた検討から− |
国立大学法人 岡山大学病院 呼吸器・アレルギー内科 講師 谷本 安 |
|
2012年11月27日(火)
19:00〜20:45
アークホテル岡山 |
高血圧と認知症 in 岡山 |
脳血管疾患と血圧管理 |
川崎医科大学 総合内科学3 教授 堀尾 武史 |
|
生活習慣病と認知症 |
川崎医科大学 精神科学教室 教授 石原 武士 |
|
2012年11月27日(火)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山4F「フェニックス」 |
糖尿病 地域連携セミナー |
地域密着型医療機関におけるこれからの連携及び在宅医療への取り組み |
株式会社 イニシア 代表取締役 田原 一 |
|
インクレチン薬の糖尿病治療における現況と膵外作用 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 准教授 和田 淳 |
|
2012年11月27日(火)
19:00〜20:30
岡山コンベンションセンター 4階403会議室 |
岡山心療セミナー |
「うつ病の診断と治療のこつ」 |
うじけ西口クリニック 院長 氏家 寛 |
|
「当科で経験したエスタシロプラムが奏功した2例」 |
岡山東部脳神経外科 東備クリニック 副院長 浮田 直也 |
|
2012年11月27日(火)
18:45〜21:00
岡山プラザホテル |
岡山県認知症フォーラム |
岡山市認知症疾患医療センターとしての取り組み |
岡山赤十字病院 精神神経科 部長 中島 誠 |
|
岡山県西部地区認知症疾患医療センターとしての取り組み |
川崎医科大学 神経内科学 准教授 片山 禎夫 |
|
真庭地域における認知症に対する取り組み |
さくもとクリニック 院長 作本 修一 |
|
リバスタッチパッチの使用例 |
川崎医科大学 神経内科学 講師 久徳 弓子 |
|
岡山大学病院における認知症治療薬の使用経験 |
岡山大学 脳神経内科学 助教 倉田 智子 |
|
個々の症例に応じた認知症治療薬の選択 |
岡山東部脳神経外科 理事長 滝澤 貴昭 |
|
2012年11月26日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリ・ケア |
ホルター心電図と発作時心電図 |
倉敷中央病院 循環器内科部長 不整脈・電気生理グループ長 兼 外来担当、倉敷中央病院心臓病センター長 藤井 理樹 、光藤 和明 |
|
2012年11月26日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院2Fカンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
「井原画像診断勉強会」 井原市民病院 勉強会 |
井原市民病院副院長 高山 二郎(責任者) |
|
検討症例 |
|
|
2012年11月25日(日)
19:00〜21:00
岡山衛生会館 |
東洋医学会連絡協議会 |
ベーチェット病(腸管型)の漢方治療 |
医師 河合 知則 |
|
消化器疾患の漢方治療 |
医師 中 圭介 |
|
保険で使う生薬あれこれ |
緋田 哲浩 |
|
胃腸疾患の針灸治療 |
松浦 浩一 |
|
2012年11月25日(日)
14:00〜17:00
岡山プラザホテル |
第162回岡山県眼科医会生涯教育講座 |
「遺伝の病気を前にしたとき―眼科医に望まれることは?」 |
順天堂大学眼科 非常勤講師 旗の台駅東口いわた眼科院長 岩田 文乃 |
|
「最近の眼科医療におけるいくつかの話題について」 |
日本眼科医会会長 高野 繁 |
|
「加齢黄斑変性の診断基準と治療指針」 |
日本大学医学部視覚科学系眼科学分野教授 湯澤 美都子 |
|
2012年11月24日(土)
19:00〜20:00
岡山プラザホテル |
岡山関節外科研究会 |
人工股関節の治療成績と機種選択 |
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科整形外科学教授 尾崎 誠 |
|
2012年11月23日(金)
14:00〜17:00
三光荘 アトリウムホール |
日本心電学会教育セミナー「不整脈薬物療法のup to date」 |
ガイドラインに基づいた心房細動の薬物治療:リズムコントロール、レートコントロール |
国際医療福祉大学三田病院 病院長 小川 聡 |
|
心房細動の抗凝固療法 |
富山大学医学部第二内科 教授 井上 博 |
|
心室性不整脈:治療を必要とするもの、必要としないもののの見分け方 |
東京女子医科大学循環器内科学 准教授 志賀 剛 |
|
抗不整脈薬:薬理作用から見た安全な使い方 |
近畿大学医学部附属病院心臓血管センター教授 栗田 隆志 |
|
2012年11月22日(木)
19:20〜20:30
おさふねサービスエリア |
東備地区 糖尿病学術講演会 |
ウエルエイジングを目指した糖尿病治療〜合併症阻止への新しい提言〜 |
久留米大学 医学部糖尿病性血管合併症病態・治療学講座 教授 山岸 昌一 |
|