日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2017年06月24日(土)
13:30〜17:00
津山保健センターホール |
第15回美作地区糖尿病療養指導研究会 |
心筋梗塞の治療−ステント治療から心臓リハビリまで |
一般財団法人津山慈風会 津山中央病院 循環器内科 主任部長 岡 岳文 |
76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2017年06月23日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第407回岡山市医師会内科医会 |
テーマ:高血圧症 1ヵ月で変わる血圧コントロール |
三重大学大学院医学系研究科 循環器内科学 客員准教授 大西 勝也 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 74 高血圧症 / 82 生活習慣 |
2017年06月23日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 4階会議室 |
赤磐医師会学術講演会 |
認知症トピックス -治療について、改正道路交通法について- |
川崎医科大学 精神科学教授 川崎医科大学総合医療センター 心療科 部長 石原 武士 先生 |
6 医療制度と法律 / 19 身体機能の低下 / 29 認知能の障害 |
2017年06月22日(木)
19:30〜20:30
岡山市灘崎文化センター「第一研修室」 |
北児島医師会学術講演会 |
倉敷市胃がん内視鏡検診で踏み出す胃がん撲滅の第一歩:ボノプラザンの大きな役割 |
倉敷中央病院 消化器内科 主任部長 水野元夫 |
11 予防と保健 / 52 胸やけ |
2017年06月22日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル |
小児救急地域医師研修会 |
「小児腎疾患を中心に、小児救急対応についても」 |
倉敷中央病院 小児科部長 綾 邦彦 |
11 予防と保健 / 67 多尿 |
2017年06月22日(木)
18:45〜20:00
津山中央病院 慈風会記念ホール |
第12回美作創傷治癒研究会 |
当院で行っている難治性皮膚潰瘍の治療について |
川崎医科大学総合センター 形成外科 講師 徳岡 晋太郎 |
62 歩行障害 |
2017年06月22日(木)
18:30〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
糖尿病診療:その理想と現実について考える |
岡山済生会総合病院 内科 主任医長 北村卓也 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2017年06月22日(木)
18:30〜20:15
倉敷国際ホテル |
第73回 倉敷泌尿器科カンファレンス |
尿路結石による急性閉塞性腎盂腎炎に対して集中治療管理を要した症例の検討 |
倉敷中央病院 泌尿器科 小池 修平 先生ほか8名 |
9 医療情報 |
泌尿器科手術における術後せん妄の発生頻度と当科での取り組みについて |
倉敷成人病センター 泌尿器科、岡山労災病院 泌尿器科、岡山大学 泌尿器科 村田 匡 先生ほか8名 |
|
前立腺癌の放射線治療後局所再発症例に対する高線量率組織内照射治療での救済治療成績 |
川崎医科大学 泌尿器科、川崎医科大学 放射線科、じょう泌尿器科クリニック 藤井 智浩 先生ほか15名 |
|
進行前立腺癌 これからの薬物治療戦略 |
熊本大学大学院 生命科学研究部 泌尿器科学分野 教授 神波 大己 先生 |
66 乏尿・尿閉 |
2017年06月22日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階医局カンファレンス室 |
画像カンファレンス |
当院の放射線治療 |
放射線科 守都 常晴 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 0 最新のトピックス・その他 |
2017年06月21日(水)
19:30〜21:00
児島医師会館 多目的ホール |
第534回 児島臨床医の集い |
健康に歩く為のフットウェア |
橋本義肢製作株式会社(靴工房グラート)取締役 義肢装具士 鹿嶋 了介 |
11 予防と保健 / 61 関節痛 / 62 歩行障害 |
2017年06月21日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇談会(玉南医懇) |
症例発表会 |
|
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年06月21日(水)
19:20〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
アルツハイマー病診療のcontraversy |
しげい病院 神経内科部長 辻 拓司 |
6 医療制度と法律 / 10 チーム医療 / 70 気分の障害(うつ) |
2017年06月21日(水)
19:00〜21:00
川崎医科大学総合医療センター |
開院記念病診連携懇話会 |
肺炎の治療−抗菌薬が効かなかったら?− |
川崎医科大学総合医療センター 内科部長 沖本 二郎 |
12 地域医療 / 80 在宅医療 |
胆膵疾患の最新検査治療について |
川崎医科大学総合医療センター 内科部長 河本 博文 |
|
川崎医科大学総合医療センターでの乳腺診療 |
川崎医科大学総合医療センター 外科副部長 中島 一毅 |
|
耳鼻咽喉科と救急医療 −当院の現状− |
川崎医科大学総合医療センター 耳鼻咽喉科部長 秋定 健 |
|
2017年06月21日(水)
19:00〜20:30
金光病院4階研修室 |
浅口医師会生涯教育研修会 |
増え続ける乳癌:乳癌診療の最近のトピックス |
川崎医科大学乳腺甲状腺外科学 教授 紅林淳一 |
9 医療情報 / 10 チーム医療 / 12 地域医療 |
2017年06月20日(火)
19:20〜21:00
倉敷国際ホテル |
第13回 倉敷市連合医師会学術講演会 |
肺高血圧症の診断と治療 UP TO DATE |
公益財団法人 倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 循環器内科 部長 多田 毅 先生 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 19 身体機能の低下 / 45 呼吸困難 |
2017年06月20日(火)
19:15〜21:00
重井医学研究所3階講義室 |
都窪医師会「包括ケア研修会」 |
「がん患者さんの苦痛緩和について」 〜いつでもどこでも切れ目のない緩和ケアを目指して〜 |
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 緩和ケア科主任部長 佐野 薫 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 81 終末期のケア |
2017年06月20日(火)
19:00〜20:30
備前商工会館 |
和気医師会 学術講演会 |
長期的視点からみた認知症治療 〜ガイドラインを踏まえて〜 |
鳥取大学医学部 脳神経内科学 和田 健二 |
9 医療情報 / 29 認知能の障害 / 80 在宅医療 |
2017年06月20日(火)
18:30〜20:50
ANAクラウンプラザホテル岡山 |
第42回岡山膠原病研究会 |
膠原病関係の研究発表 |
倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科 向山 宙希 |
15 臨床問題解決のプロセス / 25 リンパ節腫脹 |
SLICC2012新分類基準の皮疹を読み解く |
岡山大学大学院 皮膚科学 教授 岩月 啓氏 |
5 心理社会的アプローチ |
2017年06月18日(日)
14:00〜16:00
ピュアリティまきび |
岡山県保険医協会 第294回プライマリケア懇話会 |
広汎性発達障害の診療について −空気の読めない人生− |
獨協医科大学越谷病院こころの診療科教授 井原 裕 |
5 心理社会的アプローチ / 10 チーム医療 / 12 地域医療 / 72 成長・発達の障害 |
2017年06月18日(日)
8:00〜17:00
社会医療法人緑壮会 金田病院 |
おかやまICLSコース in 美作 |
ICLS研修 |
社会医療法人緑壮会 金田病院 医師 木下 公久 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 / 7 医療の質と安全 / 10 チーム医療 / 12 地域医療 / 16 ショック / 32 意識障害 / 44 心肺停止 |