日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2019年09月26日(木)
18:45〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
外科診療(胃・肝手術と大腸癌化学療法)と地域連携 |
倉敷中央病院 外科 主任部長 河本和幸 |
50 吐血・下血 / 53 腹痛 / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2019年09月26日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 2階医局カンファレンス室 |
画像カンファレンス |
中枢神経の画像診断 |
岡山済生会総合病院 放射線科 佐伯基次 |
30 頭痛 / 32 意識障害 |
2019年09月25日(水)
19:30〜21:00
金光病院 4階 研修室 |
浅口医師会生涯教育研修会 |
身近な疾患であるてんかんが頭によぎるとき 〜てんかんを疑うポイント〜 |
倉敷中央病院 脳神経内科 部長 森 仁 |
29 認知能の障害 / 32 意識障害 / 35 けいれん発作 |
2019年09月25日(水)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 501会議室 |
消化管精検研究会 消化管検診研究会 |
症例検討 |
川崎医科大学総合医療センター内科 末廣 満彦、中村 純 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 / 12 地域医療 |
2019年09月25日(水)
19:20〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
『たかがグリニド、されどグリニド』 |
倉敷中央病院 糖尿病内科 顧問 松岡 孝 |
76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2019年09月25日(水)
19:15〜21:15
おかやま信用金庫西大寺支店3階ホール |
西大寺医師会学術講演会 |
高齢者の栄養管理 −フレイルに何が有効か− |
岡山済生会総合病院 内科主任医長 犬飼 道雄 |
10 チーム医療 / 11 予防と保健 / 19 身体機能の低下 / 22 体重減少・るい痩 |
2019年09月25日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第220回 倉敷小児科専門医会 |
新生児期に発症した streptococcus gallolyticus 菌血症の一例 |
倉敷中央病院 小児科 西尾 周朗 |
28 発熱 |
小児慢性耳下腺炎の臨床的検討 |
水島中央病院 小児科 名木田 章 |
|
皮下注用免疫グロブリン製剤を導入した分類不能型免疫不全症の男子例 |
川崎医科大学附属病院 小児科 光井 康次郎 |
|
小児外科医が“こどもクリニック”を開いて2年半 =新たに見えてきたもの= |
青山こどもクリニック 院長 青山 興司 |
|
2019年09月25日(水)
18:00〜19:00
マスカットキューブ3階 講義室 |
第39回小児医療センター合同カンファレンス |
拡張型心筋症に対する再生医療の可能性 |
岡山大学小児循環器科 平井 健太 |
0 最新のトピックス・その他 |
Stewart apptoach を用いた酸塩基平衡と小児 |
岡山大学小児麻酔科 木村 聡 |
0 最新のトピックス・その他 |
2019年09月24日(火)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
第448回 西部循環器プライマリーケア |
地域の心不全手帳改定の報告 |
倉敷中央病院 循環器内科 医長/倉敷中央病院 循環器内科 部長 川瀬 裕一/多田 毅 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 |
2019年09月24日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第254回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
失神の診断と治療〜当院の最近の症例から〜 |
岡山医療センター循環器内科 重歳正尚 |
29 認知能の障害 / 33 失神 / 78 脳血管障害後遺症 |
2019年09月24日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 501会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2019年09月24日(火)
19:20〜20:50
玉島医師会館 |
令和元年度 第3回 玉島医師会学術講演会 |
「今後、注目される食道疾患とは?」 |
川崎医科大学 検査診断学(内視鏡・超音波) 教授 眞部 紀明 |
20 不眠(睡眠障害) / 52 胸やけ |
2019年09月23日(月)
14:00〜16:00
岡山県医師会館 401会議室 |
岡山県認知症サポート医の集い |
認知症診療の最新話題と認知症予防 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経内科学 教授 阿部 康二 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 29 認知能の障害 |
岡山県における認知症施策について |
岡山県保健福祉部 長寿社会課 課長 武内 克之 |
|
高齢運転者対策の進捗状況 |
岡山県警察 交通部運転免許課 課長補佐 野田 幸誉 |
|
2019年09月21日(土)
18:30〜20:00
グリーンヒルズ津山リージョンセンター ペンタホール |
第25回美作地区在宅呼吸ケア研究会 |
『睡眠時無呼吸と肥満とメタボリックシンドローム』 |
川崎医科大学 呼吸器内科 教授 小賀 徹 |
20 不眠(睡眠障害) / 80 在宅医療 / 82 生活習慣 |
2019年09月21日(土)
14:00〜16:00
岡山大学 Junko Fukutake Hall |
第320回日本泌尿器科学会岡山地方会 |
要望演題「尿路上皮がんの診断と治療」 |
担当医師 担当医師 |
10 チーム医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 64 血尿(肉眼的、顕微鏡的) / 65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |
2019年09月20日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第5回岡山市医師会研修会 |
日常診療における貧血の鑑別診断 |
岡山赤十字病院第一血液内科部長 竹内 誠 |
18 全身倦怠感 / 19 身体機能の低下 / 50 吐血・下血 |
2019年09月20日(金)
19:20〜21:00
岡山プラザザホテル メイン2F 吉備の間 |
第50回 岡山東部消化器内視鏡懇話会 |
胃癌術後の周術期管理と栄養 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器外科学 助教 菊地 覚次 |
19 身体機能の低下 |
ポストピロリ時代の胃の管理 |
順天堂大学医学部 消化器内科学 教授 永原 章仁 |
21 食欲不振 / 22 体重減少・るい痩 |
2019年09月20日(金)
19:20〜21:10
ホテルグランヴィア岡山 |
All Region & Occupation care Seminar 〜地域医療と多職種連携を考察する〜 |
糖尿病患者を支える地域での取り組み 〜東備糖尿病療養指導セミナーの活動 ほか〜 |
平病院 内科 藤原 みち子 |
12 地域医療 |
生命を守るための医療提供体制とは 〜豪雨災害を経験して〜 |
まび記念病院 理事長 村上 和春 |
76 糖尿病 |
患者背景に踏み込んだ2型糖尿病治療 〜DPP4阻害薬とSGLT2阻害薬との併用療法も含めて〜 |
医療法人あやめ内科 院長 綾目 秀夫 |
82 生活習慣 |
2019年09月20日(金)
19:00〜20:30
倉敷中央病院付属予防医療プラザ 5F 古久賀ホール |
第30回 倉敷緩和ケアセミナー |
アドバンス・ケア・プランニング 命の終わりについて話し合いをはじめる |
神戸大学医学部附属病院 緩和支持治療科 特命教授 木澤 義之 |
81 終末期のケア |
2019年09月20日(金)
18:00〜19:30
岡山大学鹿田キャンパス内 マスカットキューブ3階講義室 |
第74回総合キャンサーボード「がん患者の精神症状に対する多職種アプロ―チ」 |
1.臨床心理士の立場から 2.認知症看護認定看護師の立場から |
1.岡山大学病院 精神科リエゾンチーム 臨床心理士 2.岡山大学病院 精神科リエゾンチーム 認知症看護認定看護師 1.廣部 貴惠 2.山本 昌子 |
29 認知能の障害 |
3.精神科医の立場から |
岡山大学病院 精神科リエゾンチーム 精神科医 井上 真一郎 |
70 気分の障害(うつ) |