日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2012年02月28日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
肺がん読影研究会 |
肺がん症例報告 |
岡山県健康づくり財団附属診療所 守谷 欣明 |
|
2012年02月28日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
平成23年度第11回玉島医師会学術講演会 |
てんかん診療における診断と治療のポイント〜最新の薬物療法も含めて〜 |
川崎大学神経内科学 准教授 黒川 勝己 |
|
2012年02月28日(火)
18:50〜21:00
倉敷国際ホテル |
ARB Forum in KURASHIKI |
糖尿病合併高血圧症に対する薬剤選択 |
倉敷中央病院 糖尿病内科 主任部長 松岡 孝 |
|
次世代ARBメタボサルタン配合のARB/CCB合剤の臨床的意義
|
大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学 教授 森下 竜一 |
|
2012年02月27日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリ・ケア |
慢性心不全 |
倉敷中央病院 循環器内科部長 非侵襲的治療担当 兼 理学的・画像診断部長 ・ 倉敷中央病院 心臓病センター 山本 浩之 ・ 監修 光藤 和明 |
|
2012年02月27日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院2階カンファレンス室 |
井原医師会体験学習(画像診断勉強会) |
症例検討 |
|
|
2012年02月27日(月)
18:00〜19:30
津山中央病院健康管理センター3F 記念ホール |
CCセミナー・倫理研修会 |
現場実践に活かす「臨床倫理」の考え方 −倫理的ジレンマを「個人の悩み」にしない組織づくりのために−
|
宮崎大学医学部社会医学講座 生命・医療倫理学分野 教授 板井 孝壱郎 |
|
2012年02月26日(日)
13:00〜17:00
岡山コンベンションセンター(ままかりフォーラム) |
第160回岡山県眼科医会総会及び生涯教育講座 |
弱視の病態生理 |
川崎医科大学眼科学教室 教授 三木 淳司 |
|
ぶどう膜炎の臨床 |
山口大学大学院医学研究科 眼科学 教授 園田 康平 |
|
混沌そして変革の時代の医療政策 −眼科を取り巻く医療情勢を観照する− |
衆議院議員・眼科医師 吉田 統彦 |
|
2012年02月25日(土)
19:00〜20:00
岡山プラザホテル |
第286回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
骨端線損傷の基礎と臨床−上肢を中心として− |
麻生整形外科クリニック院長(大分県)/大分県臨床整形外科医会会長 麻生 邦一 |
|
2012年02月25日(土)
17:00〜19:00
レストラン西川 |
岡山市耳鼻咽喉科専門医会(十六夜会) |
耳鳴とその患者背景 |
ゆうえん医院 院長 結縁 晃治 |
|
めまいの診断と治療 Up To Date |
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科 教授 肥塚 泉 |
|
2012年02月25日(土)
13:30〜15:00
倉敷中央病院研修センター2階 |
第15回倉敷緩和ケアセミナー |
緩和ケアとリンパ浮腫 |
日本医療ドレナージ協会 MLAJ認定教師 田中 明恵 |
|
2012年02月24日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階中ホール |
第353回岡山市医師会内科医会 |
上部消化管透視の実際-撮影法と症例を中心に- |
岡山労災病院 放射線科第二部長 本田 理 |
|
2012年02月24日(金)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
高血圧治療の新たな視点 |
自治医科大学 内科学講座循環器内科学部門 教授 島田 和幸 |
|
2012年02月24日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院2F会議室 |
症例検討会 |
当院の緩和ケアと内視鏡的治療 |
赤磐医師会病院内科医長 緒方 正敏 |
|
2012年02月24日(金)
19:00〜20:45
ピュアリティまきび |
岡山市一般医療機関アルコール専門研修会 |
今日から役立つ 飲み過ぎ食べ過ぎ患者への対応 |
医療法人山下会 かすみがうらクリニック副院長 猪野 亞朗 |
|
パネルディスカッション「一緒に考えてみよう〜アルコール依存症〜」 |
パネリスト3名 |
|
2012年02月24日(金)
19:00〜20:30
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第64回Radiology Now |
腫瘍PET製剤の最近の話題 |
浜松医科大学医学部 放射線医学講座 教授 阪原 晴海 |
|
2012年02月23日(木)
19:30〜21:00
岡山市灘崎文化センター |
北児島医師会学術講演会 |
小児の感染症とワクチン |
教授 中野 貴司 |
|
2012年02月23日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会生涯教育講演会 |
認知症の症例検討 |
医療法人社団井口会 向陽台病院 院長 田中 和芳 |
|
2012年02月23日(木)
19:30〜21:00
アークホテル岡山2階 「フローラルホール」 |
岡山市南部医療連携懇話会 |
認知症診療のポイント−診断は?治療は?− |
財団法人操風会 岡山旭東病院 神経内科 部長 柏原 健一 |
|
2012年02月23日(木)
19:15〜21:00
リーセントカルチャーホテル6階「メルカンティ」 |
喘息と肺気腫を勉強する会 |
COPDの臨床〜タバコ病に治療はあるか!?〜 |
川崎医科大学 総合内科学1 教授 沖本 二郎 |
|
気管支喘息の多様性と治療戦略 |
高知大学 血液・呼吸器内科学 教授 横山 彰仁 |
|
2012年02月23日(木)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第9回岡山臨床小児内分泌・代謝研究会 |
教育レクチャー「小児肥満に関心を持とう!」 |
国立病院機構岡山医療センター診療部長 久保 俊英 |
|
一般演題(小児内分泌・代謝) |
担当演者 |
|