日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2016年07月04日(月)
19:00〜21:00
岡村一心堂病院 |
紹介症例検討会 |
胃癌手術例2例 |
實藤 隼人 |
18 全身倦怠感 / 21 食欲不振 / 22 体重減少・るい痩 / 25 リンパ節腫脹 |
2016年07月02日(土)
17:00〜18:30
岡山県医師会館 4階 第2会議室 |
岡山県医師会内科医会部会保険研修会 |
医療介護政策の方向性-診療・介護報酬改定の動向- |
岡山県医師会理事 江澤 和彦 |
6 医療制度と法律 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 80 在宅医療 |
2016年07月02日(土)
15:00〜18:00
岡山医療センター |
第101回岡山透析懇話会 |
高齢透析患者の看護は?〜シルバーからプラチナへ〜 |
安田女子大学看護部看護学科 水内 恵子 |
10 チーム医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2016年07月02日(土)
15:00〜16:50
ピュアリティまきび |
第38回烏城消化器カンファレンス |
新規抗凝固薬と消化管出血:最近の話題 |
倉敷中央病院消化器内科 主任部長 水野 元夫 |
|
重症急性膵炎診療の現状と今後 |
滋賀医科大学医学部臨床教育講座 准教授 辻 喜久 |
27 黄疸 |
2016年07月02日(土)
14:00〜17:10
真庭リバーサイドホテル |
真庭Nutrition Club 第13回学術講演会 |
一般演題5題 |
|
22 体重減少・るい痩 |
教育講演 薬剤による摂食障害と嚥下障害 |
川崎医科大学神経内科学講座 講師 久徳 弓子 |
49 嚥下困難 |
特別講演 「食」と「コミュニケーション」を地域で支える<言語聴覚士の(ST)の立場から考える> |
医療法人社団和風会 千里リハビリテーション病院顧問 島根大学医学部歯科口腔外科学講座 臨床教授 熊倉 勇美 |
10 チーム医療 / 80 在宅医療 |
2016年07月01日(金)
19:30〜20:40
岡山医療センター西棟8階 大研修室 |
陽子線治療学術講演会CCセミナー |
最先端の放射線治療〜陽子線治療〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科陽子線治療学講座 准教授 勝井 邦彰 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
津山中央病院 がん陽子線治療センターの概要 |
津山中央病院放射線科副部長放射線治療センター副センター長(陽子線部門) 脇 隆博 |
12 地域医療 |
2016年07月01日(金)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山4F フェニックス |
岡山子宮内膜症フォーラム |
卵巣チョコレート嚢胞〜合併赴任と合併妊娠の問題と対策〜 |
聖路加国際病院 女性総合診療部 部長 百枝 幹雄 |
15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2016年07月01日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例提示によるディスカッション |
|
52 胸やけ / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2016年06月30日(木)
19:30〜20:30
岡山市灘崎文化センター第一研修室 |
北児島医師会学術講演会 |
消化器疾患 最近のトピックス 酸分泌抑制療法の新展開 |
倉敷中央病院消化器内科主任部長 水野 元夫 |
52 胸やけ |
2016年06月30日(木)
19:15〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
排尿障害の治療戦略と最近の話題 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 泌尿器病態学 准教授 渡邉 豊彦 |
65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) / 66 乏尿・尿閉 |
2016年06月30日(木)
19:10〜21:00
倉敷国際ホテル1F |
第30回臨床医のための倉敷生活習慣病セミナー |
不眠症治療と内科医の初期対応 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科総合内科学教授 大塚 文男 |
20 不眠(睡眠障害) |
最新の高齢者の糖尿病管理:フレイル予防のために |
東京大学医学部附属病院 老年病科 教授 秋下 雅弘 |
76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2016年06月30日(木)
18:30〜20:30
アークホテル2F「フローラル」 |
第71回岡山てんかん懇話会 |
睡眠からみたてんかん学 |
旭川医科大学精神医学講座 教授 千葉 茂 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 10 チーム医療 / 32 意識障害 / 35 けいれん発作 |
2016年06月30日(木)
18:30〜20:30
川崎医科大学現代医学教育博物館 |
第25回岡山消化器検診研究会 |
腹部超音波検診の現状と展望〜マニュアルの活用法と課題〜 |
みはらライフケアクリニック 院長 三原 修一 |
12 地域医療 / 50 吐血・下血 / 52 胸やけ / 53 腹痛 |
2016年06月30日(木)
18:30〜20:00
環境交流スクエア |
水島臨床フォーラム |
治ると癒る |
岡山大学大学院保健学研究科教授 岡山大学病院緩和支持医療科 診療科長 松岡 順治 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 81 終末期のケア |
2016年06月30日(木)
18:30〜20:00
高梁国際ホテル2Fクリスタルホール |
川崎医科大学・高梁医師会がん診療地域連携懇談会 |
テーマ:がんの早期診断−見落とさないために− |
|
|
胸部レントゲン写真の読影手順と肺がん診療に役立つ胸部CT読影 |
川崎医科大学附属病院放射線科 医長 谷本 大吾 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
早期胃がん、大腸がんの内視鏡診断と治療 |
川崎医科大学附属病院食道胃腸内科 医長 藤田 譲 |
11 予防と保健 |
乳がん検診の現状、マンモグラフィ診断 |
川崎医科大学附属病院乳腺甲状腺外科 医長 野村 長久 |
0 最新のトピックス・その他 |
2016年06月29日(水)
19:30〜21:00
児島医師会館多目的ホール |
第527回児島臨床医の集い |
臨床検査−肝炎に関する検査について− |
岡山医学検査センター営業部インフォメーション課係長 有山 紀代美 |
9 医療情報 / 27 黄疸 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2016年06月29日(水)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル |
第20回倉敷骨粗鬆症談話会 |
当院における骨粗鬆症リエゾンサービスの取り組み |
しげい病院整形外科 清水 弘毅 |
9 医療情報 |
生活習慣と骨粗鬆症 |
藤田保健衛生大学内分泌・代謝内科学教授 鈴木 敦詞 |
77 骨粗鬆症 / 82 生活習慣 |
2016年06月29日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設くろかみ研修室 |
新見医師会学術講演会 |
多発性嚢胞腎(ADPKD)の診療と新展開 |
川崎医科大学腎臓・高血圧内科学主任教授 柏原 直樹 |
11 予防と保健 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |
2016年06月28日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館5階 第3会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2016年06月28日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館(旧市民病院別館)1階健康プラザ |
第222回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
冠動脈CT〜その可能性〜 |
岡山ハートクリニック 内科主任医長 上川 滋 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 11 予防と保健 / 82 生活習慣 |