日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2006年06月26日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケアの集い |
僧帽弁逆流症―外科治療を含めて― |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 光藤和明及び門田一繁チーム |
|
2006年06月25日(日)
8:50〜12:10
岡山ままかりフォーラム3Fコンベンションホール |
第9回健康岡山21糖尿病フォーラム |
高齢者の骨格異常と生活習慣病 |
産業医科大学 中村 利孝 |
|
糖尿病外来における骨粗鬆症の位置づけ |
岡山医療センター 肥田 和之 |
|
骨粗鬆症に関する服薬指導 |
岡山赤十字病院 薬剤部 森 英樹 |
|
骨粗鬆症と生活指導 |
岡山済生会病院 予防医学部 柿本 みはる |
|
骨粗鬆症と運動療法 |
岡山赤十字病院 小幡 賢吾 |
|
骨粗鬆症予防の食事療法 |
倉敷生活習慣病センター 小見山 百絵 |
|
2006年06月24日(土)
18:30〜0:00
岡山プラザホテル |
第218回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
高齢者の腰痛疾患−病態、手術適応とその実際− |
美唄労災病院(北海道) 院長 金田 清志 |
|
2006年06月24日(土)
15:00〜17:00
ホテルグランヴィア岡山 |
日医生涯教育講座 「医療経営セミナー」 |
病院経営におけるリスクマネジメント−HSR(病院の社会的責任)の課題と諸施策− |
NPO法人企業社会責任フォーラム代表理事 阿部 博人 |
|
発展する医療経営−変わる大学の役割と医療経営への影響− |
大阪大学大学院教授/アンジェスMG(株)取締役 森下 竜一 |
|
2006年06月23日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第297回岡山市医師会内科医会 |
内科医が知っておくべき内視鏡外科手術の現況 |
国立病院機構岡山医療センター消化器外科医長 太田 徹哉 |
|
2006年06月23日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院2F会議室 |
学術講演会 |
発癌予防をめざしたウイルス肝炎の治療 |
岡山大学医学部消化器・肝臓・感染症内科 講師 小橋 春彦 |
|
肝癌の治療 |
川崎医科大学附属病院 内科副部長 新山 豪一 |
|
2006年06月23日(金)
19:10〜20:30
倉敷アイビースクエア |
追加記念講演会 |
耐性グラム陽性球菌の現状と対策 |
長崎大学医学部・歯学部附属病院第二内科 講師 平潟 洋一 |
|
2006年06月23日(金)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第8回 岡山動脈硬化懇話会 |
血管保護に関する最近の知見 |
福島県立医科大学医学部 内科学第一講座 助教授 石橋 敏幸 |
|
糖尿病とメタボリックシンドローム |
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 内分泌代謝・糖尿病内科 教授 山田 信博 |
|
2006年06月22日(木)
19:30〜21:00
真庭市医師会館 |
真庭市医師会生涯教育講座 |
地域医療連携と当院 心臓血管外科の現況 |
(独)国立病院機構岡山医療センター 心臓血管外科 医長 岡田 正比呂 |
|
循環器領域におけるケーススタディ |
(独)国立病院機構岡山医療センター 循環器科 医長 松原 広巳 |
|
2006年06月22日(木)
19:00〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会研修会 |
糖尿病の治療−最近の話題− |
岡山済生会総合病院内科 糖尿病センター長 中塔 辰明 |
|
2006年06月22日(木)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
食後高血糖フォーラム2006in Mimasaka |
食後高血糖制御の重要性とその治療薬 |
川崎医科大学 内科学講座 教授 加来 浩平 |
|
2006年06月22日(木)
19:00〜20:30
アークホテル岡山 3階「牡丹」 |
第12回岡山性感染症(STD)研究会 |
岡山県のSTD全数調査の結果について |
岡山市保健所 兒玉 とも江 |
|
拡大蔓延しているクラミジア感染症が女性の身体に及ぼす影響 |
横須賀市立市民病院産婦人科 診療部長 今井 一夫 |
|
|
横須賀市立市民病院産婦人科 助産師 村川 愛美子 |
|
2006年06月22日(木)
18:30〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
腰痛疾患の日常診療 |
倉敷中央病院 整形外科主任部長 松下 睦 |
|
2006年06月22日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
CPC |
肺多発腫瘤影の中年女性 |
病理主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2006年06月21日(水)
19:30〜21:00
岡山労災病院 3F会議室 |
第5回臨床に役立つ循環器の会 |
臨床に役立つCT時代の狭心症診断と治療 |
岡山労災病院循環器科 部長 大家 政志 |
|
2006年06月21日(水)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
排尿障害−最近の話題− |
岡山赤十字病院 泌尿器科 部長 大橋 輝久 |
|
2006年06月21日(水)
19:00〜21:00
金光病院多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
過活動膀胱の診断と治療 |
川崎医科大学 泌尿器科学 講師 横山 光彦 |
|
2006年06月21日(水)
19:00〜21:00
岡山全日空ホテル 1階 「曲水」 |
第23回岡山高血圧懇話会 |
Lifestyle Medicine の展望:メタボリックドミノからのアプローチ |
慶應義塾大学医学部内科学講座 教授 伊藤 裕 |
|
2006年06月21日(水)
18:30〜20:30
新見医師会立介護老人保健施設くろかみ研修室 |
新見医師会生涯教育講座 |
腰部脊柱管窄症の診断と治療〜最近のトピックス〜 |
川崎医科大学付属病院 整形外科 教授 三河 義弘 |
|
2006年06月20日(火)
19:30〜20:30
国立病院機構岡山医療センター 4階 大研修室 |
国立病院機構岡山医療センター 地域医療研修センター 第58回初期治療セミナー |
切らずに治る放射線ヨード治療−バセドウ病の最新の診断と治療− |
国立病院機構岡山医療センター 外科医長 臼井 由行 |
|
|
国立病院機構岡山医療センター 総合診療科医長 大石 徹也 |
|