日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2019年03月14日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院 総合診療棟西5階 第13カンファレンスルーム |
第117回緩和ケア勉強会 |
癒やしの提供 Part2 〜アロママッサージ〜 |
岡山大学病院 緩和ケア認定看護師 高下 典子 |
0 最新のトピックス・その他 |
2019年03月14日(木)
18:00〜19:45
社会医療法人緑壮会 金田病院 研修室 |
真庭地域・岡山医療センター がん診療連携フォーラム |
肺がんに対する新しい薬物治療と副作用−肺がん治療の進歩により広がった副作用の種類− |
岡山医療センター 副統括診療部長 柴山 卓夫 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
がん支持療法としての口腔の管理−医科歯科連携と医療の質の向上− |
岡山医療センター 歯科衛生士 松尾 敬子 |
10 チーム医療 |
2019年03月13日(水)
19:20〜21:00
アークホテル岡山 |
糖尿病治療を再考する |
糖尿病治療を再考する |
岡山赤十字病院 副院長(兼)糖尿病センター長 宮下 雄博 |
|
DPP-4阻害薬とメトホルミン階梯 〜症例から究める糖尿病薬物治療の勘所〜 |
岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
76 糖尿病 |
高用量メトホルミンの作用機序 〜最近の考え方〜 |
聖マリアンナ医科大学 代謝・内分泌内科 教授 田中 逸 |
76 糖尿病 |
2019年03月13日(水)
19:15〜20:30
リーセントカルチャーホテル |
御津医師会学術講演会 |
骨粗鬆症治療と、関連した日常診療 |
川崎医科大学 スポーツ・外傷整形外科学教室 准教授 玉田 利徳 |
60 腰痛 / 77 骨粗鬆症 |
2019年03月13日(水)
19:15〜20:30
岡山市立市民病院 1階 多目的ホール |
第12回北長瀬メディカルフォーラム |
皮膚科の手の内 のぞいてみませんか 明日から役立つ皮膚科の知識(湿疹、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、蕁麻疹、乾癬) |
岡山市立市民病院 皮膚科部長 岡崎 布佐子 |
26 発疹 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年03月13日(水)
19:00〜20:00
総合病院落合病院 記念ホール |
第28回救急・総合診療医学のための教育セミナーin落合 |
「在宅医療におけるケアマネジメント〜褥瘡事例を中心に〜」 |
滋賀県湖東健康福祉事務所 彦根保健所長 切手俊弘 |
58 褥瘡 / 80 在宅医療 |
2019年03月13日(水)
19:00〜20:30
南岡山医療センター 1F花明りホール |
都窪胸部疾患地域連携懇話会 |
日常診療に役立つ呼吸器疾患の検討 |
− − |
12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年03月12日(火)
19:30〜21:00
岡山市地域ケア総合推進センター多目的ホール |
第20回岡山市医師会保育園医・幼稚園医部会研修会 |
おしっこの異常から見つかる疾患 |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター小児科医長 清水 順也 |
11 予防と保健 / 64 血尿(肉眼的、顕微鏡的) / 67 多尿 |
2019年03月12日(火)
19:30〜20:40
リーセントカルチャーホテル 4階 ボローニャ |
循環器疾患 地域医療懇話会 |
心不全の診断治療 〜睡眠時無呼吸症候群合併例を含めて〜 |
岡山医療センター 循環器内科 医長 宗政 充 |
20 不眠(睡眠障害) |
2019年03月12日(火)
19:00〜20:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
『OAB治療の現状について〜薬物治療を中心に〜』 |
川崎医科大学 泌尿器科学 大平 伸 |
65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) / 66 乏尿・尿閉 |
2019年03月12日(火)
18:45〜20:50
倉敷中央病院 看護研修センター2F |
不安又は不眠に係る研修会 |
不安障害の診断と治療 |
倉敷中央病院 精神科 主任部長 土田 和生 |
69 不安 |
不眠症の診断と治療 |
倉敷中央病院 精神科 部長 小高 辰也 |
20 不眠(睡眠障害) |
2019年03月11日(月)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
岡山市医師会総合メディカルセンター研修会 |
てんかん診療の基本 |
岡山大学大学院発達神経病態学小児神経科准教授、岡山大学病院てんかんセンター副センター長 秋山 倫之 |
32 意識障害 / 33 失神 / 35 けいれん発作 |
2019年03月11日(月)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター大会議室 |
平成30年度胃がん検診研修会 |
症例検討会 |
倉敷成人病センター 村上 敬祥 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 51 嘔気・嘔吐 |
|
水島協同病院 山本 明広 |
|
|
倉敷中央病院(消化器内科) 水野 元夫 |
|
|
川崎医科大学附属病院(病理) 伊禮 功 |
|
2019年03月09日(土)
19:00〜20:00
メルパルク岡山 |
第311回岡山市小児科専門医会3月例会 |
小児歯科と小児科の連携 |
つぼうち歯科クリニック院長 壺内 智郎 |
8 感染対策 / 11 予防と保健 |
2019年03月09日(土)
18:00〜20:00
岡山県医師会館 三木記念ホール |
岡山県医師会健康スポーツ医学再研修会 |
「ウインタースポーツと山岳の医療」 |
長谷川紀念病院 院長 長谷川 賢也 |
57 外傷 |
「中高年におけるランニングの功罪」 |
川崎医科大学総合医療センター 総合外科部長 杭ノ瀬 昌彦 |
19 身体機能の低下 |
2019年03月09日(土)
15:00〜18:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第10回岡山手外科研究会 |
手関節鏡治療の実際-合併症と限界、今後の課題- |
奈良県立医科大学 手の外科学講座 教授 面川 庄平 |
15 臨床問題解決のプロセス / 57 外傷 / 61 関節痛 |
2019年03月09日(土)
15:00〜17:00
岡山ロイヤルホテル |
地域医療学術シンポジウム |
健康寿命を延ばす食事と栄養(仮) |
岡山済生会総合病院 犬飼 道雄 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 82 生活習慣 |
延ばそう!健康寿命〜我らの取り組み〜 |
御津医師会エリアの各種3団体 |
|
2019年03月09日(土)
15:00〜18:00
岡山コンベンションセンター1F「イベントホール東」 |
第16回排尿と泌尿器疾患に関する臨床懇話会 |
排尿と泌尿器疾患に関するコメディカルと医師の役割 |
岡山大学病院 看護部 青井 美由紀 他6名 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 10 チーム医療 / 66 乏尿・尿閉 |
排尿と排便のトータルケア〜排泄臭の原因と効果的な消臭法〜 |
広島大学病院 感染症科 教授 大毛 広喜 |
65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |
2019年03月09日(土)
14:00〜15:30
川崎医科大学総合医療センター 1階かわさきコミュニティホール |
平成30年度第6回せとうちクリニカル・ベストプラクティス・ミーティング |
一時救命処置(BLS)+AED講習 〜心肺機能停止(CPA)の原因を考えよう〜 |
川崎医科大学総合医療センター救急看護認定看護師 力石 歩美 |
44 心肺停止 / 45 呼吸困難 |
2019年03月09日(土)
14:00〜17:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
かかりつけ医認知症対応力向上研修会 |
認知症かかりつけ医制度説明(平成31年度に開始予定) |
岡山市高齢者福祉課、医療政策推進課 |
10 チーム医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 20 不眠(睡眠障害) / 29 認知能の障害 / 68 精神科領域の救急 / 69 不安 |
総合病院における認知症等高齢者への対応〜病棟、外来、そして認知症初期集中支援チーム関連〜 |
岡山赤十字病院精神神経科部長、岡山市認知症疾患医療センターセンター長 中島 誠 |
|
こんな時どう考える〜認知症BPSDケーススタディ |
慈圭病院副院長 石津 秀樹 |
|