日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2009年11月26日(木)
19:00〜20:30
岡山プラザホテル |
第77回岡山市産婦人科研修会 |
子宮頸癌からヒトの性の進化を探る |
京都大学医学部附属病院 産婦人科 教授 小西 郁生 |
|
2009年11月26日(木)
19:00〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会研修会 |
乳がんの薬物療法 -最近の動向- |
川崎医科大学 乳腺甲状腺外科 教授 園尾 博司 |
|
2009年11月26日(木)
18:30〜0:00
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
アルツハイマー病をめぐる最近のトピックス |
川崎医科大学 神経内科 教授 砂田 芳秀 |
|
2009年11月25日(水)
19:40〜21:30
倉敷市休日夜間急患センター |
第52回 倉敷胸部疾患懇話会 |
浸潤影を呈する疾患について |
川崎医科大学 呼吸器内科 阿部 公亮 |
|
2009年11月25日(水)
19:30〜21:30
西大寺医師会会議室 |
平成21年度第4回西大寺医師会学術講演会 |
肝疾患および血液疾患における除鉄治療の現状 |
玉野市立玉野市民病院 内科医長 木村 文昭 |
|
2009年11月25日(水)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山4階フェニックス |
第5回岡山消化器病カンファレンス |
慢性膵炎の診断と最新の内視鏡的治療 |
岡山大学病院 光学医療診療部 平尾 謙 |
|
ここまで進んだ総胆管結石の内視鏡的治療 |
岡山大学病院 光学医療診療部 加藤 博也 |
|
2009年11月25日(水)
19:30〜21:00
倉敷アイビースクエア |
第2回 倉敷肝疾患研究会 |
肝発癌抑制を考えたC型肝炎の治療戦略〜基礎研究から臨床への応用は可能か〜 |
川崎医科大学 肝胆膵内科 講師 是永 匡紹 |
|
2009年11月25日(水)
19:15〜21:15
倉敷中央病院 総合保健管理センター (古久賀ホール) |
第7回 岡山県西部地区整形外科連携の会 |
人工股関節感染の診断と治療 |
神戸市立医療センター中央市民病院 整形外科 部長 川那辺 圭一 |
|
2009年11月25日(水)
19:15〜21:00
アークホテル岡山 |
第10回川崎消化管医療連携セミナー |
H.pylori検査から始める消化管診療と胃癌検診 |
川崎医科大学総合臨床医学准教授 井上 和彦 |
|
難治性炎症性腸疾患 QOL向上をめざした免疫調節剤による治療 |
京都大学医学部付属病院消化器内科内視鏡部講師 仲瀬 裕志 |
|
2009年11月25日(水)
19:00〜20:00
レストラン西川 |
第4回岡山外科医会 |
移植法改正後の心臓移植はどうなるか? |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 心臓血管外科 教授 佐野 俊二 |
|
2009年11月25日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第171回 倉敷小児科専門医会 |
事例検討会 |
川崎医科大学 小児科 教授 尾内 一信 |
|
2009年11月25日(水)
19:00〜21:00
新見医師会立介護老人保健施設くろかみ研修室 |
新見医師会生涯教育講座 |
糖尿病対策推進協議会の報告 |
岡山県医師会理事 田中 茂人 |
|
これからの糖尿病の診療 |
岡山済生会総合病院 内科 中塔 辰明 |
|
2009年11月24日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
第156回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
日常診療において原発性アルドステロン症を見逃さないために |
岡山大学病院 内分泌センター 准教授 大塚 文男 |
|
2009年11月24日(火)
19:30〜20:30
岡山済生会総合病院 西館1階第2会議室 |
病診連携研修会(緩和ケア) |
「がん疼痛事例検討会」 |
岡山済生会総合病院 緩和ケア担当主任医長 石原 辰彦 |
|
|
岡山済生会総合病院 緩和ケアチーム担当薬剤師 芝崎 由美子 |
|
|
岡山済生会総合病院 緩和ケア認定看護師 大塚 千秋 |
|
|
岡山済生会総合病院 がん性疼痛看護認定看護師 畠 尚子 |
|
2009年11月24日(火)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
循環器疾患と慢性腎不全(CKD) |
倉敷中央病院 循環器内科 部長 山本 浩之 |
|
2009年11月24日(火)
19:00〜20:40
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第4回 倉敷糖尿病合併症研究会 |
一般講演:糖尿病末梢神経障害を有するコントロール不良の2型糖尿病の1例 |
(財)倉敷中央病院糖尿病内科 医長 吉田 淳 先生 |
|
糖尿病性神経障害の診断と治療の新展開 |
名古屋大学大学院医学系研究科 糖尿病・内分泌内科学 准教授 中村 二郎 |
|
2009年11月24日(火)
19:00〜0:00
玉島医師会館 |
平成21年度 第8回玉島医師会学術講演会 |
病態にもとづいたCKDの治療と日常管理 |
倉敷中央病院 腎臓内科 主任部長 福島 正樹 |
|
2009年11月21日(土)
15:30〜17:00
サンピーチOKAYAMA |
第15回岡山消化管超音波懇話会 |
超音波は楽しい!−研究テーマを持つこと、他の画像と対比すること− |
寺元記念病院放射線科部長 本田伸行 |
|
2009年11月20日(金)
19:30〜21:00
津山保健センターホール |
第26回美作消化器疾患研究会 |
ピロリ菌感染症の最近の話題 |
大分大学医学部 消化器内科 診療教授 村上 和成 |
|
2009年11月20日(金)
19:20〜20:50
倉敷中央病院 総合保健管理センター |
第11回 西部消化器疾患フォーラム |
消化管異物107例の検討―最良の治療法を求めて― |
倉敷中央病院 消化器内科 衣笠 秀明 |
|
門脈圧亢進症:最近の話題 |
倉敷中央病院 消化器内科 詫間 義隆 |
|