日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2011年02月03日(木)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
第16回鶴山消化器カンファレンス |
原因不明消化管出血(OGIB)の診断 |
川崎医科大学 消化管内科 准教授 塩谷 昭子 |
|
2011年02月03日(木)
19:30〜21:00
北児島医師会 会議室 |
北児島医師会学術講演会 |
大腸癌術後補助化学療法について |
岡山赤十字病院 外科 副部長 池田 英二 |
|
2011年02月03日(木)
19:30〜21:00
衛生会館5階 第2会議室 |
第27回岡山市医師会整形外科専門医会研修会 |
腱板断裂をどう考えるか |
岡山赤十字病院リハビリテーション科部長 小西池 泰三 |
|
2011年02月03日(木)
18:30〜20:40
ホテルグランヴィア岡山 4F「フェニックス」 |
第22回岡山耳鼻咽喉科感染免疫研究会 |
【一般演題】 頚部リンパ節腫脹で発症したRosai-Dorfman Diseaseの1例 |
岡山大学耳鼻咽喉・頭頸部外科 假谷 伸 |
|
メントレキセート関連リンパ増殖性疾患の一例 |
川崎医科大学耳鼻咽喉科学教室 兵 行義 |
|
当院における頚部リンパ節結核の検討 |
倉敷中央病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科 南 和彦 |
|
【特別講演】 インフルエンザウィルス感染症の管理-新時代の到来- |
琉球大学大学院 感染症・呼吸器・消化器内科学 教授 藤田 次郎 |
|
2011年02月03日(木)
18:30〜20:10
財団法人倉敷中央病院 総合保険管理センター |
第26回西部呼吸器疾患懇話会 |
シムビコートタービュヘーラーの最近の知見 |
アストラゼネカ株式会社 学術担当 佐藤 完吾 |
|
間質性肺炎 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 部長 有田 眞知子 |
|
誤嚥性肺炎地域連携パスについて」 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 部長 橋本 徹 |
|
症例報告 |
倉敷中央病院 呼吸器外科 未定 |
|
2011年02月03日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
救急カンファレンス |
症例検討 |
野崎 哲 |
|
2011年02月02日(水)
19:30〜21:00
衛生会館5F中ホール |
岡山市医師会災害救急医療委員会研修会 |
2010ガイドラインに基づく心肺蘇生 |
岡山赤十字病院医療社会事業部長 石井 史子 |
|
2011年02月02日(水)
19:30〜21:00
児島医師会館 |
児島神経疾患連携の会 |
地域連携パスの意義 |
川崎医科大学神経内科学 黒川 勝己 |
|
認知症の診断と物忘れ外来について |
川崎医科大学神経内科学 久徳 弓子 |
|
2011年02月02日(水)
19:15〜21:00
岡山全日空ホテル19F スカイバンケット |
第3回 Heart Failure University |
拡張不全治療におけるARBの役割 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 助教 杜 徳尚 |
|
高齢者の弁膜症、そして心不全 |
兵庫医科大学 内科学 循環器内科 主任教授 増山 理 |
|
2011年02月01日(火)
19:15〜20:15
津山中央病院 健康管理センター 3F 会議室A |
CCセミナー(地域連携セミナー) |
下肢関節症の治療について |
津山中央病院 整形外科 副部長 井上 淳 |
|
2011年01月31日(月)
19:00〜21:00
倉敷アイビースクエア フローラルコート |
第359回倉敷医師会学術講演会 |
ワクチンの公費助成に対する倉敷医師会の取り組み |
佐藤医院副院長・倉敷医師会学校医担当理事 佐藤 正浩 |
|
2011年01月29日(土)
16:00〜18:00
おさふねサービスエリア |
第2回東備リウマチ研究会 |
みんなでリウマチの火事を消しましょう〜リウマチの薬物療法の注意点〜
|
倉敷成人病センターリウマチ膠原病センター部長 吉永 泰彦 |
|
2011年01月29日(土)
15:30〜18:00
ホテルグランヴィア岡山 3F「パール」 |
第31回岡山びまん性肺疾患研究会 |
関節リウマチ患者にみられた多発結節影・浸潤影 |
岡山大学病院 呼吸器・アレルギー内科 柳瀬香葉 |
|
検診にて発見された胸部腫瘤影の1例 |
NHO姫路医療センター呼吸器内科 三村一行 |
|
2011年01月29日(土)
14:00〜16:00
川崎医科大学附属川崎病院 東館9階会議室 |
せとうちクリニカル・ベストプラクティス・ミーティング |
「在宅医療で出来ること」 |
飛岡内科医院 院長 飛岡 宏 |
|
2011年01月29日(土)
14:00〜17:00
三木ホール |
日医生涯教育講座 |
変貌する脳卒中 |
川崎医科大学脳卒中医学教室 教授 木村 和美 |
|
広島県勤務医部会の活動 |
広島県医師会常任理事・広島市立広島市民病院副院長 内科主任部長(兼)臨床検査部主任部長 荒木 康之 |
|
2011年01月29日(土)
13:30〜15:40
|
第25回岡山市医師会生涯教育委員会シンポジウム |
医療連携体制の構築−地域連携パスの現状と今後− 行政の立場として『医療連携の推進』 |
岡山県保健福祉部医療推進課課長 發坂 耕治 |
|
シンポジウム |
総合病院岡山赤十字病院脳卒中科部長 井上 剛 他4名 |
|
2011年01月28日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階 中ホール |
第342回岡山市医師会内科医会 |
長引く咳嗽の鑑別と対応 |
川崎医科大学 呼吸器内科 講師 宮下 修行 |
|
2011年01月28日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階 第2会議室 |
岡山市医師会皮膚科・泌尿器科専門医会 |
分子標的薬による皮膚障害 |
岡山大学病院皮膚科助教 白藤 宜紀 |
|
2011年01月28日(金)
19:30〜21:00
ホテル日航倉敷 |
第24回 倉敷心臓病懇話会 |
不明熱としての感染性心内膜炎の鑑別と治療 |
川崎医科大学 循環器内科 教授 吉田 清 |
|
手のひらサイズのポータブルエコーの紹介 |
川崎医科大学循環器内科 斎藤 顕 |
|
2011年01月28日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院2F会議室 |
症例検討会 |
興味ある経過をたどった胃癌肝転移の一例 |
赤磐医師会病院 副院長 戸田 佐登志 |
|
大腸癌術後興味ある肺病変を呈した一例 |
赤磐医師会病院 副院長 戸田 佐登志 |
|