日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2019年04月12日(金)
19:00〜20:00
慈風会記念ホール |
美作医会学術講演会・CCセミナー |
『大腸癌化学療法〜2次治療を中心に〜(仮)』 |
関西ろうさい病院 下部消化器外科 副部長 賀川 義規 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 50 吐血・下血 |
2019年04月12日(金)
18:15〜20:00
岡山赤十字病院 南館1階 研修室 |
第13回自己免疫疾患研究会 |
肺高血圧ガイダンス |
岡山赤十字病院 循環器内科 部長 福家 聡一郎 |
74 高血圧症 |
膠原病に伴う肺高血圧症の診断と治療 -薬物治療の実際頭痛など副作用の管理も含めて- |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 准教授 中村 一文 |
11 予防と保健 / 69 不安 |
2019年04月11日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル 「吉備の間」 |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
うつ病患者の職場復帰 |
メディカルカウンセリングルーム いとうクリニック 院長 伊藤 高 |
20 不眠(睡眠障害) / 70 気分の障害(うつ) / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年04月11日(木)
19:20〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
見逃さないで、骨粗鬆症〜転ばぬ先の杖に何を選ぶか〜 |
医療法人新生会 高田中央病院糖尿病内科部長 斉藤美恵子 |
60 腰痛 / 62 歩行障害 / 77 骨粗鬆症 |
2019年04月11日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院 マスカットキューブ3階講義室 |
第118回緩和ケア勉強会 |
最善という名の最悪 |
岡山大学病院 緩和支持医療科 松岡 順治 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2019年04月10日(水)
19:00〜20:30
川崎医科大学総合医療センター 1階かわさきコミュニティホール |
2019年度第1回Kawasaki連携フォーラム |
全身性疾患としての慢性閉塞性肺疾患 |
川崎医科大学総合医療センター内科部長 友田 恒一 |
19 身体機能の低下 / 46 咳・痰 |
2019年04月09日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第269回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
消化管疾患の内視鏡治療〜早期胃癌と食道静脈癌 |
岡山赤十字病院消化器内科部長 井上 雅文 |
7 医療の質と安全 / 50 吐血・下血 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年04月09日(火)
19:30〜20:45
岡山県医師会館 501号室 |
岡山県医師会皮膚科部会・岡山市皮膚科泌尿器科専門医会講演会 |
乾癬診療update〜生物学的製剤以外の選択肢〜 |
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 教授 森実 真 |
26 発疹 |
2019年04月09日(火)
19:00〜20:30
井原医師会館 2階 大会議室 |
井原医師会学術講演会 |
「水痘ワクチンの帯状疱疹に対する有用性」 |
川崎医療福祉大学 特任教授 笠岡第一病院 小児科部長 寺田 喜平 |
6 医療制度と法律 / 8 感染対策 / 11 予防と保健 |
2019年04月09日(火)
19:00〜20:30
高梁市役所 3F 会議室 |
地域医療連携推進法人勉強会 |
中山間地での救急医療のありかた |
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 救命救急センター センター長 福岡 敏雄 |
7 医療の質と安全 / 9 医療情報 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2019年04月09日(火)
18:50〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 4階「フェニックス」 |
第42回岡山生活習慣病懇話会 |
高血圧診療の展開 |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 講師 長洲 一 |
74 高血圧症 |
2型糖尿病の分子病態と治療戦略 |
東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科 教授 山内 敏正 |
69 不安 / 76 糖尿病 |
2019年04月07日(日)
16:00〜18:00
岡山コンベンションセンター イベントホール |
第74回岡山県小児科医会学術講演会 |
小児医療における倫理 |
国立研究開発法人国立成育医療研究センター 生命倫理研究室長 掛江直子 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
ダウン症候群とわたし |
社会福祉法人旭川荘 旭川荘療育・医療センター 院長 楢原幸二 |
72 成長・発達の障害 / 80 在宅医療 |
2019年04月07日(日)
13:00〜16:00
倉敷平成病院 倉敷在宅総合ケアセンター 4F 多目的ホール |
第10回 岡山県神経疾患緩和ケア研究会 |
長期療養患者と病院スタッフ間にみられるトラブルについて(パーキンソン病など神経筋疾患を中心に) |
国立病院機構 南岡山医療センター 臨床研究部長 坂井研一 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
患者・家族からの理不尽な要求・クレームにどう対処するか−医療対話推進者研修から |
中京大学 法務総合教育研究機構 専任教授 稲葉一人 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
2019年04月06日(土)
17:45〜19:00
岡山プラザホテル2階 吉備の間 |
第63回岡山県整形外科勤務医会 |
デュプイトレン拘縮に対する酵素注射療法の実際 |
名古屋大学整形外科教授 平田 仁 |
19 身体機能の低下 / 61 関節痛 |
2019年04月06日(土)
15:00〜16:45
岡山県医師会館4階 401会議室 |
岡山県医師会警察医部会講演会 |
岡山県警察の死体取扱い状況 |
岡山県警察本部 統括検視官 越智 博司 |
|
死因究明における救急と法医学の協働について〜乳幼児突然死を中心に〜 |
岡山大学病院高度救命救急センター 助教 塚原 紘平 |
69 不安 / 80 在宅医療 |
2019年04月05日(金)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
第195回倉敷内科医会 |
認知症と薬物療法〜事例を中心に〜 |
社会医療法人全仁会 倉敷平成病院 神経内科 部長・認知症疾患医療センター長 涌谷 陽介 |
10 チーム医療 / 29 認知能の障害 / 78 脳血管障害後遺症 |
2019年04月05日(金)
18:50〜20:20
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第39回 西部消化器疾患フォーラム |
潰瘍性大腸炎の治療〜新時代の幕開け〜 |
倉敷中央病院 消化器内科 下立 雄一 |
54 便通異常(下痢、便秘) |
ナビゲーションを使用した肝切除術−当院の現状 |
倉敷中央病院 外科 加藤 喬 |
53 腹痛 |
2019年04月04日(木)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第261回岡山市眼科専門医会(瞳会) |
近視の手術 |
京都府立医科大学眼科講師 稗田 牧 |
9 医療情報 / 36 視力障害、視野狭窄 |
2019年04月04日(木)
19:20〜21:00
岡山コンベンションセンター |
第21回岡山IBDカンファレンス |
憩室性大腸炎経過観察中にクローン病を発症した症例 |
チクバ外科胃腸科肛門科病院 垂水 研一 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
関節症状を伴った難治性潰瘍性大腸炎 |
岡山大学病院 岡 昌平 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
“泡“が変える潰瘍性大腸炎局所治療 |
兵庫医科大学 炎症性腸疾患学講座内科部門 准教授 樋田 信幸 |
9 医療情報 |
2019年04月03日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター カンファレンスルーム1 |
キャンサーボード(消化器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
51 嘔気・嘔吐 / 53 腹痛 |