日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2010年01月19日(火)
19:30〜20:30
岡山医療センター 4階 大研修室 |
国立病院機構岡山医療センター・地域医療研修室 第96回初期治療セミナー |
今時の消化器外科をご案内 |
国立病院機構岡山医療センター 消化器外科 医長 太田 徹哉 |
|
2010年01月19日(火)
19:00〜20:15
倉敷国際ホテル |
第347回 倉敷医師会学術講演会 |
糖尿病薬物療法の考え方―新規血糖降下薬の位置付け― |
埼玉医科大学総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 教授 松田 昌文 |
|
2010年01月19日(火)
19:00〜21:00
重井医学研究所附属病院2階多目的ルーム |
都窪医師会症例検討会 |
不整脈治療 最新の話題 |
岡山ハートクリニック ハートリズムセンター長 山地 博介 |
|
2010年01月17日(日)
15:30〜17:30
ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル 2階 鳳凰の間 |
第25回玉野市臨床研究会 |
各医師が出題する9例 |
玉野市医師会員 |
|
2010年01月17日(日)
14:00〜16:00
福武ジョリービル |
岡山県保険医協会 第224回プライマリケア懇話会 |
皮膚科診療での楽しみ |
高知大学名誉教授/仁生会三愛病院副院長 小玉 肇 |
|
2010年01月16日(土)
17:30〜0:00
岡山プラザホテル |
第261回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
高木憲次先生の肢体不自由児療育−運動器リハビリテーションのルーツ− |
東京大医学部附属病院関節機能再建学講座 特任教授 高取 吉雄 |
|
世界の医療から見た日本の医療 |
東京大大学院医学研究科国際保険政策学 准教授 森 臨太郎 |
|
2010年01月16日(土)
15:00〜0:00
岡山コンベンションセンター 1F イベントホール |
日本皮膚科学会岡山地方会 |
症例検討 |
日皮岡山地方会 会長 岩月 啓氏 |
|
2010年01月16日(土)
13:30〜16:00
川崎医科大学 校舎棟 7階 M702教室 |
第6回 Cancer Seminar |
テーマ「がん分子標的治療の理論と実際−免疫療法を含む」 ?総論と肺がん−症例を中心に |
川崎医科大学 内科学(呼吸器) 教授 岡 三喜男 |
|
?大腸がん |
川崎医科大学 外科学(消化器) 准教授 山下 和城 |
|
?乳がん |
川崎医科大学 外科学(乳腺甲状腺) 准教授 紅林 淳一 |
|
?がん抗原を分子標的とした免疫療法の現状 |
川崎医科大学 臨床腫瘍学 教授 山口 佳之 |
|
特別講演「分子標的薬によるがん薬物療法の展開−State of the art and pitfall」 |
埼玉医科大学国際医療センター 臨床腫瘍科・腫瘍内科 教授 佐々木 康綱 |
|
2010年01月16日(土)
13:00〜17:50
岡山大学医学部基礎研究棟1階大学院セミナー室 |
高齢者・在宅・緩和医療プロフェッショナルコース |
在宅医療のエビデンスと急性期病院との連携 |
国立長寿医療センター 医長 三浦 久幸 |
|
高齢者総合診療 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 総合診療内科 講師 片岡 仁美 |
|
2010年01月15日(金)
19:00〜20:20
岡山全日空ホテル |
学術講演会 |
イルベサルタン錠の使用経験 |
長谷川紀念病院 副院長 津村 弘人 |
|
ARBの新展開:第二世代ARBとしてのメタボサルタン |
大阪大学臨床遺伝子治療学 教授 森下 竜一 |
|
2010年01月14日(木)
19:30〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
糖尿病治療の新たなる時代の幕開け−インクレチンへの期待− |
川崎医科大学 内科学 教授 加来 浩平 |
|
2010年01月14日(木)
19:30〜20:30
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会生涯教育講演会 |
眼科医療からみた地域医療連携 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科機能制御学講座准教授 松尾 俊彦 |
|
2010年01月14日(木)
19:15〜21:30
ホテル・リマーニ |
邑久医師会講演会 |
冠動脈疾患の診断と治療の進歩 |
岡山大学循環器内科 教授 伊藤 浩 |
|
2010年01月14日(木)
19:00〜20:30
倉敷アイビースクエア 別館 「フローラルコート」 |
倉敷アレルギーフォーラム2010 |
花粉症の現状と今後の治療 |
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学 岡本 美孝 |
|
2010年01月14日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
DMカンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 内科医長 中塔 辰明 |
|
|
岡山済生会総合病院 内科医長 平櫛 恵太 |
|
2010年01月13日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院 6階 小会議室 |
胸部レ線カンファレンス |
症例検討会 |
倉敷第一病院呼吸器センター長 松島 敏春 |
|
2010年01月13日(水)
19:15〜20:45
岡山プラザホテル |
東備地区学術講演会のご案内 |
2型糖尿病の病態と長期予後を見据えた治療戦略 〜DPP-4 阻害薬を含めた経口薬の使い方〜
|
洪内科クリニック 院長 洪尚樹 |
|
2010年01月12日(火)
19:30〜20:30
岡山済生会総合病院 西館1階第2会議室 |
病診連携研修会(呼吸器) |
新型インフルエンザ―これまで、そしてこれから―
|
岡山済生会総合病院 診療部長(内科) 六車 満 |
|
小児における新型インフルエンザ |
岡山済生会総合病院 診療部長(小児科) 田中 弘之 |
|
2010年01月12日(火)
19:00〜20:40
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第5回 倉敷糖尿病合併症研究会 |
一般講演「当院における糖尿病妊娠の経験」 |
(財)倉敷中央病院糖尿病内科 副医長 藤原 大介 |
|
特別講演「糖代謝異常と妊娠」 |
三重大学医学部附属病院 周産母子センター 准教授 杉山 隆 |
|
2010年01月09日(土)
15:00〜18:00
岡山プラザホテル |
第1回岡山手の外科研究会 |
「卒後60年、手の外科50年」の思い出 |
広島大学名誉教授 津下 健哉 |
|