日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2014年06月10日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 第2会議室 |
岡山市医師会消化器疾患研究会 |
上部消化管透視ー撮影法と症例を中心に |
岡山労災病院放射線科部長 本田 理 |
|
2014年06月10日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 第2会議室 |
第240回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
上部消化管透視−撮影法と症例を中心に |
岡山労災病院放射線科 部長 本田 理 |
|
2014年06月10日(火)
19:20〜21:00
岡山全日空ホテル |
MEET THE CLINICAL EXPERT 2014 |
生活習慣病から心臓を守る |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|
2014年06月10日(火)
19:00〜20:30
倉敷アイビースクエア |
倉敷COPD学術講演会 |
COPD病態理解と治療の進展 |
東北大学大学院 呼吸器内科学 教授 一ノ瀬 正和 |
|
2014年06月10日(火)
19:00〜20:40
ホテルグランヴィア岡山 3階 パールの間 |
糖尿病を考える会 |
糖尿病治療における新たな潮流 〜新規糖尿病薬への期待と新規糖尿病治療戦略〜 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター センター長 中塔 辰明 |
|
腎機能を考慮した糖尿病治療とCKD(慢性腎臓病)医療連携 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 CKD・CVD地域連携・心腎血管病態解析学 教授 前島 洋平 |
|
2014年06月09日(月)
19:30〜21:00
衛生会館5階中ホール |
主治医意見書研修会 |
主治医意見書記載時の注意点 |
片岡内科医院 院長/岡山市医師会理事 片岡 廉 |
|
2014年06月09日(月)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
胃がん検診研修会 |
症例検討会 |
川崎医科大学消化器内科 春間 賢 |
|
|
・松田病院 松田 忠和 |
|
|
倉敷中央病院(病理) 和仁 洋治 (病理) |
|
2014年06月08日(日)
13:00〜15:00
岡山大学鹿田キャンパス内 マスカットキューブ3階講義室 |
第234回岡山県耳鼻咽喉科集談会 |
摂食・嚥下障害における言語聴覚士(ST)の関わりー事例と、訓練の選択についてー |
岡山大学病院医療技術部リハビリテ−ション部門 古西 隆之 |
|
耳鼻科診療所で診る嚥下障害 |
藤田耳鼻咽喉科医院 院長 藤田 彰 |
|
2014年06月07日(土)
18:30〜20:30
岡山医療センター |
第21回吉備整形外科カンファレンス |
香川県における救急・災害医療 〜外傷初期診療からDMAT・NBC災害まで〜 |
香川県立中央病院 救命救急センター 佐々木 和浩 |
|
2014年06月07日(土)
17:00〜18:30
岡山衛生会館 5F 中ホール |
平成26年度岡山県内科医会第1回保険研修会 |
平成26年度診療報酬改正について |
岡山県内科医会専務理事 中村 善一 |
|
2014年06月07日(土)
14:30〜17:30
三木ホール |
日医生涯教育協力講座セミナー |
COPDの知られざる実態−COPDってなに? |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科血液・腫瘍・呼吸器・アレルギー内科学准教授 金廣 有彦 |
|
なぜCOPDの治療は必要なのか?COPD治療UPDATE |
まつお内科クリニック 院長 松尾 圭祐 |
|
パネルディスカッション「われわれが明日からできること」 |
|
|
2014年06月06日(金)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
第171回 倉敷内科医会 |
島医者、南極へ 〜究極のへき地医療を経験して〜 |
つばさクリニック 副院長 第51次日本南極観測隊医療隊員 岡田 豊 |
|
2014年06月05日(木)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
平成26年度保険診療勉強会 |
平成26年度診療報酬改定の留意点 |
岡山県医師会 社会保障部部員・岡山県社会保険支払基金 主任審査委員/岡山県医師会 社会保障部部員 中村 善一 /三谷原 重雄 |
|
2014年06月05日(木)
19:00〜20:45
すこやかセンター2F大会議室 |
玉野市医師会学術講演会 |
ガイドラインに基づくCKD(慢性肝臓病)管理の要点と地域医療連携 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科CKD・CVD地域連携・心腎血管病態解析学教授 前島 洋平 |
|
2014年06月05日(木)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 4階「フェニックス」 |
第8回岡山痛みの診断・治療懇話会 |
上肢の痛みの診断と治療 |
笠岡第一病院 院長 橋詰 博行 |
|
2014年06月04日(水)
19:20〜21:00
ホテルグランヴィア岡山3F 「パール」 |
インクレチン関連薬を考える会〜広く治療を考えて頂くために〜 |
高齢者2型糖尿病治療に対するDPP-?阻害薬の効果 |
岡山赤十字病院 健診部長(兼)糖尿病センター長 宮下 雄博 |
|
2型糖尿病の病態と最近の薬物療法〜DPP-IV 阻害剤の有効性と期待〜 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 教授 金藤 秀明 |
|
2014年06月04日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター4階カンファレンスルーム1 |
消化器カンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2014年06月03日(火)
19:00〜20:30
井原市民病院 3階 理学療法室 |
井原医師会学術講演会 |
『岡山県急性心筋梗塞地域連携パス:運用のノウハウとリスク管理』 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究所 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|
2014年06月03日(火)
18:30〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス |
第36回岡山膠原病研究会 |
若年性特発性関節炎(JIA)として治療中に無菌性骨髄炎を呈し、慢性再発性多発性骨髄炎(CRMO)と診断された一例 |
岡山済生会総合病院 リウマチ・膠原病センター 医員 山村 祐理子 |
|
結腸穿通を契機に血球貪食症候群を合併した成人発症スチル病に対してトシリズマブを使用し救命し得た一例 |
川崎医科大学 リウマチ・膠原病科 藤田 俊一 |
|
2014年06月01日(日)
10:00〜17:00
岡山国際交流センター国際会議場 |
第19回岡山小児医療研究会 |
在宅医療を必要とする子どもを守る"地域・教育・医療の連携”の課題 |
大阪大学医学部保健学科教授 永井利三郎 |
|