日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2012年02月23日(木)
19:00~21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷胆膵学術講演会 |
膵癌早期診断の最前線 |
JA尾道総合病院 内視鏡センター センター長 花田 敬士 |
|
2012年02月23日(木)
19:00~20:00
ラヴィール岡山5階ロアール |
第47回腹部エコーカンファレンス |
肝臓の超音波を極める-その3 |
兵庫医科大学超音波センター長 内科 肝・胆・膵科教授 飯島 尋子 |
|
2012年02月23日(木)
19:00~20:00
ラヴィール岡山5階ロアール |
第47回腹部エコーカンファレンス |
肝臓の超音波を極める-その3 |
兵庫医科大学超音波センター長 内科 肝・胆・膵科教授 飯島 尋子 |
|
2012年02月23日(木)
18:30~20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
アイフォン、アイパッドを用いた訪問看護・介護支援システムについて |
岡山大学大学院 疫学・衛生学分野 教授 土居 弘幸 |
|
2012年02月23日(木)
18:30~20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
NSAIDs潰瘍再発予防新たなステップ |
岡山大学病院 光学医療診療部 教授 岡田 裕之 |
|
2012年02月23日(木)
15:00~16:30
岡山衛生会館5階中ホール |
第8回竜操整形学術研修会 |
平成24年度診療報酬改定のポイント-整形外科診療に関する影響とその対応について- |
サトウアンドアソシエイツ代表/元ユート・ブレーン専務取締役 佐藤 章 |
|
2012年02月23日(木)
13:30~15:30
すこやかセンター |
玉野市産業医研修会 |
過重労働とメンタルヘルス対策~最近の労働衛生について~ |
岡山産業保健推進センター相談員どうみょう医院 院長 道明 道弘 |
|
2012年02月22日(水)
19:40~21:30
倉敷市休日夜間急患センター |
第61回倉敷胸部疾患懇話会 |
膠原病関連肺疾患について |
倉敷中央病院 呼吸器内科 田中 麻紀 |
|
2012年02月22日(水)
19:30~21:00
佐藤病院 デイケア棟 3階 会議室 |
第16回 臨床に役立つ循環器の会 |
最新の抗血小板療法・抗凝固療法のコツ |
岡山労災病院 循環器内科 部長 難波 靖治 |
|
臨床に役立つミニレクチャー |
岡山労災病院 循環器内科 廣田 稔 |
|
2012年02月22日(水)
19:15~21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F 『フェニックス』 |
第10回岡山消化器病カンファレンス |
自己免疫性膵炎について |
岡山大学病院 消化器内科 助教 加藤 博也 |
|
C型慢性肝炎に対する新規抗ウイルス薬テラプレビルを用いた3剤併用療法について |
岡山大学大学院 分子肝臓病学 助教 池田 房雄 |
|
○症例検討 日常診療で難渋しておられる症例につきまして検討して参ります。 |
岡山大学病院 光学医療診療部 教授 岡田 裕之 |
|
2012年02月22日(水)
19:00~21:00
岡山全日空ホテル |
第5回岡山めまい研究会 |
内科医としてのめまい診療 |
東京医科歯科大学医学部附属病院 神経内科 講師 石川 欽也 |
|
脳神経外科領域におけるめまい |
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 脳神経外科学分野 教授 永廣 信治 |
|
2012年02月22日(水)
19:00~20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
副作用についての注意点~糖尿病治療薬を中心に~ |
笠岡第一病院附属診療所長 自治医科大学臨床薬理学非常勤講師 原田 和博 |
|
2012年02月21日(火)
19:30~20:30
岡山医療センター西棟8階大研修室 |
第116回初期治療セミナー |
?型糖尿病治療におけるインクレチン関連薬の ポジショニングとその使い分け |
糖尿病・代謝内科医師 利根 淳仁 |
|
2012年02月21日(火)
19:15~20:45
倉敷国際ホテル |
第370回倉敷医師会学術講演会 |
メタボリックシンドロームと認知機能障害:認知機能を考えた新しい高血圧治療の幕開け-メタボサルタンへの期待- |
愛媛大学大学院医学系研究科 分子心血管生物・薬理学 教授 堀内 正嗣 |
|
2012年02月21日(火)
19:00~21:00
アークホテル岡山 |
第9回岡山リウマチ医のための肺障害研究会 |
膠原病関連肺病変のCT診断 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 放射線医学 講師 加藤 勝也 |
|
2012年02月19日(日)
14:00~16:00
福武ジョリービル |
岡山県保険医協会第244回プライマリ・ケア懇話会 |
漢方は何に基づいて治療を行うか?-日本伝統漢方は方証相対か |
聖光園細野診療所広島診療所所長 山崎 正寿 |
|
2012年02月19日(日)
14:00~16:00
岡山衛生会館 三木記念ホール |
救急研修会 |
石巻医療圏における東日本大震災への対応 |
宮城県災害医療コーディネーター 石巻赤十字病院医療社会事業部長 石井 正 |
|
東日本大震災 福島県における医療支援活動報告 |
九州大学病院救命救急センター特任助教 姫野病院救急総合診療科部長 永田 高志 |
|
2012年02月19日(日)
13:00~16:30
岡山コンベンションセンター |
第20回赤十字血液シンポジウム(岡山会場) |
血液事業広域化における供給体制について |
日本赤十字社血液事業本部 経営会議委員 加藤 恒生 |
|
輸血の安全対策に関する技術の変遷について |
日本赤十字社血液事業本部 副本部長 日野 学 |
|
iPS細胞-輸血医療への応用の可能性 |
独立行政法人 理化学研究所 バイオリソースセンター 細胞材料開発室 室長 中村 幸夫 |
|
地域血液センターの取り組み |
岡山県赤十字血液センター 所長 池田 和眞 |
|
合同輸血療法委員会の活動 |
瀬戸内市立瀬戸内市民病院 病院事業管理者 谷﨑 眞行 |
|
2012年02月18日(土)
19:00~20:30
レストラン西川 |
岡山市小児科専門医会2月例会 |
東日本大震災 自然災害の前での無力さ、アナログな治療の大切さ |
江口小児科 江口 尚彦 |
|
2012年02月18日(土)
16:00~18:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第4回パーキンソン病治療懇談会 |
パーキンソン病の首下がりに対するステロイド治療の試み |
川崎医科大学 神経内科学 准教授 黒川 勝己 |
|
早期パーキンソン病の治療について |
京都大学大学院 医学研究科 脳病態生理学講座 臨床神経学 講師 伊東 秀文 |
|
パーキンソン病における歩行障害と転倒 |
順天堂大学医学部附属病院静岡病院 脳神経内科 教授 大熊 泰之 |
|