日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2014年09月06日(土)
19:00〜20:15
ホテル日航倉敷 |
Pain Mamagement Forum in Kurashiki |
腰下肢痛の保存的療法 |
愛媛大学大学院医学系研究科 整形外科学 准教授 尾形 直則 |
|
2014年09月06日(土)
18:45〜20:15
岡山プラザホテル 新館4階 鶴鳴の間 |
第52回岡山県整形外科勤務医会学術講演会 |
「難治性上腕骨外側上顆炎の診断と治療 −リハビリテーションを含めて−」 |
聖マリアンナ医科大学 整形外科学講座代表 教授 別府 諸兄 |
|
2014年09月06日(土)
18:30〜20:00
津山国際ホテル |
第21回美作地区在宅呼吸ケア研究会 |
慢性呼吸器疾患の病態と治療-酸素療法の重要性- |
広島大学大学院医歯薬保健学研究院生体機能解析制御科学 教授 濱田 泰伸 |
|
2014年09月06日(土)
15:30〜19:10
おさふねサービスエリア 2F『備前の間』 |
第14回 東備糖尿病療養指導セミナー |
糖尿病と心血管 |
岡山済生会総合病院 循環器内科 主任医長 小松原 一正 |
|
心臓や血管が傷まないように 〜はじめが肝心〜 |
平病院 内科 藤原 みち子 |
|
メディカルスタッフで取り組む糖尿病を持つ 虚血性心疾患の人への関わり |
心臓病センター榊原病院 保健師主任 吉沢 祐子 |
|
2014年09月06日(土)
14:00〜16:30
岡山衛生会館 5階 中ホール |
認知症研修会 |
認知症の初期集中支援のあり方 |
兵庫県立大学大学院経営研究科教授 筒井 孝子 |
|
2014年09月05日(金)
19:30〜21:00
岡山全日空ホテル |
岡山C型肝炎学術講演会 |
C型肝炎治療の最終ステージ |
虎ノ門病院 分院長 熊田 博光 |
|
2014年09月05日(金)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第7回心不全の体液管理を考える会 |
トルバプタン最近の話題 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 准教授 中村 一文 |
|
トルバプタン使用経験からの考察 |
岡山赤十字病院 循環器内科 難波 悠介 |
|
トルバプタン使用経験からの考察 |
津山中央病院 循環器内科 心臓血管センター 副部長 宮本 真和 |
|
トルバプタン使用経験からの考察 |
高知医療センター 循環器内科 医長 宮地 剛 |
|
トルバプタン使用経験からの考察 |
心臓病センター榊原病院 循環器内科 医長 吉岡 亮 |
|
心不全体液管理の要点 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|
2014年09月05日(金)
19:00〜20:50
津山中央病院 健康管理センター 3F 記念ホール |
第18回岡山県北臓器障害フォーラム |
高度手術侵襲術後呼吸器合併症の病態解析とその対策 |
東京医科大学八王子医療センター 特定集中治療部 教授 小野 聡 |
|
2014年09月04日(木)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
岡医連「災害救急医療研修会」 |
南海トラフ大地震における黒タッグ県にならないために |
高知赤十字病院救急部部長兼救命救急センター長/高知県DMAT協議会会長/高知県災害医療コーディネーター 西山 謹吾 |
|
2014年09月04日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 |
2型糖尿病に関する薬物治療の最新トピックス |
川崎医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 金藤 秀明 |
|
2014年09月04日(木)
19:15〜20:45
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
もう一度、喘息とは? |
独立行政法人国立病院機構 米子医療センター 呼吸器内科 診療部長 冨田 桂公 |
|
2014年09月04日(木)
19:00〜20:30
笠岡グランドホテル |
小児救急地域医師研修会 |
感染症と予防接種〜最近の話題から |
川崎医科大学 小児科学 教授 中野 貴司 |
|
2014年09月04日(木)
19:00〜21:00
すこやかセンター1階健康ルーム |
第1回玉野市在宅医療連携研修会 |
『玉野市の在宅医療介護を推進するために』 玉野市の高齢者の現状について |
玉野市社会福祉部長寿介護課 課長 吉田 豊 |
|
グループワーク 1各職種自身のこうだったらいいのにと思う日頃の思い |
|
|
2.1を改善するために互いの連携には何が必要か |
|
|
3まとめ |
|
|
2014年09月04日(木)
18:50〜20:30
岡山プラザホテル |
第8回岡山桃太郎会 第20回岡山日赤小児科クリニカルカンファレンス |
当院における食物負荷試験の現状 |
岡山赤十字病院 小児科 山口 和誠 |
|
高知県の小児医療と高知医療センター |
高知医療センター 副院長 吉川 清志 |
|
2014年09月04日(木)
18:50〜20:50
倉敷国際ホテル |
第11回岡山県西部地区産婦人科研究会 |
腹腔鏡下広汎子宮頚部切除術後の妊娠 |
倉敷成人病センター産婦人科 医長 海老沢 桂子 |
|
婦人科領域におけるがん疼痛管理について |
川崎医科大学産婦人科学1 講師 三宅 貴仁 |
|
子宮頸癌に対する広汎子宮全摘出術における新しい取り組み:センチネルリンパ節生検、ロボット手術 |
鹿児島大学産婦人科 准教授 小林 裕明 |
|
2014年09月04日(木)
18:15〜20:30
岡山全日空ホテル |
第9回岡山骨・関節セミナー |
関節リウマチの鑑別診断-画像所見を中心に- |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科人体構成学分野准教授 西田 圭一郎 |
|
リウマチ画像診断の進歩と臨床へのインパクト |
北海道大学大学院保健科学研究院医用生体理工学分野教授 神島 保 |
|
2014年09月03日(水)
19:30〜21:30
レストラン西川 |
岡山市耳鼻咽喉科専門医会(十六夜会) |
当科における頭頸部癌治療の現況 |
川崎医科大学耳鼻咽喉科学 講師 宇野 雅子 |
|
岡山県内で増え続けるHIV感染症の現状〜日常診療での落とし穴〜 |
川崎医科大学血液内科学 教授 和田 秀穂 |
|
2014年09月03日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター4階カンファレンスルーム1 |
キャンサーボード(消化器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2014年09月02日(火)
19:10〜21:10
倉敷アイビースクエア |
第7回倉敷腎臓病談話会 |
泌尿器科的処置を要した腎嚢胞 |
腎・泌尿器科くにとみ医院 院長 國冨 公人 |
|
多発性嚢胞腎 |
倉敷中央病院 腎臓内科 主任部長 浅野 健一郎 |
|
2014年09月02日(火)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
インスリン治療中患者におけるHbA1cの季節変動 |
中島病院 院長 中島 弘文 |
|
糖尿病の最新治療と血管管理の重要性 |
心臓病センター榊原病院 糖尿病センター センター長 福田 哲也 |
|