日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2017年03月08日(水)
19:30〜21:00
岡山コンベンションセンター |
岡山市CKD医療連携の会 |
高齢者のためのCKD医療連携〜血圧管理も含めて〜 |
岡山済生会総合病院外来センター長 平松信 |
74 高血圧症 |
マーケティング技法を用いたCKD啓発と運動療法普及活動:RAV-CKDとSTEC |
国際医療福祉大学病院予防医学センター・腎臓内科教授 安藤康弘 |
9 医療情報 |
2017年03月08日(水)
18:20〜20:30
岡山大学歯学部棟4階第一講義室 |
第36回岡山免疫懇話会 |
代謝改善によるがん微小環境の改変と腫瘍免疫応答のリブート |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腫瘍制御学講座 免疫学分野 教授 鵜殿 平一郎 |
0 最新のトピックス・その他 |
骨と免疫の相互作用〜骨疾患におけるIL-17産生性T細胞の役割〜 |
東京大学大学院医学系研究科 骨免疫学寄付講座 特任准教授 岡本 一男 |
0 最新のトピックス・その他 |
2017年03月06日(月)
19:20〜21:30
岡山市立市民病院1F多目的ホール |
第21回岡山抹消血管カンファレンス |
榊原病院における末梢血管疾患の症例について |
心臓病センター榊原病院末梢血管外科部長 石田 敦久 |
9 医療情報 |
岡山市立市民病院における末梢血管疾患の症例について |
岡山市立市民病院外科 診療部長 松前 大 |
9 医療情報 |
川崎医科大学における末梢血管疾患の症例について |
川崎医科大学心臓血管外科学准教授 正木 久男 |
10 チーム医療 |
岡山大学における末梢血管疾患の症例について |
岡山大学病院心臓血管外科 助教 大澤 晋 |
10 チーム医療 |
2017年03月06日(月)
19:00〜21:00
社会医療法人 岡村一心堂病院 |
紹介症例検討会 |
腎癌の不思議 |
岡村一心堂病院 院長待遇 實藤 隼人 |
59 背部痛 / 60 腰痛 / 65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) / 66 乏尿・尿閉 |
2017年03月06日(月)
19:00〜20:15
共愛会芳野病院 |
苫田郡医師会 医療連携の会 |
当院における不整脈診療について |
津山中央病院 循環器内科 副部長 池田 悦子 |
12 地域医療 / 42 胸痛 |
2017年03月06日(月)
18:45〜20:30
岡山赤十字病院 南館1階 研修室 |
あおえ院内感染対策セミナー |
感染症診療の原則(続) |
新宿東口クリニック 感染症コンサルタント 青木 眞 |
8 感染対策 / 10 チーム医療 |
2017年03月06日(月)
18:10〜19:10
津山中央健康管理センター 3階 記念ホール |
美作医会学術講演会・CCセミナー |
HIVの最新治療について |
川崎医科大学 血液内科学 教授 和田 秀穂 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 |
2017年03月05日(日)
14:00〜17:00
岡山県医師会館 第2会議室 |
東洋医学会中四国支部岡山県部会第29回総会・学術講演会 |
西洋医学で困った時の漢方治療―呼吸器疾患―
|
川崎医科大学 総合内科学1教授 沖本 二郎 |
83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
漢方と気の医学 |
矢山クリニック 院長 矢山 利彦 |
0 最新のトピックス・その他 |
2017年03月05日(日)
13:30〜17:00
岡山県医師会館 三木記念ホール |
日医生涯教育講座 産業医研修会 |
全国並びに岡山県における精神疾患ほかの労災認定状況 |
岡山労働局労働基準部労災補償課長 貝梅 昭憲 |
12 地域医療 |
職域における発達障害労働者への係り |
川崎医療福祉大学医療福祉学部臨床心理学科 教授 谷原 弘之 |
72 成長・発達の障害 |
簡易測定器を用いる場合のリスクアセスメント手法・手順 |
川崎医療福祉大学医療福祉学部子ども医療福祉学科 教授 田口 豊郁 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 11 予防と保健 |
2017年03月05日(日)
13:00〜15:00
ピュアリティまきび2階 孔雀「くじゃく」 |
第19回岡山県肝炎医療従事者研修会 |
中四国初の陽子線治療 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 陽子線治療学 准教授 勝井 邦彰 |
7 医療の質と安全 |
・岡山大学の肝炎受診勧奨活動について
|
岡山大学病院新医療研究開発センター 助教 難波 志穂子 |
6 医療制度と法律 / 11 予防と保健 |
肝炎医療費助成事業の実施状況報告 |
岡山県肝炎一次専門医療機関部会 |
|
肝炎医療費助成の申請等について |
岡山県健康推進課 |
|
2017年03月05日(日)
13:00〜15:00
ピュアリティまきび |
産婦人科専門医会 |
妊娠糖尿病:平松先生との四半世紀の足跡 |
愛媛大学医学部産婦人科教授 杉山 隆 |
23 体重増加・肥満 / 76 糖尿病 |
2017年03月04日(土)
16:00〜19:00
アークホテル岡山 3階「牡丹の間」 |
第48回岡山リウマチ研究会 |
関節リウマチの最新治療戦略とPrecision medicine |
慶應義塾大学医学部 リウマチ内科 教授 竹内勤 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 7 医療の質と安全 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2017年03月04日(土)
15:00〜17:00
オルガホール |
第70回 山陽乳腺疾患研究会 |
遺伝性乳癌(一般演題2題) |
|
9 医療情報 |
遺伝性乳癌治療の実際 |
昭和大学病院 乳腺外科 教授 中村 清吾 |
9 医療情報 |
パネルディスカッション「進行・再発乳癌」 |
岡山大学病院 乳腺・内分泌外科 講師 平 成人 |
9 医療情報 |
2017年03月04日(土)
14:00〜17:00
岡山県医師会館三木記念ホール |
岡山胸部疾患研究会講演会 |
肺非結核性抗酸菌症について −診断・治療・マネジメント− |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
8 感染対策 |
正しく肺癌を診断する胸部単純写真読影のコツ −過去画像やCTを参考に− |
石川県立中央病院放射線診断科 診療部長 小林 健 |
15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年03月04日(土)
14:00〜15:30
倉敷中央病院 大原記念ホール |
第25回 倉敷緩和ケアセミナー |
不易流行の緩和ケア |
静岡県立静岡がんセンター 緩和医療科 部長 大坂 巌 |
81 終末期のケア |
2017年03月03日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター 西棟3階 内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
52 胸やけ / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2017年03月02日(木)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
平成28年度 岡山県医師会かかりつけ医のための特定疾患・指定難病研修会 |
難病対策の概要について |
岡山県保健福祉部医薬安全課特定保健対策班総括副参事 竹内 秀将 |
6 医療制度と法律 |
臨床の場におけるIGRAsの用い方−IGRAs陽性の場合どうしますか?− |
川崎医科大学総合医療センター副病院長 沖本 二郎 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 9 医療情報 |
2017年03月02日(木)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 第1会議室 |
岡山市内医師会連合会/地域包括ケア研修会及び主治医意見書研修会 |
主治医意見書を考える |
岡医連地域包括ケア委員長 木村 丹 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
地域包括ケアシステム構築における現状と課題 |
兵庫県立大学大学院経営研究科教授 筒井 孝子 |
6 医療制度と法律 / 81 終末期のケア |
2017年03月02日(木)
19:15〜20:30
ANAクラウンプラザホテル岡山 1F「曲水」 |
第2回北長瀬整形外科カンファレンス |
リウマチ治療の現状 |
岡山市立市民病院 副院長・リウマチセンター長 臼井 正明 |
6 医療制度と法律 |
当院における手・上肢疾患に対する取り組み |
岡山市立市民病院 整形外科 医長 楢崎 慎二 |
14 災害医療 |
2017年03月02日(木)
19:15〜20:45
医療法人誠和会 倉敷紀念病院 誠和会在宅センター1階 スターダストホール |
第9回 倉敷総合診療カンファレンス |
認知症診療のABC
|
川崎医科大学 神経内科学 教授 砂田 芳秀 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 19 身体機能の低下 / 29 認知能の障害 |