日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2011年12月08日(木)
19:00〜20:00
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第23回地域がん診療連携拠点病院 医療従事者研修会〜倉敷中央病院〜 |
食道癌に対する化学放射線療法の現状 |
倉敷中央病院 消化器内科 菊池 理 |
|
肺癌の放射線療法とその副作用 |
倉敷中央病院 放射線科 医長 林 貴史 |
|
2011年12月08日(木)
19:00〜20:30
総合保健福祉センター2階大会議室 |
玉野市医師会学術講演会 |
痛みの診断と治療〜神経障害性疼痛の病態〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科麻酔・蘇生学准教授 溝渕 知司 |
|
2011年12月08日(木)
19:00〜21:00
倉敷中央病院外科棟3階第5会議室 |
第108回倉敷眼科臨床懇話会 |
病態から考える加齢黄斑変性の診療方針 |
名古屋市立大学大学院医学研究科 視覚科学 准教授 安川 力 |
|
2011年12月08日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
救急カンファレンス |
症例検討 |
救急科医長 野崎 哲 |
|
2011年12月07日(水)
19:30〜20:40
岡山国際ホテル |
不整脈治療学術講演会 |
心房細動のトータルマネジメント〜薬物療法を中心に〜 |
東邦大学医療センター大森病院 池田 隆徳 |
|
2011年12月06日(火)
19:00〜21:00
津山保健センターホール |
がん地域医療連携研修会 |
最近のがん治療の動向〜地域における治療でおさえておきたいポイント〜 |
金田病院内科部長/津山中央病院副院長 海野正俊/林同輔 |
|
2011年12月05日(月)
19:20〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
抗凝固療法 Up Date−ダビガトランを中心に− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 准教授 草野 研吾 |
|
2011年12月03日(土)
19:00〜20:00
岡山プラザホテル |
第284回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
骨粗鬆症診療 UP DATE |
徳島大大学院ヘルスバイオサイエンス研究部生体情報内科学分野 教授 松本 俊夫 |
|
2011年12月03日(土)
17:00〜19:00
岡山国際ホテル |
第16回岡南胸部疾患フォーラム |
非結核性抗酸菌症の診断と治療 |
慶應義塾大学医学部感染制御センター准教授 長谷川 直樹 |
|
インフルエンザ感染の重症化機序と予防と治療の最新知見 |
徳島大学疾患酵素学研究センターセンター長・教授 木戸 博 |
|
2011年12月03日(土)
15:00〜18:20
岡山医療センター |
第92回岡山透析懇話会 |
透析患者の急性ストレスと慢性ストレス:理解と対応 |
埼玉医科大学総合医療センター 堀川 直史 |
|
2011年12月03日(土)
14:00〜17:00
ホテル日航倉敷 地下1階「フィレンツェ」 |
かかりつけ医等心の健康対応力向上研修会 |
うつ病の診断と治療について |
希望ヶ丘ホスピタル 藤原 裕章 |
|
思春期精神疾患の診断と対応について |
岡山大学保健管理センター教授 大西 勝 |
|
2011年12月03日(土)
14:00〜17:10
山陽新聞社 さん太ホール |
第16回NSTフォーラムin岡山 |
クローン病に対するチーム医療の役割 |
北里大学東病院栄養部 野口 球子 |
|
クローン病における栄養療法の現状と将来 |
福岡大学筑紫病院 消化器内科 講師 平井 郁仁 |
|
2011年12月03日(土)
13:00〜17:30
総合病院岡山市立市民病院別館5階 |
第82回岡山市立病院研究会 |
病院情報システムに対する医療者の取り組み |
川崎医療福祉大学医療福祉マネジメント学部 医療情報学科 教授 若宮 俊司 |
|
2011年12月02日(金)
19:20〜21:00
岡山国際ホテル |
第27回岡山東部消化器内視鏡懇話会 |
食道癌手術における低侵襲化の現状と方向性 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器・腫瘍外科学 講師 白川 靖博 |
|
咽頭と食道の表在癌の臨床 |
京都大学大学院医学研究科 消化器内科学 准教授 武藤 学 |
|
2011年12月01日(木)
19:15〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
高血圧の24時間パーフェクト血圧管理 |
自治医科大学 循環器内科 主任教授 苅尾 七臣 |
|
2011年12月01日(木)
19:00〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
がん医療連携推進フォーラム |
第1部 がん地域連携クリティカルパスについて 講演 「医療連携パスの概要とクリティカルパスの実際」 |
国立病院機構岡山医療センター 消化器科医長 山下 晴弘 |
|
第1部 がん地域連携クリティカルパスについて 説明 「診療報酬算定と施設基準届出について」 |
国立病院機構岡山医療センター 地域医療連携係長 大西 芳明 |
|
第2部 第4回真庭地域・岡山医療センターがん診療連携フォーラム 講演 「消化器がんの治療」 |
国立病院機構岡山医療センター 消化器外科医長 太田 徹哉 |
|
2011年12月01日(木)
18:45〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第3回岡山痛みの診断・治療懇話会 |
腰痛の診療〜各国の腰痛診療ガイドラインからのコンセンサス〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 麻酔・蘇生学 准教授 溝渕 知司 |
|
痛みの診療に活かす心身医学のエッセンス:Social Painへの対応 |
九州大学大学院医学研究院 心身医学 講師 細井 昌子 |
|
2011年12月01日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス |
肝胆膵カンファレンス |
症例検討 |
副院長(外科)/診療部長(病理) 三村哲重/能勢聡一郎 |
|
2011年11月30日(水)
19:30〜21:00
慈恵病院本館1階第2多目的室 |
岡山市不安抑うつセミナー |
アルコール依存と身体疾患〜依存症との関わり方あれこれ〜 |
慈恵病院院長 日本アルコール精神医学会理事 堀井 茂男 |
|
2011年11月30日(水)
19:30〜21:30
西大寺医師会会議室 |
平成23年度第4回西大寺医師会学術講演会 |
関節リウマチ 診断と治療の実際 |
岡山市立市民病院 副院長 臼井 正明 |
|