日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2012年01月14日(土)
17:30〜20:00
岡山プラザホテル |
第285回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
整形外科領域のMRI−最近の進歩− |
長崎大大学院医歯薬学総合研究科 放射線診断治療学 教授 上谷 雅孝 |
|
整形外科領域における医療事故・医療過誤 |
東海大専門職大学院 実務法学研究科 名誉教授 宇都木 伸 |
|
2012年01月14日(土)
15:00〜18:00
岡山コンベンションセンター1Fイベントホール |
第255回 日本皮膚科学会岡山地方会 |
一般演題 |
担当講師 |
|
2012年01月14日(土)
13:30〜16:30
川崎医科大学校舎棟7階 M702教室 |
第10回Cancer Seminar |
テーマ『頭頸部・甲状腺・泌尿器がんの治療〜放射線治療を中心に〜』 |
|
|
頭頸部がんに対する新規粒子線治療 |
川崎医科大学附属病院 耳鼻咽喉科医長 粟飯原 輝人 |
|
甲状腺がんへの放射線治療の実際 |
川崎医科大学附属病院ン乳腺甲状腺外科医長 田中 克浩 |
|
前立腺がんに対する高線量率組織内照射(HDR-Brachytherapy) |
川崎医科大学附属病院 泌尿器科医長 常 義政 |
|
放射線治療の有害事象−放射線肺臓炎を中心に− |
川崎医科大学附属病院 放射線科(治療)副部長 余田 栄作 |
|
2012年01月13日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第130回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
2012年介護保険改定について〜地域包括ケアと24時間ケアの時代〜 |
社会福祉法人長岡福祉協会高齢者総合ケアセンターこぶし園総合施設長 小山 剛 |
|
2012年01月13日(金)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 4階 フェニックス |
第5回 岡山県東部地区脳卒中医療連携講演会 |
t-PA療法により顕著に改善した1例〜患者・家族の体験談〜 |
岡山東部脳神経外科 副理事長 野口 泰宏 |
|
脳腫瘍および脳卒中治療の最前線 |
香川大学医学部 脳神経外科学 教授 田宮 隆 |
|
2012年01月12日(木)
19:00〜21:00
サンロード吉備路 |
吉備医師会学術講演会 |
手のしびれと手根管症候群 |
笠岡第一病院 橋詰 博行 |
|
2012年01月12日(木)
19:00〜20:00
岡山旭東病院パッチアダムスホール |
第41回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
誤嚥性肺炎の理解〜リスクとサイン、対応策を見つめ直す〜 |
岡山旭東病院診療技術部言語聴覚士 他 山本 朋美 他2名 |
|
2012年01月11日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院6階ラウンジ |
胸部レ線カンファレンス |
症例検討会 |
倉敷第一病院 呼吸器センター長 松島 敏春 |
|
2012年01月10日(火)
19:00〜20:40
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第15回倉敷糖尿病合併症研究会 |
どんなときにインスリン治療が必要か−その基準の考察− |
倉敷中央病院 糖尿病内科 医長 藤原 大介 |
|
糖尿病における動脈硬化予防−循環器病研究センターの取り組み− |
国立循環器病研究センター 糖尿病・代謝内科 医長 岸本 一郎 |
|
2012年01月10日(火)
19:00〜20:00
津山慈風会 記念ホール |
CCセミナー |
HIV感染症の診断と治療 |
広島大学病院輸血部部長 准教授 藤井 輝久 |
|
2011年12月25日(日)
9:00〜17:25
岡山衛生会館5階中ホール |
岡山県緩和ケア研修会(岡山県医師会主催)2日目 |
消化器症状 |
木村 秀幸 他9名 |
|
精神症状(気持ちのつらさ、せん妄) |
|
|
コミュニケーション(ロールプレイ、講義) |
|
|
地域連携と治療・療養の場の選択 |
|
|
2011年12月23日(金)
9:00〜17:25
岡山衛生会館5階中ホール |
岡山県緩和ケア研修会(岡山県医師会主催)1日目 |
緩和ケア概論 |
岡山済生会総合病院 緩和ケア科 他 木村 秀幸 他7名 |
|
がん性疼痛の評価と治療 |
|
|
がん性疼痛事例検討 |
|
|
オピオイドを開始するとき |
|
|
呼吸困難 |
|
|
2011年12月22日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
消化管カンファレンス |
症例検討 |
副院長(内科)/診療部長(病理) 塩出純二/能勢聡一郎 |
|
2011年12月21日(水)
19:00〜20:10
岡山赤十字病院センター棟4階研修室 |
第15回神経救急カンファレンス |
インテリジェント手術室での脳神経外科手術 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経外科 教授 伊達 勲 |
|
2011年12月21日(水)
18:30〜20:30
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会 学術講演会 |
がん医療連携の概要について |
川崎医科大学付属病院 呼吸器外科部長 中田 昌男 |
|
肺がんパスの活用について |
川崎医科大学付属病院 呼吸器外科部長 中田 昌男 |
|
大腸がんパスの活用について |
川崎医科大学付属病院 消化器外科医長 岡 保夫 |
|
胃がんパスの活用について |
川崎医科大学付属病院 消化器外科医長 松本 英男 |
|
肝がんバスの活用について |
川崎医科大学付属病院 肝・胆・膵内科副部長 是永 匡紹 |
|
乳がんパスの活用について |
川崎医科大学付属病院 乳腺甲状腺外科医長 椎木 滋雄 |
|
2011年12月20日(火)
19:30〜20:30
岡山医療センター西棟8階大研修室 |
第114回初期治療セミナー |
○化学療法の副作用とその対策 ○放射線療法の副作用とその対策 |
診療部長、放射線科医長 米井敏郎、新屋晴孝 |
|
2011年12月20日(火)
18:45〜20:30
岡山コンベンションセンター 405 |
第8回岡山臨床医学セミナー |
クオンティフェロンの臨床 |
川崎医科大学 総合内科学1 教授 沖本 二郎 |
|
膵炎の臨床 |
川崎医科大学 総合内科学2 教授 河本 博文 |
|
最近の麻酔管理について |
川崎医科大学 麻酔・集中治療医学3 教授 片山 浩 |
|
2011年12月20日(火)
18:45〜20:15
倉敷国際ホテル |
第2回倉敷市連合医師会学術講演会 |
腎性貧血治療の新しい展開〜ダルベポエチンαへの期待〜 |
大阪府立急性期・総合医療センター 腎臓・高血圧内科 主任部長 椿原 美治 |
|
2011年12月19日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリ・ケア |
冠攣縮性狭心症について |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長、倉敷中央病院 心臓病センター長 門田 一繁 、監修:光藤 和明 |
|
2011年12月17日(土)
14:30〜17:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第42回岡山画像診断懇話会 |
上部消化管出血の1例 |
県立広島病院 黒瀬 太一 |
|
骨盤部腫瘤の1例 |
倉敷成人病センター 多田 明博 |
|
縦隔腫瘤の1例 |
岡山大学病院 吉尾 浩太郎 |
|
腸管腫瘤の1例 |
福山第一病院 佐伯 基次 |
|