日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2018年08月29日(水)
19:00〜20:30
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会学術講演会 |
当院の高血糖との戦い方−新見での外来加療と教育入院の実際− |
太田病院 内科医長 太田 徹 |
10 チーム医療 / 76 糖尿病 / 80 在宅医療 |
2018年08月29日(水)
18:00〜19:30
岡山大学病院 総合診療棟西棟5階 第13〜15カンファレンスルーム |
第68回総合キャンサーボード |
「緩和ケアの中でのチーム医療」 1.医師の立場から 2.看護師の立場から |
1.岡山大学病院 緩和支持医療科 2.岡山大学病院 腫瘍センター 1.片山 英樹 2.太田 佳男 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
3.歯科医師の立場から 4.栄養士の立場から |
3.岡山大学病院 クラウンブリッジ補綴科 4.岡山大学病院 臨床栄養部 3.前田 あずさ 4.長谷川 祐子 |
81 終末期のケア |
2018年08月28日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 501会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2018年08月28日(火)
19:30〜21:00
岡山コンベンションセンター 405会議室 |
第22回 岡山市CKD医療連携の会(第22回OCKD-NET Seminar) |
CKD治療と病診連携 -かかりつけ医の立場から- |
医療法人川口内科 川口メディカルクリニック 院長 川口光彦 |
12 地域医療 |
糖尿病透析予防指導管理料算定患者における糖尿病性腎症進行抑制効果の検討 |
岡山済生会総合病院 腎臓病センター長 丸山啓輔 |
10 チーム医療 |
南大阪地区におけるCKD診療の取り組み -地域連携から臨床研究へ- |
大阪労災病院 副院長・内科部長 山内淳 |
12 地域医療 |
2018年08月28日(火)
19:30〜21:00
金光病院 4F 研修室 |
胃内視鏡検診とピロリ菌検査講習会 |
胃内視鏡検診とピロリ菌検査について |
一般財団法人淳風会 淳風会健康管理センター センター長 井上 和彦 |
9 医療情報 / 11 予防と保健 / 12 地域医療 |
2018年08月27日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
第438回 西部循環器プライマリーケアの集い |
感染性心内膜炎 |
倉敷中央病院 循環器内科 部長 丸尾 健 |
8 感染対策 / 15 臨床問題解決のプロセス / 28 発熱 |
2018年08月27日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院 2階 カンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
テーマ「井原画像診断勉強会」 |
井原市民病院副院長 高山 二郎 |
27 黄疸 / 29 認知能の障害 / 45 呼吸困難 |
2018年08月27日(月)
19:15〜21:00
津山中央病院 健康管理センター 3F会議室 |
第95回美作こども医療研究会 |
『百日咳の1か月児に対するnasalCPAPの適応』 |
津山中央病院小児科 中島 由紀子 |
45 呼吸困難 / 46 咳・痰 |
『半陰陽どうみる?』 |
津山中央病院小児科 杉本 守治 |
72 成長・発達の障害 |
2018年08月27日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター 研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
なし なし |
46 咳・痰 |
2018年08月25日(土)
18:30〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 3F「パール」 |
第14回 中国・四国喘息研究フォーラム |
「慢性呼吸器疾患の診療・研究の醍醐味と難しさ」 ‐北海道COPD・気管支喘息コホート研究を中心に‐ |
北海道大学大学院医学研究院呼吸器内科学教室 准教授 今野 哲 |
79 気管支喘息・COPD |
「アレルギー疾患対策基本法と喘息の治療・研究の方向」 |
国立病院機構 福岡病院 名誉院長 西間 三馨 |
6 医療制度と法律 |
2018年08月25日(土)
13:30〜15:30
川崎医科大学校舎棟7階 M-702講義室 |
第23回Cancer Seminar |
チェックポイント阻害剤の有害事象 |
川崎医科大学附属病院薬剤師 服部 真奈 |
7 医療の質と安全 |
免疫治療が肺癌治療の現場に与えた変革 |
川崎医科大学呼吸器外科学准教授 清水 克彦 |
9 医療情報 |
がんは免疫で治す−免疫チェックポイント阻害剤、ネオアンチゲン、そしてその先へ− |
山口大学医学部先端がん治療開発学教授 硲 彰一 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 9 医療情報 |
2018年08月24日(金)
19:00〜20:00
津山保健センターホール |
第25回岡山県北乳房画像研究会 |
『明日から使いたい乳房の画像診断 〜勘どころと落とし穴〜』 |
香川県立中央病院 乳腺センター部長 白岩美咲 |
11 予防と保健 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2018年08月24日(金)
18:50〜21:00
ANAクラウンプラザホテル岡山 1F 曲水西 |
第6回 西日本中部地区頭頸部腫瘍研究会 |
薬剤師が行う皮膚障害マネジメント |
住友別子病院 薬剤部 副薬剤部長 矢野 琢也 |
7 医療の質と安全 |
救済手術の観点から病理学的検討 |
九州医療センター 頭頸部腫瘍センター 副センター長 瓜生 英興 |
26 発疹 |
頭頸部癌治療における標準治療の向上 |
四国がんセンター 頭頸科・甲状腺腫瘍科 第二病棟部長 門田 伸也 他 |
7 医療の質と安全 / 26 発疹 |
2018年08月23日(木)
19:30〜20:30
リーセントカルチャーホテル |
(※中止になりました)御津医師会学術講演会 |
使ってみよう漢方10の処方(仮) |
川崎医科大学総合内科学1 沖本 二郎 |
74 高血圧症 / 83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
2018年08月23日(木)
19:20〜21:00
津山鶴山ホテル |
(※延期になりました)美作医会学術講演会 |
『岡山県の糖尿病対策の現状と真庭保健所の取り組み』 |
岡山県真庭保健所 真庭保健課 地域保健班 総括副参事 村下 美和子 |
10 チーム医療 |
『地域医療連携を基盤とした糖尿病性腎症重症化予防の取り組みについて』 |
市立八幡浜総合病院 内科部長 酒井 武則 |
12 地域医療 / 76 糖尿病 |
2018年08月23日(木)
19:00〜20:30
すこやかセンター 2階 大会議室 |
(※中止になりました)玉野市医師会学術講演会 |
心血管疾患の二次予防における血圧管理 |
川崎医科大学 循環器内科学 上村 史朗 |
12 地域医療 / 74 高血圧症 / 82 生活習慣 |
2018年08月23日(木)
19:00〜20:30
吉備医師会館 |
(※中止になりました)吉備医師会学術講演会 |
花粉症(アレルゲン療法を中心に) |
川崎医科大学 耳鼻咽喉科 兵 行義 |
39 鼻漏・鼻閉 / 40 鼻出血 / 46 咳・痰 |
2018年08月23日(木)
19:00〜20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタル小ホール |
(※延期になりました)高梁医師会学術講演会 |
災害時における安全配慮義務―患者と医療者自身を守るための備え―
|
吉備国際大学 保健医療福祉学部 教授 中瀬 克己 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 14 災害医療 |
2018年08月23日(木)
19:00〜20:45
真庭リバーサイドホテル |
第8回 真庭胃内視鏡研究会 |
【一般演題】 1 直近の胃癌症例 |
医療法人美甘会 勝山病院 院長 竹内義明 |
9 医療情報 |
【一般演題】 2 最近、経験した興味ある胃がん偽陰性例 |
医療法人敬和会 近藤病院 院長 近藤秀則 |
|
【一般演題】 3 術前化学療法後、腹腔鏡下胃全摘術を行った進行胃癌の1例 |
医療法人敬和会 近藤病院 院長 近藤秀則 |
|
【一般演題】 4 当院にて発見し、胃全摘術を行った胃癌症例の検討 |
医療法人敬和会 近藤病院 院長 近藤秀則 |
|
【特別講演】 対策型胃内視鏡検診の現状とこれからの課題 〜鳥取県米子市の胃がん検診から〜 |
労働者健康安全機構 山陰労災病院 消化器内科 謝花典子 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 7 医療の質と安全 |
2018年08月23日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階医局カンファレンス室 |
産婦人科カンファレンス |
産婦人科救急の対応について |
産科婦人科 関 典子 |
53 腹痛 / 71 流・早産および満期産 |