日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年04月04日(木)
19:00〜20:40
ホテルグランヴィア岡山3階 クリスタル |
第3回岡山県Care AF講演会 |
心原性脳塞栓症発症予防のストラテジー〜第Xa因子阻害剤への期待〜 |
天理よろづ相談所病院 循環器内科部長 中川 義久 |
|
実地診療における心房細動と脳卒中〜心原性脳塞栓症の予防・治療〜 |
国立循環器病センター 名誉総長 山口 武典 |
|
2013年04月03日(水)
19:30〜20:30
岡山医療センター4Fカンファレンスルーム1 |
消化器カンファレンス |
術前術後症例検討会 |
ディスカッション形式 |
|
2013年04月02日(火)
19:00〜20:15
倉敷国際ホテル |
倉敷地区学術講演会 |
DPP−4阻害薬の位置付けを考える−合併症抑制の意義について− |
東京慈恵会医科大学 名誉教授 田嶼 尚子 |
|
2013年03月30日(土)
19:30〜20:30
岡山プラザホテル |
第48回岡山県整形外科勤務医会学術講演会 |
頸椎アライメントと嚥下障害 |
大阪医科大学付属病院整形外科学教授 根尾 昌志 |
|
2013年03月30日(土)
18:00〜19:00
岡山プラザホテル |
岡山リウマチ研究会 |
T2Tの理念に根ざした関節リウマチの治療 |
埼玉医科大学 総合医療センター リウマチ・膠原病内科 教授 天野 宏一 |
|
2013年03月30日(土)
15:00〜17:00
サンロード吉備路 |
糖尿病研修会(岡山県医師会糖尿病対策推進協議会) |
糖尿病の診断と治療について |
岡山大学病院新医療研究開発センター教授 四方 賢一 |
|
糖尿病の合併症治療等について |
岡山大学病院糖尿病センター助教 廣田 大昌 |
|
2013年03月30日(土)
14:30〜17:00
オルガホール |
第66回山陽乳腺疾患研究会 |
若年乳癌は特殊か? |
国立がん研究センター中央病院乳腺・腫瘍内科 外来・病棟医長 清水 千佳子 |
|
一般演題 5題 |
|
|
2013年03月30日(土)
13:00〜16:00
岡山コンベンションセンター |
第8回岡山QOL研究会 |
手術を円滑に早期退院に向けた工夫−肺がんに対するPERIO− |
岡山大学病院総合リハビリテーション部 岩井 賢司 |
|
在宅におけるリンパ浮腫予防−乳がんに対するリンパマッサージ− |
岡山大学病院総合リハビリテーション部 松山 宜之 |
|
在宅におけるコミュニケーションの工夫 |
岡山大学病院総合リハビリテーション部 古西 隆之 |
|
ポリオに対する超軽量装具の開発 |
吉備高原医療センター 木下 篤 |
|
痙縮に対するボツリヌス治療 |
旭川荘療育医療センター 赤澤啓史 |
|
高齢者リハに創意工夫を〜心スイッチの入れ方〜
|
九州大学病院 リハビリテーション部 診療准教授 高杉 紳一郎 |
|
2013年03月29日(金)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
脳卒中治療病診連携講演会 |
脳梗塞の最新治療 |
岡山市立市民病院脳神経外科医長 渡邊 恭一 |
|
脳神経外科医ができること、できないこと |
岡山市立市民病院脳疾患センター副センター長 桐山 英樹 |
|
2013年03月29日(金)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 3階 牡丹 |
第2回喘息と肺気腫を勉強する会 |
喫煙者における喘息とCOPDの治療 |
川崎医科大学 総合内科学1 教授 沖本 二郎 |
|
COPDは呼吸器科医だけで診る疾患か? |
三重大学大学院 循環器腎臓内科 客員准教授 大西内科ハートクリニック 院長 大西 勝也 |
|
2013年03月28日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 |
認知症長期療養の問題点と対応 |
社会医療法人全仁会 倉敷平成病院 神経内科部長・認知症疾患医療センター副センター長 湧谷 陽介 |
|
2013年03月28日(木)
19:30〜21:30
児島医師会館 多目的ホール |
主治医意見書研修会・在宅医療推進実地研修会 |
「要介護認定と主治医意見書」「在宅医療におけるケアマネージャーの連携」について |
児島医師会 副会長 田嶋 憲一 |
|
2013年03月28日(木)
19:15〜20:30
倉敷アイビースクエア1階オパール |
倉敷インスリン治療講演会 |
インスリン治療の進化と展望〜血糖コントロール改善の具体策〜 |
永寿総合病院糖尿病臨床研究センター長 渥美 義仁 |
|
2013年03月28日(木)
19:00〜20:30
倉敷アイビースクエア 別館フローラルコート |
ペインアカデミー 倉敷 |
ガイドラインで変わる腰痛診療 |
東京大学医学部附属病院 整形外科・脊椎外科 准教授 竹下 克志 |
|
2013年03月28日(木)
19:00〜20:30
玉野市すこやかセンター2F大会議室 |
玉野市医師会学術講演会 |
血糖管理の診方が変わる糖尿病治療の勘所−糖毒性状態における膵α・β細胞の機能障害を中心に− |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
|
2013年03月28日(木)
19:00〜21:00
岡山プラザホテル |
第2回岡山認知症カンファレンス |
認知症診療のピットフォール |
神戸大学 神経内科 准教授 古和久朋 |
|
新しい認知症治療薬の位置づけ |
岡山大学 神経内科 教授 阿部康二 |
|
2013年03月28日(木)
18:40〜20:10
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
第2回医療安全管理研修会 |
患者とのコミュニケーションと院内暴力への対応 |
第一三共株式会社 医療環境担当 小山 克義 |
|
2013年03月28日(木)
18:30〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
末梢動脈疾患における抗血小板剤の役割 |
川崎医科大学 心臓血管外科学教室 教授 種本 和雄 |
|
2013年03月27日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F 第1・2会議室 |
第6回岡山外科医会 |
当院・乳腺内分泌外科における診断治療の現状 |
岡山済生会総合病院 乳腺内分泌外科部長 西山 宜孝 |
|
2013年03月27日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
消化管精検研究会/消化管検診研究会 |
消化管症例報告 |
岡山労災病院内科副部長 谷岡 洋亮 |
|