日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年02月13日(金)
19:30〜21:30
岡山衛生会館5階 中ホール |
第12回岡山市訪問診療スタート支援研修会 |
「緩やかなグループ形成のお見合い会」 新たに始まった操山グループの活動 |
氏平医院 副院長 氏平 徹 |
|
中山下グループで、やって良かった |
飛岡内科医院 院長 飛岡 宏 |
|
グループの存在ほどありがたいものはない |
佐藤医院 院長 佐藤 涼介 |
|
2015年02月13日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2015年02月12日(木)
19:30〜20:30
アークホテル岡山 |
岡山地域連携セミナー |
最新のC型肝炎・幹細胞がん診療について |
岡山市立市民病院 消化器内科 内科部長 狩山 和也 |
|
標準治療としての腹腔鏡下消化器外科手術
|
岡山市立市民病院 外科 主任医長 大村 泰之 |
|
関節炎診断治療 |
岡山市立市民病院 副院長 臼井 正明 |
|
2015年02月12日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル 4階 鶴鳴の間 |
岡山糖尿病Seminar |
糖尿病と心臓病の連関 |
心臓病センター榊原病院 糖尿病内科 部長 清水 一紀 |
|
内臓脂肪を考慮した糖尿病治療戦略 |
横浜市立大学 大学院医学研究科 寺内 康夫 |
|
2015年02月12日(木)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
統合失調症におけるデイケアプログラムの実践 |
ひだクリニック 院長 肥田 裕久 |
|
2015年02月12日(木)
19:30〜21:00
勝山文化センター第一会議室 |
真庭市医師会学術講演会 |
冠動脈疾患の診断と治療:新しい検査法を用いた新展開 |
川崎医科大学循環器内科学 教授 上村 史朗 |
|
2015年02月12日(木)
19:20〜21:00
総合保健管理センター 古久賀ホール |
第42回西部呼吸器疾患懇話会 |
当科における肺癌術後患者を対象とした地域連携パスの運用状況 |
倉敷中央病院 呼吸器外科 部長 松岡 智章 |
|
BCG膀胱内注入2年後に汎血球減少を来たした 播種性Mycobacterium bovis BCG(東京株)感染症の1例
|
倉敷中央病院 呼吸器内科 鷲尾 康圭 |
|
左背部痛と咳嗽を主訴とし、エコーガイド下生検で診断し得た Langerhans cell histiocytosisの1例
|
倉敷中央病院 呼吸器内科 柏木 裕美子 |
|
2015年02月12日(木)
19:00〜20:45
ピュアリティまきび 2F 千鳥 |
平成26年度一般医療機関アルコール専門研修 |
アルコール依存症の内科的問題〜内科医のアプローチ〜 |
国立病院機構久里浜医療センター臨床研究部長 横山 顕 |
|
2015年02月12日(木)
19:00〜20:30
岡山県精神科医療センターサンクトホール |
発達障害児(者)支援医師研修会 |
事例検討会「広汎性発達障害青年事例」 『長い引きこもりとホームレス後に単身生活送る20歳代男性の一例』1)ホームレス支援 |
NPO法人「岡山・ホームレス支援きずな」 豊田 佳菜枝 |
|
2)診断 |
岡山県精神科医療センター医師 来住 由樹 |
|
3)就労準備 |
岡山県精神科医療センター臨床心理士 西村 大樹 |
|
4)就労 |
岡山障害者職業センター職業カウンセラー 松澤 康平 |
|
5)生活支援 |
岡山県精神科医療センター訪問看護師 石神 弘基 |
|
2015年02月12日(木)
19:00〜20:40
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
花粉症の最前線 |
川崎医科大学附属 川崎病院 部長 秋定 健 |
|
2015年02月12日(木)
19:00〜21:00
レストラン西川 |
岡山市耳鼻咽喉科専門医会(十六夜会) |
耳鼻分野での最近のトピックス |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学 講師 假谷 伸 |
|
花粉飛散を前にしたスギヒノキ花粉症に対する治療戦略 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学 准教授 岡野 光博 |
|
2015年02月12日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院 Jホール |
岡山県緩和医療レベルアップ研修シリーズ8 |
実施医家のための終末期におけるせん妄の診断と治療 |
岡山大学病院 精神科神経科 井上 真一郎 |
|
2015年02月10日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階中ホール |
第244回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
機能を考えて診療してみませんか?-上部消化管編- |
川崎医科大学消化管内科教授 春間 賢 |
|
2015年02月10日(火)
19:15〜20:45
倉敷国際ホテル |
第80回 倉敷肝臓臨床談話会 |
肝炎ウイルス研究の今後は?―C型肝炎の治療の方向性とHBVの再活性化を中心に― |
独立行政法人 国立国際医療研究センター 肝炎・免疫研究センター長 溝上 雅史 |
|
2015年02月09日(月)
19:20〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
心房細動に対する抗凝固療法:患者背景に即した使い分け |
川崎医科大学 循環器内科学 教授 上村 史朗 |
|
2015年02月08日(日)
14:00〜16:00
津山市医師会 津山保健センターホール |
術前検査等で発見された肝炎ウイルス陽性者へのかかりつけ医対応力向上研修会(肝疾患診療従事者事業) |
事例紹介 |
津山中央病院内科副部長 高山 裕基 |
|
裁判上の医師の説明義務からみた保健指導義務〜術前検査等において、肝炎ウイルス陽性と判明した場合の説明の必要性とその説明範囲に関する考察〜 |
弁護士 森脇 正 |
|
肝疾患診療連携体制の確保について |
岡山県保健福祉部健康推進課 榛川 亜紀子 |
|
2015年02月07日(土)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 |
新型インフルエンザ等対策医療従事者研修会 |
新型インフルエンザへの対応:成人ガイドラインを含めて |
倉敷中央病院呼吸器内科 主任部長 石田 直 |
|
新型インフルエンザ等発生時の医療体制骨子 |
岡山県保健福祉部健康推進課 主任 芦田 顕彦 |
|
2015年02月07日(土)
16:30〜19:30
岡山コンベンションセンター 1F 「イベントホール東」 |
第11回岡山関節鏡・内視鏡研究会 |
『膝関節軟骨の治療〜スポーツ外傷から変形性関節症まで〜』 |
神戸大学 整形外科 准教授 黒田 良祐 |
|
2015年02月07日(土)
16:00〜18:30
ホテルグラヴィア 4F フェニックスの間 |
第7回パーキンソン病治療懇談会 |
本音で語るDAT scan ―臨床的有用性と今後の課題― |
放射線医学総合研究所 分子イメージング研究センター 島田 斉 |
|
ペリー病の提唱 |
福岡大学医学部 神経内科学 教授 坪井 義夫 |
|
パーキンソン病の病態から治療まで ―UP TO DATE― |
順天堂大学医学部 脳神経内科 教授 服部 信孝 |
|
2015年02月07日(土)
16:00〜17:30
岡山衛生会館 5F 第1・2会議室 |
岡山県医師会脳神経外科部会総会 |
医療連携「医療保険の問題点について」 |
岡山済生会総合病院脳神経外科 部長 三好 康之 |
|
特別講演「大型脳動脈瘤に対する挑戦」 |
兵庫医科大学脳神経外科 教授 吉村 紳一 |
|