日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年09月30日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院2Fカンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
井原画像診断勉強会 |
|
|
井原市民病院 勉強会 |
井原市民病院副院長 高山 次觔 |
|
2013年09月29日(日)
14:00〜15:40
地域医療人育成センターおかやまMUSCAT CUBE |
第296回日本泌尿器科学会岡山地方会 |
局限性前立腺癌に対する治療 |
担当医師 担当医師 |
|
2013年09月29日(日)
13:00〜15:00
ピュアリティまきび2階 孔雀「くじゃく」 |
第12回岡山県肝炎医療従事者研修会 |
平成25年度肝炎治療ガイドライン改訂にともなう肝炎医療費助成申請のための診断書作成の注意点 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器・肝臓内科学 助教 池田 房雄 |
|
ウイルス肝炎の疫学と対策 |
広島大学大学院医歯薬保健学研究院 疫学・疾病制御学 教授 田中 純子 |
|
2013年09月28日(土)
19:00〜20:00
岡山プラザホテル |
第306回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
「内科診療における高齢者慢性疼痛性疾患治療について」 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 老年医学分野 教授(三朝温泉病院院長) 光延 文裕 |
|
2013年09月28日(土)
18:00〜20:00
岡山コンベンションセンター |
第3回岡山TKAフォーラム |
人工膝関節置換術:難治症例への対応と考え方 |
阪和第二泉北病院 阪和人口関節センター センター長 格谷義徳 |
|
2013年09月28日(土)
14:00〜16:00
川崎医科大学附属川崎病院 東館9階会議室 |
せとうちクリニカル・ベストプラクティス・ミーティング |
肺がんオーダメイド治療 〜新しい分子標的薬〜 |
川崎医科大学総合内科学4 教授 瀧川 奈義夫 |
|
2013年09月28日(土)
14:00〜15:45
瀬戸内市保健福祉センターゆめトピア長船 |
瀬戸内市在宅医療連携拠点事業研修会 |
新見市における在宅医療連携拠点事業の実践 |
一般社団法人新見医師会長 太田 隆正 |
|
2013年09月27日(金)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷B型肝炎学術講演会 |
B型肝炎キャリアはどんな患者を治療し、肝癌への移行を防ぐか? |
武蔵野赤十字病院 副院長 兼 消化器科 部長 泉 並木 |
|
2013年09月27日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第369回岡山市医師会内科医会 |
心房細動の治療−最近の話題− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科先端循環器治療学教授 森田 宏 |
|
2013年09月27日(金)
18:50〜20:35
倉敷中央病院 総合保健管理センター |
第2回せとうち臨床外科研究会 |
胃癌手術のロジックと実践 |
消化器外科医長 篠原 尚 |
|
2013年09月26日(木)
19:30〜21:00
岡山労災病院 看護学校 1階 会議室 |
第39回岡山南地区消化器内視鏡研究会 |
早期直腸印環細胞癌の1例 |
中谷外科病院 院長 中谷紳 |
|
未定 |
|
|
未定 |
|
|
2013年09月26日(木)
19:20〜21:00
岡山プラザホテル |
OKAYAMA Embolism Conference |
心房細動管理 -EBMで決められること、決められないこと- |
川崎医科大学附属川崎病院 内科医長 / 川崎医科大学総合内科学3 特任講師 秋山 真樹 |
|
心房細動治療における 新規経口抗凝固薬(NOAC)の治療戦略 |
日本医科大学内科学(循環器内科学)主任教授 清水 渉 |
|
2013年09月26日(木)
19:10〜21:20
アークホテル岡山 |
第8回OKAYAMAリウマチネットワーク研究会 |
看護師による外来関節リウマチ診療の看護・診療補助とリスクマネジメントの役割 |
看護部 リウマチケア認定看護師 国本 鮎子 |
|
当院の生物学的製剤パスにおける理学療法士のかかわり |
リハビリテーション技師部 理学療法士 北川 敦子 |
|
チームで取り組むリウマチ診療 |
やわたメディカルセンター院長 勝木 保夫 |
|
関節リウマチのタイトコントロールと病診連携 |
新潟県立リウマチセンター副院長 伊藤 聡 |
|
2013年09月26日(木)
19:00〜21:00
吉備中央町下竹荘公民館 |
吉備中央地域医療連携推進研修会 |
『多職種協働による在宅チーム医療について』 |
座長:御津医師会 副会長 塚本眞言 |
|
「在宅生活を支える〜現場からの報告〜」 |
吉備中央町地域包括支援センター主任ケアマネージャー 黒瀬晃子 |
|
「在宅生活の本質と多職種連携協働の必要性」 |
御津医師会 会長 森脇和久 |
|
2013年09月26日(木)
19:00〜20:30
岡山ロイヤルホテル |
第3回岡山心血管病下肢救済セミナー |
当院にご紹介頂いた症例のその後〜左主幹部急性心筋梗塞の2例〜 |
岡山済生会総合病院 内科 上野 慎士 |
|
日常診療に役立つ、ここまで進化した心臓CT〜拍動する心臓をCTで診よう〜 |
愛媛大学大学院医学系研究科 放射線医学 講師 城戸 輝仁 |
|
2013年09月26日(木)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山4階フェニックス |
COPD&Asthma Special Seminar in OKAYAMA |
COPDの病態と診断 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 血液・呼吸器・アレルギー内科学 助教 宮原 信明 |
|
喘息治療の次なる一手〜実地臨床におけるSMART療法の上手な活用法〜 |
国立国際医療研究センター 呼吸器内科 医長 放生 雅章 |
|
2013年09月26日(木)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷Cardiovascular Seminar |
難治性高血圧に対する腎デナベーション法 |
国立大学法人京都大学医学部附属病院 循環器内科 助教 齋藤 成達 |
|
心不全における骨格筋障害 〜治療ターゲット?〜 |
北海道大学大学院医学研究科 循環病態内科学 教授 筒井 裕之 |
|
2013年09月26日(木)
19:00〜20:45
岡山国際ホテル |
岡山県精神神経科診療所協会 |
うつ病・うつ状態におけるアリピプラゾールの役割 |
たかはしクリニック 院長 高橋 理枝 |
|
うつ病治療における秘伝の技 |
財団法人河田病院心療内科 川崎医科大学名誉教授 渡邉 昌祐 |
|
2013年09月26日(木)
19:00〜20:00
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第28回 地域がん診療連携拠点病院 医療従事者研修会 |
倉敷中央病院 外来化学療法センターについて |
外来化学療法センター 主任部長 上田 恭典 |
|
2013年09月26日(木)
18:50〜21:00
岡山全日空ホテル |
岡山BONEフォーラム2013 |
『検診と骨粗鬆症の診断基準』 |
川崎医科大学 放射線医学(核医学) 教授 曽根 照喜 |
|
『骨代謝マーカーを用いた骨粗鬆症薬物治療戦略』 |
杏林大学医学部 整形外科学 教授 市村 正一 |
|