日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2012年09月25日(火)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
第3回北部循環器カンファレンス |
心電図から突然死の可能性を知る 〜生活習慣病治療の重要性〜 |
岡山大学 名誉教授 心臓病センター 榊原病院 研究部長 大江 透 |
|
2012年09月25日(火)
19:20〜21:00
倉敷アイビースクエア |
肝臓栄養フォーラムin 倉敷 |
当院における栄養部の取り組み〜肝硬変栄養の治療のポイント〜 |
川崎医科大学附属病院 栄養部 鈴木 淑子 |
|
肝硬変・肝癌の栄養療法とチーム医療 |
盛岡市立病院 院長 加藤 章信 |
|
2012年09月25日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
平成24年度第6回玉島医師会学術講演会 |
2型糖尿病の治療〜早期介入の必要性〜 |
川崎医療福祉大学臨床栄養学科 教授 松木 道裕 |
|
2012年09月25日(火)
18:00〜19:30
岡山赤十字病院センター棟4階 研修室 |
第33回岡山赤十字病院がんセンター研修会 |
婦人科疾患と血栓症 |
岡山大学病院産婦人科 関 典子 |
|
2012年09月24日(月)
19:30〜21:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第6回岡山吸入療法研究会 |
吸入療法の質向上と均一化を目指して |
亀井呼吸器科内科医院 院長、香川県薬剤師会青年部 代表 亀井 雅、二村 豊 |
|
小児喘息とアトピー性皮膚炎−共通点と相違点− |
大阪済生会中津病院 小児科 免疫・アレルギーセンター 部長 末廣 豊 |
|
喘息最新の治療〜高齢者喘息を中心に〜 |
近畿大学医学部附属病院 呼吸器・アレルギー内科 講師 岩永 賢司 |
|
2012年09月24日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
ベータ遮断薬2012 |
倉敷中央病院 循環器内科部長 心血管カテーテル担当・倉敷中央病院 心臓病センター長 後藤 剛 ・光藤 和明 (監修) |
|
2012年09月24日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院2Fカンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
症例検討 |
井原市民病院副院長 他 高山二郎 他 |
|
2012年09月24日(月)
18:15〜19:15
津山中央病院 健康管理センター3F 慈風会記念ホール |
CCセミナー |
モニタのアラームと安全管理〜エラーをどう防ぐか、いかに早く発見するか〜
|
日本光電工業株式会社 安全管理部 横山 清登 |
|
2012年09月23日(日)
19:00〜21:00
岡山衛生会館 |
第一回連絡協議会・研究会 |
リウマチの漢方治療 |
新倉敷胃腸科外科 院長 河合 知則 |
|
整形外科でのAKA |
小武守整形外科 院長 小武守 研二 |
|
「保険で使う生薬あれこれ」「痛み」 |
ふたば薬局 緋田 哲治 |
|
腰痛の温灸治療 |
松浦針灸 松浦 浩一 |
|
2012年09月21日(金)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
岡山県C型肝炎学術講演会 |
C型慢性肝炎治療に対するリバビリン併用療法の更なる飛躍を目指して |
国家公務員共催組合連合会 虎の門病院分院長 熊田 博光 |
|
2012年09月21日(金)
19:30〜21:00
アークホテル岡山 |
第4回 LIPID MANAGEMENT フォーラム |
脂質異常症の治療戦略 〜コレステロール吸収阻害剤の役割〜 |
鹿児島大学大学院医歯薬学総合研究科 糖尿病・内分泌内科学 教授 西尾 善彦 |
|
2012年09月21日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F第1.2会議室 |
第44回岡山市医師会CPC |
不整脈源性右室心筋症の診断にて心室頻拍に対するカテーテルアブレーションを繰り返し施行し、その後心不全による多臓器不全となった一症例 |
症例提供:岡山大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科 |
|
2012年09月21日(金)
18:50〜21:00
岡山全日空ホテル |
岡山BONEフォーラム2012 |
骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2011年度版改訂のポイントについて |
近畿大学医学部奈良病院整形外科・リウマチ科 教授 宗圓 聰 |
|
骨粗鬆症発症予防の重要性と今後の骨検診のあり方 |
国際医療福祉大学 臨床医学研究センター教授 山王メディカルセンター 女性医療センター長 太田 博明 |
|
2012年09月20日(木)
19:30〜21:00
岡山市灘崎文化センター |
北児島医師会学術講演会 |
岡山ハートクリニックにおける循環器疾患治療 〜急性冠症候群・動脈瘤・心房細動〜 |
岡山ハートクリニックハートリズムセンター長 山地 博介 |
|
2012年09月20日(木)
19:15〜20:45
岡山プラザホテル |
三木会 |
骨粗鬆症診療の現状と最近の話題 |
川崎医科大学 放射線医学(核医学)教授 曽根 照喜 |
|
2012年09月20日(木)
19:00〜21:20
ホテルグランヴィア岡山 4階「フェニックス」 |
第6回OKAYAMAリウマチネットワーク研究会 |
当院における院内CRCの役割 |
市民の森病院膠原病・リウマチセンター CRC 幸福 道代 |
|
科学的看護論を用いた関節リウマチ患者のケア |
市民の森病院膠原病・リウマチセンター 看護師 高橋 留美 |
|
RAチーム医療における薬剤師の関わり |
市民の森病院膠原病・リウマチセンター 薬剤師 小村 大輔 |
|
RA治療における理学療法士の役割 |
市民の森病院膠原病・リウマチセンター 理学療法士 恒吉 永輔 |
|
RAチーム医療を考える -総括- |
市民の森病院膠原病・リウマチセンター 所長 日高 利彦 |
|
リウマチ診療における関節エコーの活用 |
千葉大学医学部付属病院アレルギー・膠原病内科助教 池田 啓 |
|
2012年09月20日(木)
19:00〜20:30
真庭リバーサイドホテル |
真庭医療リスクマネジメントセミナー |
医療安全と医療マネジメントを考える視点 |
多摩大学統合リスクマネジメント研究所 教授 医療リスクマネジメントセンター 所長 真野 俊樹 |
|
2012年09月20日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院 2012年度 教育研修プログラム |
不明熱の臨床 |
消化器内科 医師 越智 浩二 |
|
2012年09月20日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
もの忘れ認知症の心理行動を読み解き、治療へ |
川崎医科大学神経内科特任准教授、認知症疾患医療センター副センター長 片山 禎夫 |
|
2012年09月20日(木)
19:00〜21:00
倉敷アイビースクエア フローラルコート |
第1回倉敷中央病院 循内・糖内 Joint Conference |
心血管イベント発症抑制を見据えた糖尿病治療戦略〜DPP-4阻害薬の最適な使用法〜 |
東京慈恵会医科大学 糖尿病・内分泌内科学 准教授 森 豊 |
|