日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年11月10日(火)
19:20〜21:00
倉敷アイビースクエア |
霜月の集い 〜世界糖尿病Dayにむけて〜 |
糖尿病における食事、運動療法のポイント |
倉敷スイートホスピタル 院長 松木 道裕 |
|
2型糖尿病薬物療法のポイント |
倉敷中央病院 糖尿病内科 主任部長 松岡 孝 |
|
2015年11月10日(火)
18:30〜20:00
岡山済生会総合病院西館1F第2会議室 |
岡山済生会総合病院第73回病診連携研修会 |
在宅緩和ケア研修会 |
岡山済生会総合病院 薬剤師・臨床心理士・がん性疼痛看護認定看護師・担当看護師 |
|
2015年11月09日(月)
19:30〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第37回 大供メディカルタウンミーティング(DMTM) |
持続血糖モニター(CGM)からみた糖尿病治療の最適化 〜 SGLT2阻害薬の可能性も含めて 〜
|
東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌科 西村 理明 |
|
2015年11月09日(月)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル 新館4階「鶴鳴の間」 |
"糖尿病で失明"阻止・視力維持へ 〜糖尿病と眼科連携をどう進めるか〜 |
福岡県での内科眼科糖尿病診療連携 |
山名眼科医院 院長 山名 泰生 |
|
最新の糖尿病網膜症治療 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 眼科学分野 教授 白神 史雄 |
|
2015年11月09日(月)
19:20〜21:30
岡山市立市民病院 |
第18回岡山末梢血管カンファレンス |
症例検討 |
各施設 各医師 |
|
2015年11月08日(日)
17:00〜18:20
津山鶴山ホテル |
第62回美作医会定例総会特別講演会 |
危険ドラッグ問題と薬物依存症の治療 |
埼玉県立精神医療センター 副院長 成瀬 暢也 |
|
2015年11月07日(土)
18:30〜19:30
岡山プラザホテル |
整形外科部会研修会 |
骨代謝回転から考える骨粗鬆症治療〜骨折・ステロイド性・リウマチも含めて〜 |
沖本クリニック 院長 沖本 信和 |
|
2015年11月07日(土)
16:15〜18:30
岡山プラザホテル |
第11回 山陽肩・肘関節懇話会 |
当院における肩人工骨頭置換術および肩人工関節置換術の経験 |
尾道市立市民病院 整形外科 医長 迫間 巧将 |
|
腱板断裂性肩関節症に対する小径骨頭を用いた人工骨頭置腱術の治療成績 |
日本鋼管福山病院 整形外科 肩肘関節専門部長 加藤 久佳 |
|
Reverse TSAの経験 |
竜操整形外科病院 整形外科 リハビリテーション部長 濱浪 一則 |
|
筋間進入法によるCTA headの治療経験 |
倉敷中央病院整形外科 副医長 高山 和政 |
|
【特別講演】人工関節全置換術の実際−基礎的事項の整理とReverse導入後の現状について− |
東邦大学医療センター大橋病院 整形外科 教授 池上 博泰 |
|
2015年11月07日(土)
16:00〜18:00
岡山衛生会館 三木ホール |
拡がる地域医療連携ネットワーク〜あなたを見守る多職種連携〜 |
在宅医療・介護分野における情報連携〜京都モデル 現場から見た使える医療介護システムとは〜 |
洛和会ヘルスケアシステム常務理事 児島 純司 |
|
シンポジウム「在宅医療・介護の現状と多職種連携の重要性」 |
|
|
2015年11月07日(土)
15:15〜17:00
川崎医科大学附属病院 本館6階 講堂 |
第27回岡山消化管超音波懇話会 |
上部消化管における消化管エコー上達のポイント |
社会医療法人天神会 新古賀クリニック 診療支援部 臨床検査課 倉重 佳子 |
|
下部消化管における消化管エコー上達のポイント |
川崎医科大学附属病院 中央検査部 谷口 真由美 |
|
2015年11月07日(土)
13:30〜15:30
岡山衛生会館5階中ホール |
認知症研修会〜在宅で認知症を支える(5) 〜 |
新オレンジプランと岡山県の認知症施策について |
岡山県保健福祉部 健康推進課 精神保健福祉班 総括参事 松井 哲雄 |
|
認知症の経過 〜発症から終末期まで〜 |
慶應義塾大学名誉教授 池上 直己 |
|
2015年11月06日(金)
18:50〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F 「フェニックス」 |
第28回岡山アレルギーを考える会 |
小児の慢性咳嗽と気道アレルギー−診断・治療上のピットフォールについて− |
埼玉医科大学病院 小児科 教授 徳山 研一 |
|
年末に注意すべき咳の鑑別と治療 |
NPO法人札幌せき・ぜんそく・アレルギーセンター理事長/医大前南4条内科 院長 田中 裕士 |
|
2015年11月05日(木)
19:30〜20:30
岡山市灘崎文化センター |
北児島医師会学術講演会 |
ワクチンで防ぐ感染症〜近年の成果とこれからの課題〜 |
川崎医科大学 小児科学 教授 中野貴司 |
|
2015年11月05日(木)
19:15〜20:45
おさふねサービスエリア |
東備地区肝炎セミナー |
慢性C型肝炎の最新治療について |
香川県立中央病院 院長補佐 肝臓内科科長 高口浩一 |
|
2015年11月05日(木)
19:00〜21:00
岡山コンベンションセンター |
第53回岡山胃腸研究会 |
IgG4関連疾患 - up to date - |
がん・感染症センター都立駒込病院 副院長 神澤 輝実 |
|
2015年11月05日(木)
19:00〜21:05
倉敷国際ホテル |
第4回倉敷喘息フォーラム |
小児におけるアレルゲン感作と免疫療法 |
千葉大学 小児科 教授 下条 直樹 |
|
成人喘息領域でのアレルゲン免疫療法 |
埼玉医科大学 呼吸器内科 教授 永田 真 |
|
2015年11月05日(木)
19:00〜21:00
津山鶴山ホテル |
第38回美作消化器疾患研究会 |
陽子線治療の現状とTOP BEAMへの期待 |
名古屋市立西部医療センター 陽子線治療科 副部長 岩田 宏満 |
|
2015年11月05日(木)
19:00〜21:00
すこやかセンター1F やまももホール |
第2回玉野市医師会医療連携研修会 |
テーマ:認知症について学び、多職種で関わる中での自分は何かできるか考えよう |
|
|
地域包括ケアにおける認知症支援 |
倉敷スイートタウン 理事長 江澤 和彦 |
|
同職種のグループワーク「認知症高齢者に関わるうえで・・・他職種が困っていることで、自身の職種でできること」 |
|
|
グループ発表 |
|
|
2015年11月04日(水)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院 南館1F研修室 |
第57回岡山赤十字病院病診連携研修会 |
テーマ:貧血を診た時に〜血液内科、消化器内科専門医の視点から〜 |
|
|
日常診療における貧血の鑑別診断 |
第一血液内科部長 竹内 誠 |
|
消化器疾患による貧血の検査・治療 |
消化器内科副部長 井上 雅文 |
|
2015年11月04日(水)
19:20〜21:15
津山鶴山ホテル 2F 『桜』 |
美作医会学術講演会 |
By-Hormonal theoryに基づいた糖尿病薬物治療の実際」
|
心臓病センター榊原病院 糖尿病内科 部長 清水 一紀 |
|